• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mogucyanの"mogucyan" [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2019年3月28日

ハブボルト打ち替え(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアだけなので、キャリパー等外す必要はなし
黒蓋トンカチで叩いて外れなければ、小さな穴にボルトを締め込めば外れます
2
まず、ハブボルトを抜きます
純正ボルトが潰れないよう不要なホイールナット等をつけ(右上)、ナット面に水平にトンカチで何度か叩くと外れます
今回は、かなり固かった
3
純正のハブボルトが外れたら、ロングボルトの取付。比較的裏から簡単に入りました
気を付けてもらいたいのは、ボルトの縦溝とハブ側の溝を必ず合わす事
強引にインパクトでガンガン締めてハブ側の溝を削ったら大変なことになります
4
ロングボルトを締め込む際、大きいワッシャー等を当てがいますが、手近にあった5mmスペーサーを代用
インパクトレンチでナットを締め込んでいきボルトを押し出します
5
これくらい出ればOK。裏側からも見てボルトの頭が密着してるかも確認。これをリア8本インパクトがあれば大した労力ではないです(ウルサイけど)
6
今回はなかなかハブボルトが抜けませんでした
年期がはいった大きめのハンマーが活躍、斜めに叩かないように注意して下さい
7
ホイールスペーサーを取付け
さすがに10mm入れても余裕です
あとはボルトとスペーサーの強度を祈るばかり
もちろん、増し締めメンテナンスも手を抜けません
8
タイヤは出たけど、乗り味はリアは5mmのスペーサーの方がバランスが良かった(¯―¯٥)
なんか軽の軽快さがなくなったような…
ハンドルも素直さがなくなり、路面の凹凸をよく拾う感じかな、
たぶん、しばらく乗ってみて5mmに戻します
貫通ナットにして、ハブボルトが飛び出すのかあ…

ちなみに写真の部位は当て逃げでドアがめり込んだトコです。写真だと分からないくらいになりました

…今度はフェンダーとの隙間が気になってきた 笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換しました。

難易度:

夏タイヤ2本更新と取付

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤの履き替え

難易度:

タイヤの組み換え 155/65R14

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月28日 22:08
ローダウンしますか?
コメントへの返答
2019年3月28日 22:28
主用途が親の介護用だから我慢w

プロフィール

「[整備] #ムーヴ タイロッドエンドブーツ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2945089/car/2551637/7606096/note.aspx
何シテル?   12/16 20:03
LA100F後期NAがトルク不足のため、LA150S後期Xターボへの乗り換え。 当面。前車からH30.3月に納車されたXターボにパーツを移植する過程を記載した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ mogucyan (ダイハツ ムーヴ)
H30.3月納車。ステラNAより乗り換えです。 生活圏に坂道が多いためターボを選択 ■ ...
スバル ステラ 普通に[ケー] (スバル ステラ)
とりあえず車が必要になりサブディラーで購入 20数年ぶりの車購入になります。 昔はチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation