• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月02日

乗りやすい

レビュー情報
メーカー/モデル名 カワサキ / Ninja1000SX 不明 (発売年月不明)
乗車人数 2人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ZZR1400からの乗り換えだが乗り味の違いからか乗っていて楽しく、パワー不足に感じることもあまり無い。

キビキビと良く走り、曲がりやすく、防風性も高いので街乗り、高速、峠道とどこでも快適に走れる。

豊富な電子制御の恩恵か、今までABSすら着いていない車両を乗っていたので、素直に感心した。特に電子スロットル&アシストスリッパークラッチの軽さと繋ぎやすさに加えてクイックシフターは最高に楽&楽しい。

IMU搭載車は勿論初めてで、コーナーの曲がり方が別次元で曲がりやすく感じる。と言ってもタイヤの両端アマリングライダーですが(笑)

ZZR1400が前傾きつめだったので、このバイクの乗車姿勢は本当に楽。特にリュックが背負いやすいのは助かる。

あと、ZZR1400と比べて段違いに燃費が良いのでお財布にも優しい(笑)

カスタムパーツは歴代Ninja1000のパーツを流用できたりするのも手に入れやすくて良いですね。
不満な点 Ninjaはシリーズ化されているので仕方の無い事だが、デザインが無個性と言える。

ドレスアップパーツで自分の好みにできるのだが、SXはレバーのパーツがまだ出ていなかったり、SX専用設計では無いパーツが殆どで、実際取付出きるのか下調べが必須。※U-kanayaからレバー出ました。

ノーマルのミラー形状は独特で、視認性は良かったが、どうしても車幅が掴みづらかった。

標準装備のヒートグリップはアイドリング時にオンにしていると発電量よりも多く電気を使っているようなので、近距離通勤とかで使っているとすぐバッテリーが消耗する傾向にあるかも。

シガーソケット標準装備なのだが、今時バイクでシガーソケット使う??(笑)USBのプラグ挿しちゃうと蓋が閉まらないんですよね😅

あと、パニヤとかトップケースを着けなかった場合の積載性の無さ。単純にシート形状がSSと変わらないためにキャンプしたい!って人はフルパニア化するか、段差のあるシートをどうにかして積載するしかない。
総評 バイクに疎い人でも、割りと知名度の高いNinja。プラザの営業の方が、現状スーパーチャージャー着いてない車両の中でフラッグシップですよ!との事だけど…まぁ、そうなるのか?(笑)

電子制御盛りだくさんで、ETCやヒートグリップも標準装備でこのお値段。

扱いやすい馬力感でありながら、リッター車である事を証明する加速も味わえる。

リッター車にしてはエンジン熱をあまり感じさせないので、夏場も相当助かるだろう。

SSやツアラー、どっちかのカテゴリーのバイクで比較すると、何か尖った部分がある車両では無い。でも、何をしても高水準で卒なくこなしてくれるバイクです!



項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
尖ったデザインだけど、全排気量同じ顔(笑)
そこが良くも悪くもNinjaである事の証明だと思う。ミラー換えるだけでかなり印象変わります。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
林道やダートじゃ無ければ無難に走れる走行性能。街乗り、高速、峠と気持ち良くキビキビ走ってくれます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
操作系アシスト機能が盛り沢山で快適。シールドの高さ調整も工具いらないので、高速のPAとかで気軽に調整できて◎

SXはシートのスポンジを柔らかくしているらしいけど、現在18年式のちょっと固いシートに替えている。好みと慣れの問題だと思うけど、18年式のシートはZZR1400(07)のシートに近い気がする。

1速6千回転付近の振動がくすぐったい。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
パニアやトップケース無いと殆ど何も積めない。シートカウル形状のシートバックは似合うかも。

パニアケースは独特な形状で、長物のキャンプ道具は入らないだろうと判断。

サイドバックで代用する事にした。

標準のトップケースを取り付けたが、GIVI系のキャリーには突起が多く、トップケースを外してキャリー単体に何か積載しようと考えると突起が邪魔だったりする。

その上、段々シートに加えてキャリーはさらに一段追加するような高さにあり、先日キャンプに行った際はスノコを改造してフルフラット化して89リットルのトラベルバックに全て詰め込んで行った。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
ハイオク車だけど平均して16キロは走ってくれる。ただ、街乗りメインだと最悪12キロ位まで燃費が落ちる事もある。
価格
☆☆☆☆☆ 4
豪華装備が標準装備でこのお値段+ケアモデル対象なので、車検までのメンテ費用も安く済ませられて良い。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/04/02 21:38:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「相変わらず万能 http://cvw.jp/b/2941365/47620961/
何シテル?   03/29 12:57
tatasan777です。 東京近郊走ってます?? 以前はZZR1400(07)、MOTOGUZZI V11SPORT、SRX400、NS50F、フュージョン等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022 ツーリングプラン -東北道・常磐道コース ミニ- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:43:18
キャニスタからガソリンがオーバーフロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 21:10:37

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
2024年1月に、以前乗っていた2021モデルから2023モデルに乗り換えました。 マッ ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
カワサキ Ninja1000sx(21) 突然飛び出してきた車を避けきれず残念ながら廃車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation