• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬ まるのブログ一覧

2023年09月01日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!9月1日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

時系列順に、、
RAYS G025ホイール 400000
BLITZレーダー 35235
BLITZ車高調 148500
シバタイヤTW280 73876
ボルテックスジェネレータ 16490
C72ラジエーター 186300
ハンコックV12 56000
ゼロスポ インテークガイド 0
ファイナルエディショングリル 5000
牽引フック 14000
HKSメタキャタ・フラッシュエディタ 225600

総額120万超え、、
お金無いからイジるつもりなかったのに!!🤣

■この1年でこんな整備をしました!

ポディ・ホイールガラスコーティング
車高調・減奏力調整コントローラー取付
リヤワイパーレス
ツイーター取付
ブレーキローター・パッド交換
簡易水温計取付

■愛車のイイね!数(2023年09月01日時点)
339イイね!

■走行距離
約16000km
給油金額 28.5万、、😂

■これからいじりたいところは・・・
DAMDフェンダー
カーボンボンネット
ブレーキローターダクト
車高調スプリング交換
毒キノコ
マフラー?

追突事故でリアがまるごと凹んだため、これを機に…
カーボントランク
GTウイング



■愛車に一言
元々スポーツカーは好きでしたが、高望みだろうなと思っていて
自分が乗ることはないと考えていましたが、めぐり合わせでこの車に乗れたことでとても楽しい毎日を送っています!😁

VABのおかげで交流が始まった方たちもたくさんいて、人生に彩りを与えてくれました!
こんなにお金を注ぎ込んでいたとは驚きましたし、1年の節目に愛車が手元にないというのは想定外でしたが、、😅

これからも、みなさんのカスタムを参考に、よりカッコイイ車にしていきたいと思います!✨


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/09/01 12:05:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年08月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

Q1. 「ループ エンジンコート」と「リカバリー K・ループ ベーシックケア」、どちらの商品を希望しますか?
回答: ループ エンジンコート

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/30 07:59:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年05月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: 全て購入済みです!いつも使わせてもらっています🙇
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:バチバチの撥水力!
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/15 19:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月23日 イイね!

レブスピードミーティング 初の1位獲得!

レブスピードミーティング 初の1位獲得!3回目の参加となるレブミ。
今回は近藤エンジニアリングさんを経由して申込させていただいたので、ショップで1枠ピット確保してあり、朝に余裕があって助かりました!
朝6時、着いてから割りとすぐに開門。
前回は4時から待機していたので、今回はだいぶラクでした。笑

そして朝イチ、スルファンさんからプレゼントを頂きました。
ゼロスポーツのエアインテークです!
以前プレゼントした、トミカスマートキーのお返しとのこと。
こんなイイものを戴いてすみません💦

吸気温度の上昇をエンジンルームの熱から守ってくれるので、サーキットでは効果を発揮してくれるかも!?
そして最近変えたSAKラジエーター、さらに前日にはおじゃぶさんオススメの昭和シェル V-Powerも給油したし、準備はバッチリ!?
今回は2分切りを目指して頑張ります!

3回目ともなると、車の準備もテキパキできるようにはなってきましたが、そうすると自分の道具の頼りなさが浮き彫りになってきてしまい、、
スロープ使わなくても入るようなちゃんとした油圧ジャッキや、インパクトレンチなど イイ道具が欲しくなってきました。笑

朝早くから来てるぶん時間はたっぷりありますが、撤収時にもっとスピーディにしまえるようにしたいですね。

とまあ、なんやかんやで準備も終わり1回目の走行です!



前回はブレーキがフェードしてしまったので、クーリングを意識しながら走行。
タイヤをあっためつつ、ライン取りも思い出しながら数周したあとにタイムアタック!



すると、いきなり1'56"3をマーク!?
ここでちょっと満足してしまった私は、その後のラップは流すように周回。
クーリングと、ブレーキもあまり使いたくなかったし、、という考えからでしたが、そういう時はピットインすればガソリンも温存できるしいいよ、とスルファンさんからアドバイス。なるほど!
まだまだ学ぶことばかりです。

しかも、あんまり遅く走ってると意味無いので、同じくらいのタイムで周回できるようになるといいよ!とのこと。


走行中の最高水温は98度。SAKラジエーターのおかげであまり上がっていません!
そして、中華製水温計ですが、停まっているとちゃんとした数字を出してくれます。
OBD計測ではなかなか水温が下がってくれないのですが、ラジエーターに直付けしているので走行後はコチラを見てチェック。
走行中は風が当たってまともな数値は出ませんが、この時だけは役に立ちそうです。笑

水温も問題無し。今回はブレーキも大丈夫そうだし、2回目の走行ではもう少し安定したタイムを出せるように意識してみました。

路面温度も上がってきて、タイヤが熱ダレするかもしれないとのことで
張り切って先頭で待機し、2周目からいきなりタイムアタック!

すると、1'56"1でまたもやタイム更新!
先頭だったので前に車がいなかったこともあり、クーリングラップを挟みながら、何度かタイムアタック。
すると、前回は頑張って2分だったのが嘘のように、安定して1分56秒台を出せるようになっていました!
スルファンさんにも褒められて、嬉しいです😁



そしてなんと、初級クラスでは2回ともトップだったので総合1位!
記念に、よさげなパーツクリーナーを主催からいただきました!
ありがとうございます😄

オフ会もそうだけど、何か持ち帰るものがあると嬉しい。笑

しかし、ひとつ心残りがあるのは2回目のベストラップ
バックストレートで焦ってシフトミス。シフトアップにモタつき、トップスピードに乗れなかったこと、、

←1回目 2回目→

立ち上がりを意識したので、全体的なスピードが上がっていますがバックストレートのみ1回目よりスピードダウンしています😥
その後のブレーキも遅れたことでラインにも上手く乗れず、ここの立ち上がりはスピードもだいぶ落ちてしまいました。
他は良かったので、55秒台 もしくは1秒くらい縮められたかも、、?
ここの課題は次回に持ち越しです!


86の友達も、5秒もタイムを縮めていました!
私と同じくどんどん楽しくなっているようで、次回までに足回りを変えようと決心していました。
いい心掛けです😁笑

とは言っても、次回の6月は暑くなるし私のVABでは厳しそうなので、その次の9月かな?
安定して2分切れてきたし、次回は中級やな!とスルファンさんに言われましたが、どうなることやら?笑

しかし今回はフェードこそしなかったものの、根本的な原因(バネレートが柔らかいことによるノーズダイブ、並びにブレーキの冷却)が解決してないからか、パッドがまたもや焼けていました。
近藤さんによると、それもあるがあとはブレーキの踏み方が悪いとのこと。

消耗品なので、ダメになったら変えればいいだけですが、毎回そんなことしてたらアホなので
ブレーキの踏み方を勉強しないと、、
ロガーとかで見れるようにしたいな〜

あと、シバタイヤTW280を履いていますが
サイドの剛性が柔らかいので、温感2.1kではちょっと低いかもとのこと。
乗り心地はいいかもしれないけど、タイヤが潰れるからもう少し高くしてもいいよとアドバイスいただきました。
乗り心地とかグリップも、自分ではあまり良し悪しがわかってないので、わかるようになっていきたい。

準備期間はたっぷりあるので、それまでにまた色々勉強していきたいと思います!

オマケ
阪口良平プロのハチロク風86です!
ブリーフィングのときに、スーチャーを積んでいるという話をしてくれていました。
生で見れて感動です!

車は派手ですがとても気さくな優しい方で、友達と一緒にスリーショット写真も撮っていただきました!ありがとうございます😆

Posted at 2023/04/23 12:42:42 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年04月09日 イイね!

京都〜富山 オフ会巡り(?)

疲れて、上げるのが遅くなりましたが、、
4/1,4/2と、オフ会をハシゴしてきました!
京都の嵐山で開催されたMPM2と、富山 海王丸パークでの日本海オフ、どちらも初参加でした。
最初は、京都だけ参加する予定だったのですが、みん友おじゃぶさんのお誘いに乗り、ちょっと(?)足を伸ばして富山まで行ってみることに!

せっかくそっち方面行くなら行ってみるか!と思いましたが、スケジュールを組む段階でなかなかの走行距離が確定😅

とりあえず京都までも3時間半ほどかかるので自分の中では結構な遠出でしたが、富山から帰るのは6時間半ほど、、
行ったからには帰るしかないし、次の日も仕事だったので、なんとか帰るしかない!笑
とりあえず出発!

なんやかんやで嵐山に到着!
参加されていた方に撮っていただいた写真です↓


嵐山高雄パークウェイの大駐車場は、入口からすぐのところだったのですが、有料道路だし、少しでも楽しみたかったので反対の入口から行きましたが、大駐車場の位置がわからず二往復くらいしました。笑
結果的に元は取れたと思います!

いっぱいおんなじクルマがあって、皆さんのカスタムを見るのが楽しかったです!

そして、現地でおじゃぶさんとIshiTKさんにも出会えて、色んなお話をしながら有意義な時間を過ごすことができました!ありがとうございました😁


抽選会では、AXIS PARTSのアッパーマウント トップカバーをGETしました!

お開きになったあとは、みんカラでもツイッターでも仲良くしてくれている かもはらくんに案内してもらって、福井でご飯を食べることに!

後期に挟まれて、後期ヅラしている後期顔前期VABです(笑)


福井まで3時間ちょっと、、お昼もちゃんと食べてなかったのでお腹ペコペコです!

福井県民のソウルフードだという、やきとりの秋吉というお店に連れて行ってもらいました!

いつも食べる焼き鳥とは違って少し短くて、その分5本ずつセットで頼む形式らしく、一気に30本とかバンバン頼むのでビックリしました!笑
やきとりとは言っても鶏だけではなく、豚や牛、揚げ物などもたくさんあり、色んな串を楽しみました!

自分の中では、焼き鳥というとおつまみ感覚だったのですが、メインとして食べてやきとりだけでお腹いっぱいになったのは初めてです。笑
とっても美味しかったので、今度食べに行くときは是非飲みながら食べたいですね!

その後、近くの銭湯で汗を流して、道の駅で車中泊したのですが、、

マットを忘れて、シュラフのみで寝ました。笑
下がゴツゴツだったのですが、疲れていたこともあり意外と寝られました。
スペースの都合上、ナナメになって寝ましたが、170cm以上あると厳しいかも?

そして朝起きて、ゆっくり準備をしているとトライクがドコドコ鳴らしながら隣へ来られました。

父もハーレー乗りなので、私も興味があり話しかけてみると、やはりバイク乗りとのお話は弾みますね!


青のトライクは、なんと二輪を改造してトライクに仕上げたそうです。
改造費だけで車が買える値段でした!
赤のトライクも、VABより全然高いし排気量も負けてない!笑

ふたりともおじいさんでしたがまだまだ気持ちは若く、とても良い方でした!

旅をしていると、こういう出会いがあるから楽しいんですよね〜



そして、第二の目的地
千里浜なぎさドライブウェイに到着!

約8キロもある砂浜を、車やバイクで走ることができます!

とっても長いので他の車を気にすることなく写真がたくさん撮れました!
そのおかげでお昼ごはんを食べる時間がなくなりましたが、、、笑

夕日が凄く綺麗らしいのですが、スケジュールの都合上夕日は撮れず😥
とっても景色のいいところだったのでまた行ってみたいです!



走り終えたあとは、近くの道の駅にタイヤシャワー(無料!助かる)があるので、軽く洗い流して海王丸パークへ出発!


VMがほとんどでしたが、色んなカスタムが見れて楽しかったです!
おじゃぶさんと回りながら、楽しく過ごすことができました😄


そして、最後のじゃんけん大会!
みなさん、車のパーツや地元の名産品など、色んな景品を持ってきてくださっていました!
ひとり一回ではなく、欲しいものにいくらでも立候補できるシステムだったみたいなので、もっと手をあげればよかったな、、😅

最後の最後で、協賛品としてメーカーさんからいただいたというシラザン50を見事勝ち取りました!笑

みんカラでもよく目にしていて、気になっていたのでとても嬉しいです😁
また、時間のあるときにコーティングしたいと思います!

そして、富山ブラックを一度食べてみたかったのですが、本店がすぐ近くにあったので行ってみました!



見た目は真っ黒で濃そうなのに、意外とすっきりしていて食べやすかったです!
海鮮系も、また食べてみたいな〜

そして、そろそろ帰るか〜と思って高速に乗ったのですが
グレーのVABを発見!覆面だったりするのかな、、?と恐る恐る近づいてみると、見慣れた神戸ナンバー!?
またもやおじゃぶさんでした。笑


まさか帰りも合流できるとは思わず、途中のSAでお土産を買いつつ談笑。
おじゃぶさんはここらへんの高速のとこは良く知っているので、渋滞情報などを教えていただいて、その後はスイスイ帰ることができました。

おじゃぶさんにはこの2日間、ずっとお世話になってました!笑
ありがとうございました😁

新年度一発目、VABと一緒に楽しい時間を過ごせました。
こういう機会でもないと、なかなか遠出しないので色んなオフ会に行ってみたいですね!

オマケ:ギリギリの燃料メーター。

なんとか家に帰ってこれましたが、エンジンオフで針が0.5mmくらいしか振れてなかったので超ギリギリだったと思います。笑
ちなみにここから56リットル入ったので、まだ走るのかも?
そんな危ないことはせず、せめて最後のメモリまでいったら給油してあげましょう。笑



Posted at 2023/04/09 23:02:41 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「VAB、またバッテリーあがり、、。
前回(9月頃)は、雑に付けてた簡易水温計の暗電流が悪さしてたことが判明したので引きちぎって
それ以降はなんとも無かったのですが再発しました。
スマートキーのロックは反応するので、完全放電ではなさそうですが 今回ばかりは原因が見当たらない、、。」
何シテル?   05/16 08:54
2022年9月 WRX STIに乗り換えました! 愛車遍歴 19年4月 クロスビーを購入しました。 丸っこいデザインが気に入っています。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[カワサキ Z125] プラグの交換をやってみた(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 00:08:39
[カワサキ Z125] プラグ交換(≧▽≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 00:07:59
brembo 2pot キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 17:18:20

愛車一覧

スバル WRX STI 3710VAB (スバル WRX STI)
後継が出ないということで、思い切りました。 スバルブルーに、憧れの金ホイールを装着! 大 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤用に増車! ミニバイクなんて要らないと思っていたが、試しにレンタルして乗ってみたとこ ...
カワサキ GPZ900R ニンジャ (カワサキ GPZ900R)
憧れのバイク、GPZ900R ニンジャ誕生40周年の節目にオーナーになることができました ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 4RR (カワサキ Ninja ZX-4RR)
Ninja400 KRTから乗り換え。 8/19 バイクの日に納車✌ ODO:1km〜( ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation