• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリン☆のブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

ダイハツでわりとかわいいのでたね

ダイハツでわりとかわいいのでたねムーブキャンバスですか。
見た目、結構かわいいですね。
ワンボックスみたいだけどちゃんとボンネットがあって
ごちゃごちゃしてなくてシンプルなフォルムがよいですね。
後ろも悪くはない。

ベース車のムーブみたいにゴテゴテしていないし
キャストみたいに”何か”に寄せてって残念感もないので全然良いですね。
タントに近いのかな?でも印象が全然違いますね。

ただ単色だと・・・一気にタントっぽくなりますね。
ダイハツのツートンはココアとかでとてつもなく変なツートン具合だったけど、
この車はツートンの仕方が良く、とても似合いますね。
画像のツートン色が個人的に一番かわいいかな。

一方、内装。。。
最新トレンドデザインなので無難なのでしょうけど全然かわいくなくて残念。
特に、ナビ回りがなんか別体の箱をくっつけたようなインパネデザインが大嫌いです。
流行りなのでスズキでも多くなってきましたよね、例えばイグニスもインパネのタブレットをくっつけたようなそこだけが残念だし。
ただユーティリティは、後席下の引き出しとか新しくて使い勝手もよさそうで良いですね!
N-ONEの跳ね上げリア座席も関心しましたが、これも良いですね。

エンジンNAのみ、ミッションもMTはないですねってそりゃそうか。
前後スタビ標準装着なのはラパン乗りからするとウラヤマシイかもね。

内装が好みではないので購入はしませんが、見た目がやっぱりかわいいので街で増えてきたら楽しいかも。




Posted at 2016/09/09 00:50:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月11日 イイね!

ちょっと気になる piana

ちょっと気になる pianaクルマ関連に敏感な人からすれば今更ネタかもですが、今日知ったので。
雑誌ベストカーを読んでいて、気になった記事があったので調べてみたら、モーターショーでこんな車の出典があったのですね。
スモールカー好きとしてはちょっとほしいなぁ。


そんなことで、今日このクルマの存在を知ったのですが、あれ?
シートどっかで見たことが・・・絶対あのクルマのですよね、これ。
エンブレム除去とポッチ追加があるけどフォルムや縫い目が一緒ですね^^


画像は©グノシーより
Posted at 2016/04/11 22:10:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月31日 イイね!

かまっていないカプちゃんへ

かまっていないカプちゃんへショコラが着てから、かまってないカプチーノ。
バーフェン深リムGTウイングも卒業したり、クリア剥がれのフェンダーを塗ったりもしましたが。

お向かいの方に乗らないなら紫外線避けのカーカバーしたほうが良いよ、とアドバイスをもらいましたので、カーカバーかけたら、それが大惨事へ。

しばらく放置してたら、下が砂利なので、蒸れて中がしっとりしてました(涙)
エンジンルーム汗だくで、スチールのパイプ類やステー類が錆び錆びに。
錆びだけが無かったのが取り柄なのに。

さらに猫害でカバーが爪で穴だらけで浸水し、一年経たずに使い物にならなくなりました。

なので・・車庫を作ることにしました!
車庫完成したら、途中で放棄していたエアロ作成や塗装などもやりたいと思っています。
Posted at 2016/01/31 20:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

スズキの良心、スズキの鬼心

まさかの、アルトワークス発売!すごいスズキ!
もともとメカニズム的にはハードルが無いはずだから
商売的にどうかという壁だけだったと思いますよね。

ターボRSとちがい、あまり外観上も内装も派手さが無く、
でも専用のパーツを使用していて魅力がありますね。
メカ的にはエンジンチューンとかは別にって感じですね。
ワークス買うような人はサスやアルミ・タイヤもどうせ替えるし。
それらをOP設定か廃止し、その分価格を下げてもらえたほうがもっと売れると思うけどな。
とはいえとにかくマニュアルMTが載っているというだけで有難いですし
このマニュアルMTこそがワークスの存在意義だと思います。

しかしその反面・・・ワークスへのAGSモデルの設定は鬼ですよね?
しかもAGSの制御もアップデートしているなんて・・・
アルトのスポーティモデルは、ターボRSというスズキの回答だと信じて
RS買った人がかわいそうです。

ワークスを出さずにターボRSに5MTを設定だったか、
ワークスは5MT専用モデル、ターボRSはAGS専用モデルにして住み分けるか
これだったら納得性あったと思うのですが。

ところで、買うのか?
ターボRS発売時には本を買い情報を集め試乗した結果、ショコラの見た目>ターボRSのAGSだったので買いませんでした。
MTのワークスなんて出るとは思わなかったのでショコラをターボにしちゃったしね。








Posted at 2015/12/26 00:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

ショコラ ターボ化 その後

ラパンショコラをターボ化して、2週間経ちました。

まずは不具合報告から(崩↓)

・ABS警告ランプの件
 色々調べてみてみましたが、どうやらヒルホールドコントロールが悪さしている可能性が。
 トルコンAT車とターボ車には付かない装備なので、エラーが返ってきているかも。
 ABS自体は効くので、もうしばらく様子見。
 
・アイドリングストップランプが点滅しっぱなし
 動作上問題ないのですが、常時点滅なので、気にすると気になるかも。
 アイドリングストップそのものは嫌いではなかったので普通に使っていましたが、無ければ無いで寂しい?かも。まぁ前走車が赤信号停止線までノロノロするやつがいるとアイスト使えなくてイライラしてたので、その辺は無くなってスッキリしたかも。

・発進加速で振動大
 発進時にフロアをたたく様な振動があった。ABSが作動したときと同じような振動なので、ABSランプの件と勘違いしたが、ドライブシャフトをショコラ用ノーマルに戻したら治ったので、原因特定。
 新品購入した社外品のターボ用だったので、返品交換へ。

・70km/hあたりで微振動
 これはドラシャ交換しても治らないので、エンジン起因かなぁと。あくまで微振動なのでしばらく様子見。オーディオONしていたらわからないレベル。

・心配事というか謎。
 CVTからECMと社内へつながる配線2本+アースの3Pコネクタがターボ用エンジンハーネスになかったので勝手に増設して接続しましたが、いまいちこの配線の意味がわかっていません。(持っている電気配線図が、2008年のだったので・・・) だれか前から見てCVT本体右端についている出っ張っていて3Pコネクタが刺さる装置って何物だか知ってませんか?
 
それ以外は問題ないですね。
燃費もリセットからいま16km/lくらいまで表示があがってきています。
NAのときは19km/lが最高記録だったので、17km/lくらいいけば運動性能と引き換えで充分納得だなぁ。
ガソリンがレギュラー仕様なのも純正エンジン流用ならではですね。

ドラシャの代替品が届いたら、また交換です。交換の度にCVTオイルが微妙に減っていくなぁ。
CVTオイルも無交換指定だけど結構汚かったので、ドラシャ問題なかったらCVTオイル交換しようかな。
Posted at 2015/08/28 23:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパンショコラ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー KYBローファースポーツキットプラス 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/294128/car/2792801/5531009/note.aspx
何シテル?   10/26 15:03
情報収集・整備記録として利用させてもらいます。 車歴BALLADSPORTS CR-X→MR2(SW)→MR2(AW)→SUNNY(HB13)→CAPPU...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 19:31:44
純正ステリングを少し手前に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 20:31:40

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
泣く泣くショコラを手放して・・・ またしてもユルいスズキの丸目に♪ 今度こそは、(あ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
カプチーノ2代目!
スズキ アルトラパンショコラ Chocolat du turbo (スズキ アルトラパンショコラ)
みみがピンクのユキウサギ ターボ化でちょっとチカラもちに☆ 家族理由(やっぱり3人以 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation