• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろくらげのブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:操舵感がリニアになる。反面、乗り心地が悪くなる。

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:フロントタワーバー。ターボ架装のGTに付くのかな…?(笑)

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/30 02:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月23日 イイね!

ラーメンで房総横断

~きっかけ~
先日、会社で雑談していた時に千葉の名物の話になりまして。
千葉に美味いものは色々あるんですが、ご当地B級グルメと言うと決め手になるようなものは・・・
勝浦タンタンメンくらい?
などと話しているうちに食べたくなり(実は食べたことがない)、ふらりと勝浦へ行きました。

ガソリン入れた! 空気圧よし! ETCカードよし! トリップメータリセット!
OK、GO!
alt
(`・ω|
※途中のコンビニにて


高速で圏央道の市原鶴舞を目指します。天気悪いし大して人もいないだろ・・・と思いきや千葉北IC~千葉東JCTが渋滞。
野呂PAで休憩。くじらメンチカツが美味しい。

alt
前方にAE111。このフロントリップとフォグ、あなた、GTね!
と思いましたがSEサルーンのリミテッドでした。
この後何を勘違いしたのか東金JCTで銚子方面へ行ってしまい、リカバリーに余計な時間をかけてしまった(笑)

市原鶴舞を下りたらR297をひたすら南下し勝浦市に入ります。
ネット情報で下調べし、とりあえず「元祖」である「江ざわ」まで行く。渋滞による遅れを加味して到着は13:00過ぎ。

店員「お名前書かれてますか?」
自分「いえ、今来たところです」
店員「今からですと1時間半くらい待ちになりますね・・・。皆さん諦めて帰ってますがどうします?」
自分「え~・・・。分かりました、また今度来ます」

「がーんだな・・・出鼻をくじかれた」

ということで来た道を戻りつつ第二候補地、「ラーメン松野屋」を目指します。
さっき通り過ぎた時は空いてそうだったしへーきへーき。

駐車場満車

おおう・・・
さてどうしたものか。

alt
そんな訳で、更に戻ったところにある「ふるさと」に入店。

alt
店内には地元らしき方が数人程度。空いていて快適。
厨房が広いのは定食やらも出してくれるからなんでしょうか。
ど真ん中に掲げられたメニューがタンタンメン¥650とぎょうざ¥350。
セットで¥1000か。決まりだな。辛さは「普通」にしておきました。
左側にはこのお店が「公認」であることを示す認定証があります。

alt
到着。
勝浦タンタンメンは醤油ラーメンにラー油を入れたもので、漁師が冷えた体を温めるのに食べていたのが発祥だとか。
普通の坦々麺よりあっさりしているので食べやすい。辛さは割と控えめ?ラー油を一回しかけたら丁度いい感じに。
炒めて透明になった玉ねぎと刻んだ生の長ネギも甘い+辛いでいいコンビしてます。
半分くらい食べると暑くなって少し汗をかくくらい。寒かったからピッタリ。

alt
完食。
辛いものは食べた後の満足感が違いますね。

さて、続いては。
ここからR465を西へ。亀山湖、暴走房総スカイラインを越えて富津へ。

途中のいすみ鉄道西畑駅横で信号待ちの最中、国鉄色キハ52+28が今まさに入線!
急ぎカメラを出すも無情にも信号は青に変わる!
(´・ω・`)<撮り鉄は甘くない

亀山湖周辺も、雨は降っているものの良い感じの景色が続いておりまして。
せめて車内から撮れたらなあ・・・と。

1時間強で上総湊駅近くの鉄橋が見え、ほどなく目的地。

alt
本日二軒目、梅の家。
店内で順番待ちした程度で割とすんなり入れました。

alt
メニューはシンプル。
しかも入口の貼り紙には
「チャーシューを煮るのが間に合わないためご注文はラーメンか大ラーメンでお願いします」
うむ、迷う余地なし。

alt
ラーメン(普通)¥800
竹岡式ラーメンの特徴は
・スープはチャーシューの煮汁のお湯割り(ダシなし)
・麺は乾麺
・具はチャーシュー、玉ねぎ、メンマ(味付けなし)
なので、見た目濃いですが食べると軽いです。
この特徴は、保存が利きすぐに作れることに特化したスタイル。漁師のカーチャンが船の入港を見てから作り始めて、出来立てアツアツを食べさせてやれるように。

・・愛だね!

ちなみにチャーシューは1cmを位の厚さでかなりボリュームあります。
あと、玉ねぎ増しで頼めば良かった。

alt
完食。

alt
ということで、漁師めしラーメンを求めて外房→内房横断ドライブでした。
天気が良ければ道中撮影スポットもありそうでしたが、まあラーメン食べたさに思い立ったことなので良し。
ドライブレコーダという手もあるが・・・。

今度来る時は撮り鉄するか(笑)。
Posted at 2019/03/24 15:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理
2018年04月22日 イイね!

まだ連休じゃないってのに

まだ連休じゃないってのになんと言うかもう、夏ですわ(挨拶





土曜は職場のイベントでバーベキューでした。

お酒も出るので電車で行っても良かったのですが、夕方から車に乗る用があったので最初からドライブで行くことに。

通常なら1時間ちょっとの距離、集合2時間前に出発したので通り道のSABに立ち寄り。
補修部品を買うだけのつもりで。

が、「洗車祭り」なるものが開催されており、気付けばブラシを1本お買い上げ(笑)

しかも「おまけ」でマイクロファイバークロスとスポンジ、隙間ブラシをもらい、さらに「景品」でうまい棒とレンジクリーナー、バケツまでもらうという結果に

嬉しいけどさ・・・これから出かけるのにバケツって(笑)
というか採算取れるのかこれ?

滞在は20分程だったのでまだ余裕・・・のはずが、残り40分の行程に2時間かかるというまさかの大渋滞。
裏道も渋滞。
裏道の裏道も混雑。

大遅刻だったのですが・・・あまり気にはされませんでした。みんな好きに呑んでるだけだしね





明けて日曜は県内唯一のTRDファクトリーであるネッツシュポルト千葉へお邪魔。


ミラーに映り込むヤ○ザキパンはここが千葉であることの証明(笑)

さて、実はここには2週間前にも行っていて、その時に作業を依頼しておりまして。

今回の目的はクイックシフトの装着(゜д゜)!

とはいえスポーツ走行狙いではなく、レバーポジションの適正化ができればいいな、という程度。
詳しくは後で整備手帳にアップしますが、自分の体格だと1速がちと遠いので。

ここに行くと一瞬でターボ車であることを見抜かれます(笑)



作業を見学させて頂きました。

隣ではVitzレース参戦車両が整備中。 すげえ、並んだアクシオが本格的に見える。

作業終了後店内を見て回っていると、「良かったら乗ってく?」と店長の軽い一言で
ヴィッツGRMNに試乗できました。
お店の周りを1周するだけなので大して踏みませんでしたが、もっと過激なセッティングかと思いきや街乗りも充分こなせる扱いやすさがありました。
右ハンドルですがライトスイッチが左なので交差点でワイパー回してましたが(恥)

んで、換装したシフトフィーリングをテスト。
実にイイ感じだったのですが、これで調子に乗ってシフトチェンジしまくってたのが後に悲劇を招く。
帰りの道すがらにまたSABで色々と購入。
アクシオの購入時に検討させて頂いたショップで車検も予約して帰ってきました。





2日間、今までの中では比較的長時間の市街地運転を続けた結果・・・
左腰が痛い。
渋滞+シフトのテストで頻繁に使ったクラッチの重さが地味に響いているようです。

こうなると何か対策したいなあ(フラグ)
Posted at 2018/04/22 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年04月15日 イイね!

ロスからの贈り物

ロスからの贈り物今日は風が凄いですね・・・。

※タイトル画像はダミー
(グーネットより)



プロフィールでも言っている通りですが、セダンが好きなんです。

ただのセダンじゃなくて、スポーティセダン。
最新のいかにも高性能な感じが滲み出てるヤツじゃなくて、割と普通の3boxな感じの。

画像のP10…初代プリメーラなんかその筆頭ですね。
あとCF系アコードとか、アルテッツァとか。勿論AE111カローラGTも。

ちなみに最強セダンと称されるランエボシリーズでは、外観でVIIが一番好きです。
共感してくれる方はどれくらいいるのでしょうか・・・?



さて、それら「速いセダン」なら、やっぱり「アレ」が付いてて欲しいじゃないですか。



あまり主張しすぎず、でも純正よりは目立たせたい・・・ああでも後付け感バリバリなのはやだ。
色々と探した結果、行き着いた先はまさかの海外。

先日、太平洋を越えて我が家に着弾しました。



大きさに反して「中身入ってるのか!?」ってくらい軽い(笑)
今日みたいな天気だったら確実に煽られて飛ばされそうです。

海外から直接購入なんて車用品に限らず初めてのことなので、緊張しながら開梱。
ヤバいアリとか紛れ込んでないだろうな?(笑)



軽く検品。多少造りが荒い部分もありますが塗装は綺麗。とりあえず想定の範囲内ってことで。



取り付けはもう少し後になりそうです。
とりあえず購入報告。

今からドリル握ってニヤニヤしてます(危)
Posted at 2018/04/15 11:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入報告的な | クルマ
2018年03月28日 イイね!

ほぼ満開

ほぼ満開仕事帰りに夜桜見物♪




今朝は8~9分咲きの様子でしたが、1日でほぼ満開になりました。





夜だというのにこの賑わい。
今日の夕飯は屋台の焼きそばと串焼きだ! (暗いので写真はなし)





裏の土手に下りると静かな散歩道が楽しめます。





月は・・・満月にはもうちょっと。





白とピンクのライティングが綺麗です。
イルミ工作したくなってくる(笑)

あ、私は電車通勤なのでアクシオは一緒じゃないです(´・ω・`)
まあ付近は大渋滞ですがね。こういうときはチャリの機動力が最強 ∑d





関東は今週末が見頃かな?
天気はよさそうなので皆さんも是非!
Posted at 2018/03/29 00:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #カローラアクシオ アイラインフィルム貼り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/2940476/car/2557425/7417315/note.aspx
何シテル?   07/09 21:22
親子2代でカローラ系乗り。 4枚羽根のスポーティセダンが好物。'90年代の車のデザインが一番格好いいと思っているアナログ派人間です。 メインの趣味はプラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RE雨宮 スリークエアダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 07:40:19
バニラアイスを買ったときだけエンジンがかからない現象が解明! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/13 20:02:27
トヨタ/TOYOTA 純正部品調 LEDスカッフプレートアウター(Fr) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/03 07:13:33

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
210系の登場で系列唯一(?)のターボ車というアイデンティティもなくなりましたが、5ナン ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
人生初のマイカー。 本当はAE111のセダンGTが欲しかったところ、4A-GE+6MTで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation