• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mwoの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2024年2月21日

燃料ポンプ交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
約10年車庫保管し、一度も動かしていなかったAP1、内装外装は綺麗ですが、バッテリーとオイルを交換して、いざイグニッションオン!が、…予想通り火は入りませんでした…

燃料ポンプの作動音はするし、スパークもしてそう

ガソリン腐ってるのかなーと思いながらも、全シリンダ初爆すらしないのは燃料噴いてないなと思いました
2
インジェクターも外して点検しましたが、割とキレイな状態 となるとあとは上流か
3
ダメ元で燃料ポンプを丸ごと交換することにしました
S2Kの燃ポン弱いのはよく耳にしてましたので

準備したのはSARDの汎用195L、安く仕上げるためです
4
純正部品もポンプ以外全て揃えました
5
念の為フロートも
6
このパッキン重要です
お忘れなく
7
ストレーナーも
SARDの付属品は小さすぎて駄目です
8
このへんも抜かりなく
9
SARDポンプはコネクタが違うので差し替えが必要ですが、作業は簡単でした
10
つなげるとこんな感じ
11
純正ストレーナーをSARDポンプに取り付けます
ここも特に問題なくつきますが金属の固定金具を挿入するのに少し苦戦しました
12
純正の燃料ホースを差し込んでOK
13
これ忘れずに
14
ポンプを本体に差し込むとこんな感じです

ややホースが短いですが、SARDポンプの全長が純正より短いためです
奥に挿し込み過ぎるとストレーナー側が引っ込み過ぎるので、要注意です
15
こんな感じまで挿し込むとストレーナー側の白い部品が上手く嵌ります

フロートも取り付けました
16
完成するとこの様になります(写真はストレーナー側をまだ完全に差し込んでない状態)

これであとは車体側の作業に移ります

それはまた続報にて
(10年放置したガソリンの写真も載せますので、似たような境遇の方はご参考まで)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パルセーションダンパー交換

難易度:

インタンクコレクター取付け

難易度:

キャニスター活性炭入替

難易度:

インジェクター燃料漏れ修理

難易度: ★★

ガソリン臭対策、キャニスターフィルター交換

難易度: ★★

フューエルキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Mwoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S2000 リヤブレーキキャリパーオーバーホールに挑戦④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:47:48
S2000 リヤブレーキキャリパーオーバーホールに挑戦① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:43:01
リアキャリパーO/H③ ※動作原理理解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 23:48:06

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
はじめてのフランス車。楽しい車です。
シトロエン C5 エアクロスSUV シトロエン C5 エアクロスSUV
ファミリー用として乗り換えました。乗り味、ルックスともに気に入ってます
ホンダ S2000 ホンダ S2000
中古で2005年に購入後、コツコツ手を加えながら、普段の買い物とジムカーナに使用 関東 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とあるきっかけで譲り受け、家族用として大活躍しました。少しのローダウンとホイールだけのシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation