• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなっち@愛知のブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

白化したプラスチック復活の巻

【白化したプラスチック復活の巻】

ちょっとくたびれた中古車、

そのオンボロ感を加速させているのが白濁したプラスチック、
ご多分に漏れずわがマユゲちゃんも見事に白化しまくっています。






うーん、なんとも、、、、、

プラスチックの白化って紫外線の影響でプラスチック表面が荒れてしまい、
微細な凹凸から白っぽく見えてしまう現象のようです。
これを復活させる方法はいくつもあるようですが、今回は定番のシリコンオイルを塗布してみました。



コレ、ホームセンターで198円の格安品ね。(^^;;;;
これを白化したプラスチックに塗り塗りすると、、、、




一見、新品かと思うほど真っ黒に復活します。(^^)





フロントグリル全体に塗布したらこんな感じ。
もう、新車じゃん。(^^)

判りやすいとことで、





こんなボケボケのドアミラーも、、、、







こんなにキレイになるのです。(^^)



紫外線でプラスチック表面が荒れてしまい、油分が抜けたところにシリコンオイルが浸透して元の状態に近づくのでしょう、、、、多分。(^^;;;;;

もちろん、これは一時的な効果で表面のオイルが流れてしまうと元の状態に戻ってしまうのですが、経験上、この塗布作業を繰り返していると次第に元に戻る(白化する)サイクルが長くなってくるようです。

お手軽に見栄え良く。
こんな作業も楽しいですね。

いなっち
Posted at 2018/04/08 23:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S66Vハイゼット | クルマ
2018年03月17日 イイね!

S66Vハイゼットで高速道路走れるかな?

【S66Vハイゼットで高速道路走れるかな?】

日々ゴキゲンなハイゼットまゆげちゃん、
ヤフオクETCを取り付けたので試しに高速道路走ってみました。



うん、多少(?)騒がしいけど、80km/h巡行なら十分高速走れます。
やっぱ、550cc時代の軽自動車は趣味と実用と経済性を兼ね備えた旧車趣味に最適です。(^^)

最近はまってるフィモーラ動画を作りましたのでシェアしますね。




いなっち@のんびり走ろう
Posted at 2018/03/17 21:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | S66Vハイゼット | クルマ
2018年03月17日 イイね!

まゆげハイゼットにバックブザー付けてみた&動画チャレンジ

【ハイゼットにバックブザー付けてみた&動画チャレンジ】


先日、amazonを徘徊しているとこんなものを発見。

alt




バックする時にピーピーピーとブザーを鳴らして注意を促すためのバックブザー、
電球(S25)と交換するだけというお手軽さと送料込み320円(!)という安さに惹かれてポチっとな。

さっそくハイゼットに取り付けてみました。

うん、昭和の商用車を彷彿とさせるとてもチープなブザー音、旧車にピッタリです。



今回は張り切って動画を撮ってみましたので下記ご参考くださいませ。(^^)




今回使ったバックブザーのURLはコチラっす。

138OnlineShop/ブザー付きバックランプS25/57-1496


いなっち@フィモーラ動画編集面白いっす
Posted at 2018/03/17 16:01:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | S66Vハイゼット | クルマ
2018年03月17日 イイね!

まゆげハイゼットに付けマツゲ

【マユゲに付けマツゲ】

我が家にやってきたまゆげちゃん、
簡単にできるドレスアップとしてまつ毛(アイブロー)を付けてみました。






をー、良いですね。
車が一気にラブリーになりました。(^^)

ちなみに、使ったのはクラシックミニ(Rover MINI)用のもの。

よく旧車に付けるアイブローとして入手しやすいのはVWビートル(旧い空冷の方)用がありますが、ビートル用は寝かしたライト('66年以前)向けのものが一般的でハイゼットのような直立したライトに取り付けると極端に垂れ下がったマツゲになってしまいますのでご注意を。

少しだけドレスアップしたハイゼットまゆげちゃん、さて次は何しよう?
オーディオを取り付けたいのですが、イルミギラギラの今どきのオーディオは趣味じゃないな。
旧車の内装に似合う機器を探してみたいと思います。



いなっち
Posted at 2018/03/17 15:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | S66Vハイゼット | クルマ
2018年03月17日 イイね!

まゆげハイゼット純正ハンドルに交換っす

【純正ハンドルに交換っす】

ハイゼットネタもう一つ、、、ハンドルを交換しました!
こちらがハイゼットを手に入れた時に付いてたもの。


うーん、悪くは無いのですが、他が純正でカスタムゼロなのにハンドルだけオシャレってのはちと趣味じゃありません。ここはとりあえず純正ハンドルに戻してみましょう。





タイヤレンチでえい!!と一発。楽勝っす。(^^)







前オーナーから純正ハンドルもあずかっていたのですが、ひとつ問題が。
矢印部分にハンドル裏からのネジ受けがあるのですが、ここが2か所とも折れて紛失していました。(上の写真は修理後っす)



これって良くあることなんだよね。
純正ハンドル外そうとした際、ハンドル裏の固定ねじに気づかないと力まかせにパットを引っ張ってしまいプラスチックを破損してしまうのです。







ここは適当なネジ受けをエポキシ盛って固定しておきました。

大丈夫かな?
エポキシは丈夫だけどもろいので割れるようなら他の方法で直します。





ということで純正ハンドルに戻し完了!
うーん、ダサいですね。(^^;;;;
エアバックのつかない華奢な細リムが昭和っぽくて素敵です。(^^)

さて、次は何をしよう。
楽しみは尽きません。(^^)

いなっち
Posted at 2018/03/17 15:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | S66Vハイゼット | クルマ

プロフィール

「[整備] #ビート ドライブレコーダー付けてみました https://minkara.carview.co.jp/userid/2942986/car/2833742/5637061/note.aspx
何シテル?   01/15 20:55
いなっち@愛知です。 旧車に乗り継いで20年、空冷VWから始まり20台以上乗ってきました。根っからのクルマバカです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 03:16:57
ビートオーディオに新提案 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 08:22:57

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
15年前にも乗ってたビートに再び!! 当時、技術・知識不足でできなかったことをやれていけ ...
ダイハツ ハイゼットバン ダイハツ ハイゼットバン
昭和58年式ダイハツハイゼットバンS66V(通称まゆげハイゼット)に乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation