
まだやってます。
まだ弄ってます。
リアバンパー、ワンオフしました。
既に装着していたR53用Type-Xの下部を切り落とし
そこにR56後期用のType-Xのディフューザー部分だけをドッキング。
2つのType-Xバンパーを1つに。
基本的に53と56ではバンパー裏やマフラーのタイコ位置も違うので
簡単に「ガッチャンコ」とはいかない。
接合部分を調整し、造形。切って、盛って、切って、盛って。
時間もかかり大手術でした。
DuelL製サイドパネルのウィンカー部分をスムージング。
そこにクラウン用のウィンカーを装着。ドアハンドルと形状を同じものに。
ドアハンドルをブラッククローム化させているので、ウィンカーもスモークに。
“2年後のフランキー”のように、たくましくなりました。「スーパーーー!!」
とある雑誌にも掲載されました。
これまでのMINI-LIFE
過去最高の喜びです。
店長、Oさん、誠に有難うございました。
さて、今宵もガレージで。
※店長〜〜〜!!画像お借りしました!!(^^;)

Posted at 2013/01/27 05:41:04 | |
トラックバック(0) |
第一戦闘配備 | 日記