
ディーラーで説明受けて、帰り道はいろんな条件の道の試乗となりました。
加速は、まぁ普通です。
カプチーノのようにホイールスピンするほどの急加速なんてものはできません。
坂道、上り坂も普通に速度はキープしてますね。
ただ高速道路のずっと続く坂とかだとパワーが足りないかも。
むしろ下り坂のエンブレができず不安ですね。
レンジがD-2-Lとかだったらレンジ2にできるのにね。
このときはN-ONEのパドルシフトはやっぱいいなと思った。
しかし、Sモードという低いギアを使うボタンがあるではないですか。
試乗したとき。ディーラーの営業にODみたいのは無いのですか?と聞いたら無いと言ってたのに。
このSモードにて完璧ではないけどエンブレが使えて解決しました。
静粛性がいいですね、エンジンの再始動とキックダウン加速以外は音が入ってきません。
あ、雨の日は跳ね上げ音が後ろあたりからしますね。
あとコーナーをすばやく抜けるとタイヤががんばっている音がしますね。
それくらい静かです。
でも外からだと結構なエンジンノイズしてますね。
乗り心地はどこを走っても揺れが少ないというか収まりが良くて心地よいです。
もちろんロールはすごいですよ。
試乗のとき気になった、交差点後の再加速時のもたつきはやっぱり気持ち悪いですね。
キックダウンして、エンジン音うるさくて、でもなかなか動力が伝わらない。
ずっとこれだと嫌だなぁと思ってたけど、例のSモードにすることで解決しました。
Sモードで減速しながら転回、そのまま加速すると低いギア?からの立ち上がりになります。
もちろん、完璧ではないですが。
ターボは要らないけど、MTが欲しいなぁ・・・なんて言ってるとせっかく大人しく快適にするためにショコラにしたんだから。
お蔭様で、理性のブレーキが利きやすいクルマです。
ちなみにSモード中だとアイドルストップが利かないので、停止までにはSモード解除しないといけないのは面倒かな。
とまぁ、走りに関してはこんなところで、今度は内装ね。
内装は大事です。つねに触れて視界に入るので。
なんて言ってて、正直内装も一目ぼれに近いですね。
外装は良いとこ悪いとこあるけど、内装はほぼ100点です。
色使いの良い専用色の内装一式、ベルサイユなシート(笑)。
普通だとメーカーロゴがデカデカとステアにあるのがラパンは無いのがいいですね。
33パイのカプチからだと相当でかく感じますが、純正ステアは可愛いので変えたりしたくないです。
よく見ると赤いセンターの丸にウサギがいっぱい。
機能に関しては
リアシートはスライドしませんが、リクライニングが多段式でポイント高いですね。
ヒザ周りは190cmの野郎が前後に座らない限り余裕あります。
ボディが四角いのでコンパクトカーのリアより頭まわりも余裕で快適です。
ま、後ろに乗る予定は無いんですけどね。
見切りが良いというか普通かな?N-ONEも悪くなかったもんね。
Aピラーが奥にあるので、近い車より視界も良いですね。
皆さんいうように頭上の信号は見えません。カプチと同じだ。
ドアミラーがカプチの4倍くらい大きくて見やすい!!!
キーレスはまったくキーもボタンも使わないでエンジン始動までできるのはすごいですね。
最近の車ならどれでもついてるんでしょうけど。トランクからも施錠解錠ができて楽です。
しかし、残念な点も。
オートライト。使いたい暗さのときに点灯しない。設定もできない。センサー部にスモークを何枚も重ねて貼ってみたけど、駄目ですね。せめてスイッチだけでもスモールと点灯の先にして欲しかった。
オートエアコン。オートにするとなぜか勝手に外気導入に切り替わる。なぜキープできないのか。正直オート要らなかったかも。あと足元への風が弱いですね。
インフォメーションディスプレイ。可愛い演出してるんだろうけど全然目に入らない。アイドルストップ中のウサギは可愛いけど、表示させてると他の表示が見れない。。停止中でもなきゃ各情報見たり切り替えたりする機会ないので泣く泣くウサギさん表示OFFにしました。
まぁ不満点もどうにかなるレベルなので。
てゆうか試乗のときにSモード教えてくださいよ!カタログにもひとことも説明書いてないし。
Posted at 2014/09/10 22:13:23 | |
トラックバック(0) |
ラパンショコラ | 日記