• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wgncr34の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2012年8月15日

吸気温センサー 移動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
インマニについてる吸気温センサー。
熱だまりか、エンジンの熱を拾うのか、50度越えで走っても下がりません。
実際、正しいのか疑問が・・・

そこで、場所を移動させてみました。
2
インタークーラーサイドタンク。

34GTRだとここにセンサーついてますね。

ちょうどよく、トラスト インタークーラーにはめくらしてあります。
3
めくらを加工してセンサーを取り付け

先日 ここまで準備しました。
4
場所が狭いので作業性が悪く、ヘッドライト外しました。

めくらを止めてるナットは7mmです。

コマがなくて 急遽 借りに行きました・・・・
5
センサー設置!
6
配線接続
7
コマンダーで吸気温確認

低いね! インマニでのセンサーでは45℃だった。

こちらの方が正確な吸気温だと考えてよさそうですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月18日 20:15
こんばんは 
失礼いたします。

BNR34に載っていますが、純正吸気温(インマニ)とインタークーラー吸気温の差は大きいですね。

20-25度くらいの時は誤差数度ですが、真夏高温時は20度以上の差が有りました。

結果、純正制御部分は純正センサー使い、V-Pro制御部分はインタークーラーセンサーで管理してます。

せっかく冷やした吸気もインマニで速高温になってしまってますね。
コメントへの返答
2012年10月20日 2:15
インマニ(金属)にたまった熱がセンサーに伝わっているように思いまして、移動してみました。

明らかに温度が違いますね!

夏場のアイドル停止時なんかは50度近く上がっていたのが、インタークーラー側では30度程の表示になります。

純粋に吸気温と考えるとインタークーラー側が正解のような気がしてます。

プロフィール

「爆弾摘出 第2弾 http://cvw.jp/b/294206/42824253/
何シテル?   05/06 01:37
自分で出来ることは自分でをもっとうにクルマいじりを楽しんでいます。すこしづつ自分で出来る作業の幅を広げていくのは、楽しいですね。皆さんの情報も大変参考になります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チューニングショップYMS  
カテゴリ:お店!
2010/10/03 00:44:59
 
Technical shop initial 
カテゴリ:お店!
2010/10/03 00:41:01
 
freeway-dolphin 
カテゴリ:メーカーサイト
2008/03/11 00:30:49
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
純正仕様 維持
日産 ステージア 日産 ステージア
念願のRB26DETT! 大事に乗らないといけません。 給排気、エンジン周り INカ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
WGNC34 RB25DET 外装  F:MASA R34顔スワップKIT  S:ガレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation