2018年10月30日
毎年この時期になると思うのですが、ハロウィンって毎年毎年ヒートアップしてませんか?つい10年位前ってこんなに力入れてましたっけ?都知事までも変装したり、軽トラ倒したり、なんか毎年崩壊してるような気がします。変装するのは悪く無いが大人という事で社会のルールや常識を忘れて欲しくないですね。最近はクリスマスの方が存在感が薄れてきたような気もしない事もないかな… アニメとかコマーシャルもハロウィン関連の事を根気強くやってる気がしますし。個人的にハロウィンが一番嫌いです。しかし、あの横転した軽トラ、ピラーとかもテレビで見た時は少しひん曲がっちゃってるように見えたので、どうなるんだろう、治るのかな…?中には、黒人外国人も混じってたので、どうなるんだろう、外国人って、国に帰っちゃえば、見つかる確率が無茶苦茶少なくなるもんな。止めに入った外国人も居たけど、一緒になって倒した外国人が帰国しちゃったら、捜査が難航しそうですね。この先の5年10年で更に悪化しない事を祈るばかりです。
Posted at 2018/10/30 01:04:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月01日
朝エンジン掛けたら、エアコンの吹き出し口からセミが出てきました。セミも夏バテしたのかな?
Posted at 2018/08/01 18:20:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年07月25日
埼玉県熊谷市で41.1度を記録したり、かなり暑い日が連日続いてますが、今年の冬はどうなんでしょうね…、暑い年の冬って大雪になりやすいような気がするんですよね。(2013年に四万十市で41.0度を記録して、その年の冬の2014年の交通網が麻痺して首都圏に影響を齎らすような大雪)にならないと良いですね。実際2014年の大雪以降よく冬場はスタッドレスタイヤを履いてる車をよく見ますね。
Posted at 2018/07/25 05:11:48 | |
トラックバック(0) | クルマ
2018年07月08日
肺炎も直り、久し振りにドライブしましたら、あきる野辺りで、集中豪雨に遭い、これはマズイ!っと思ったので、サマランの近くでUターンしたら、見事に左半分が冠水路に入ってしまいました。ハイビームにしても、ライトが暗すぎる為よく分からず突っ込んでしまいました。通り抜けた後にブレーキが効くか確認して、なんとか、通過しました。目の前がブレーキが壊れた所だったので、やべーなーと思いヒヤヒヤしました。まぁ、ライトが暗いとはいえ、去年初めて電球変えたばかりで球切れしてないので、違反では無いと思いますが、切れるまでは使っていたいなぁと思います。(まぁトランクに同じライトのバルブがいくつか入ってるんですけどね…)HIDに変えたくても、トランクのバルブの在庫がなくなるまでは、どうしょうもないので、諦めますが。しばらくして、フェンダーを見たら、泥だらけになってました。今年の梅雨の豪雨は異常だと思いましたね。多分、まだ梅雨明けしてないと思います。
Posted at 2018/07/08 10:39:48 | |
トラックバック(0) | クルマ
2018年06月20日
ここ一週間は、病院に行く位しか車に乗りませんでした。ここ20年近くは平気だった喘息が先週から急に悪化して、今週は点滴打ちに夜間救急外来に3回行きました。どうやら、風邪から来た喘息だそうです。その病院には、呼吸器科の先生が少ないので、大学病院の呼吸器科に行った方が良いと、夜間救急外来の時に言われました。(追記)病院で診察したら、どうやら、肺炎だそうです。(泣)あぁ、がっかりだ……。入院か通院かを質問されたので、通院を選択しました…
Posted at 2018/06/20 00:59:24 | |
トラックバック(0) | 日記