• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月15日

C125 軽量化計画

C125 軽量化計画







カブの軽量化



どんなチューニングよりも効果があり
燃費も良くなる
しかも壊れない



手っ取り早いのは
①センタースタンドを取っ払い
②マフラーを変える



しかし一番効果があるのは
乗り手の軽量化である

現在、乾燥重量 76.0kg
まずは小台切り(75.0kg)から
梅雨明けまでに大台切り(70.0kg)へ向け
毎朝心拍計と睨めっこ開始('◇')ゞ



本題はオッサンの軽量化はどうでもよく
C125の軽量化である


①のセンタースタンドは
いろいろと不便になるので却下

問題は②のカブ弄りの中ではもっとも高価な

マ フ ラ - をどうするか!

最も高価といってもBMWのモディとは桁が違う安さですが(爆)




特殊車両の割に有名各社よりラインナップされてきました。




まずキタコのクラシックダウンマフラー

デザインは純正と違和感なく嫌いではない



しかしシャーシダイナモのノーマル比データはイマイチ






続いてスペシャルパーツタケガワ

ボンバーマフラー

ステーの取り回しがイマサンだし
ちょっとサイレンサーがデカ過ぎやしませんか

キャブトンマフラー

好きなタイプ




昔から有名な

RPMマフラー

こちらは嫌いではないが
ボンバーと同じくステーの取り回しが・・・




アウトレックス アップマフラー

昔乗ってたCT110ハンターカブまんま




本命ヨシムラ

カーボンサイレンサー




チタンサイレンサー


カーボンと比べ100g重たいが欲しい度ナンバーワン




ここで問題が
ヨシムラマフラーは他社より1kg以上重いのだ


↓はヨシムラの商品情報

『GP-MAGNUMサイクロンは、モダンと伝統が融合したSuper Cub C125に、ヨシムラのチューニングで公道規制に対応させつつ走る楽しさを付加したスポーツマフラーです。

黒金のヨシムラエンブレムをあしらった伝統的な円柱形状のサイレンサーは、様々なオートバイのスタイリングに馴染む普遍的なデザインを誇ります。その一方で、サテンフィニッシュという新たなカバータイプの追加や、サイレンサーの取り付けをバンドからヨシムラロゴをあしらったブラケットに変更するなど、常に新しい変化を取り入れ進歩させています。

直線的なエキパイの先に、やや上向きでサイレンサーを装着するレイアウトは、ヨシムラのフォーミュラに沿ったマフラー設計で、全域でスタンダードの出力特性を上回る性能を実現。特に低回転域と高回転域では大きくパワーを増加させ、発進時や、高速巡航時のパワーフィールが大きく向上します。

スタンダードマフラーの重量3.9kgに対して、GP-MAGNUMサイクロンは2.7kg※と約30%の軽量化を施し、軽快な走りをもたらします。

センタースタンドや、タンデムステップは、そのまま使用することが可能でSuper Cabならではの利便性は犠牲にしません』



赤○部分が重たい純正マフラーステー

スタンダードマフラーの重量3.9kgは+マフラーステーの重量1.1kg=5.0kg
ヨシムラは純正のマフラーステーを使うので
最軽量のカーボンでも2.7kg+純正ステー利用の1.1kg=3.8kg
チタンサイレンサーだと2.8kg+1.1kg=3.9kg
5諭吉効果が1.1kgは効率悪すぎ




デザイン的に一番好きなのがモリワキメガホンのメッキ仕様
画像は黒塗装ですが
タイからの逆輸入で11諭吉以上

しかも出力は下から上までノーマルと大差無いらしい




どちらのメーカーも
帯に短し、たすきに長し






シャーシダイナモデータを見てこれは!と思ったのは

ヤマモトレーシング


ノーマル比は下から上まで申し分なし
レースでの実績も十分


チタン三角サイレンサー

ちとサイレンサーがデカいか

チタン三角 ステー込重量1.9g


アルミモナカ

実はモリワキよりモナカの歴史は長い

アルミモナカ ステー込重量1.7kg
純正マフラー ステー込重量5.0kg
ヨシムラカーボン ステー込重量3.8kg

素晴らしい♪




欠点はタンデムステップ× ⇒ 使わないから問題なし




ヤマモトレーシングのHPで
モナカサイレンサーの仕様を見ると

『タンデム×  ドレン○  JMCA認証●  センタースタンド○
排ガス規制対応/認証制度適合
適合 2BJ-JA48 JA48E
サイレンサーサイズ アルミプレスサイレンサー 約250mm』

となっていた。


メールで「JMCA認証●ですけど公道不可ですか?」
と質問したら

3秒で返信が来て
『記載ミスです。公道走行OKですから安心して、ご装着いただけます。HPは直ぐに訂正します』

HPも速攻で訂正されていました。



オッサン、神対応に感銘を受け

ポチッ!

受注生産です(^^ゞ



ブログ一覧 | スーパーカブ | クルマ
Posted at 2019/05/15 19:41:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまたまた幸楽苑
みぃ助の姉さん

10年を振り返る良い機会となりました
ND5kenさん

皆様、お昼にしましょう❣️
skyipuさん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

入洛し、ア号からヱ号作戦を遂行せよ ...
Sid Hさん

🍜グルメモ-979- 田中そば( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年5月15日 20:07
こんばんは!

軽量マフラーの後は、軽量バックステップでしょうか?
バリ伝のGUNスペシャルになりそうですねo(^o^)o
コメントへの返答
2019年5月22日 19:16
こんばんは。
超絶遅返信失礼いたします。

カブのステップはフレーム直付けのはずで、バックステップ出ないと思われます><
2019年5月15日 22:00
見た目とコスパのせめぎ合い

アフターパーツの豊富さもカブの美点ですよねぇ♪

ところで、

成人の人体、60%は水分ですから『乾燥重量』の表記も要訂正です。(笑)
コメントへの返答
2019年5月22日 19:18
こんばんは。
超絶遅返信失礼いたします。

アフターパーツの多さと安さは異次元ですね♪

乾燥重量はランニング後のミイラ状態の表記です(爆)
2019年5月16日 0:10
カブのPV数 ダントツじゃないですか!!笑
コメントへの返答
2019年5月22日 19:17
こんばんは。
超絶遅返信失礼いたします。

カブオーナー様は一匹狼的な方が多いだけだと思ってます。
2019年5月16日 1:56
重量に拘らなければ、好みはクラシックかキャプトンだなぁ🎵
コメントへの返答
2019年5月22日 19:20
こんばんは。
超絶遅返信失礼いたします。

クラシックとキャプトンは性能がノーマルと大差なく、却下なんです。
2019年5月16日 7:55
3.3kgの軽量化とかなりのパワーアップで、これは体感できそうです!

しかし、チタン三角は見た感じまんまアクラポビッチですね(笑)
コメントへの返答
2019年5月22日 19:23
こんばんは。
超絶遅返信失礼いたします。

仰る通りカブで3.3kg減とパワーアップは体感できますね♪

三角サイレンサーは最近のレーサーのバンク角を稼ぐためらしいですが、確かにアクラポビッチにそっくりですね(^^ゞ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アウディ A1 アウディ A1
フェリー乗船目的に全長4m未満の先代後期を購入
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
ツーリング先でのご当地グルメが大好きです。
その他 ブロンプトン りんこ (その他 ブロンプトン)
輪行袋に入れて利尻島から石垣島まで
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
カブに始まりカブに終わる予定が、機動力アップする為、導入。 新車のナラシは苦痛。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation