• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

light rainのブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

運が悪い日ってホント一日中良くない事ばかり起きます







今日は
(仏滅)か?
(厄日)か??
(三隣亡)か???
不成就日)か????
それとも・・、
私の日頃の行いが悪いのか???????






早朝5時起床

顔を洗うために洗面所へ・・・
水道が凍結してる。

(台所の水道は使えたので
外気温・氷点下5℃の中、湧かしたお湯を片手に
解凍作業するハメに)







大幅に時間が遅れて
7時30分過ぎ出発・・・




alt

車体のUSBと繋ぎ、
スマホのナビをセットするもバッテリー残量が1%の表示で
電源が入らないorスグに落ちる




10分前まで充電していて残量100%だったのに








alt

一応車体側も確認したが問題無し。






alt

どうやらiPhone7さんが
寒さでお亡くなりに成られたようです。

※一度暖かい部屋へ戻ると
(バッテリー残量がスグ100%に戻りました)







時間も9時を回ったので
ロングツーリングは諦めておさんぽへ変更。







alt

画像の様に
家の駐車場の入り口は急な勾配が付いており、
毎回バイクは(頭から)駐車場へ入れています。


慣れた手付きでいつものように
(バイクに跨がりユックリとバック)で出していると、

・・・・・





坂の途中で砂利に足を取られて
一瞬は踏ん張ったが更に滑って・・・

そのままバイクと一緒にガシャン!!




alt

またクラッチレバー折れました😢



※シフトペダルも曲がりましたが、
手板金で修理済み

※ボディも若干傷が付いたが補修済み







車体側の傷は自分が気にしなければ問題無い、
ただ
バイクと地面に挟まれた(足)の方は・・・、
現在かなり赤く腫れてるのと
痛みがあるので氷のうで冷やしてます。
(;´Д`)









朝から悪いことばかり起こるので
自宅に引きこもり決定!!





で、



PCの電源を入れると・・・
(ブルースクリーン)状態に。

※再起動掛けても改善無し










ホントに勘弁してよ・・・










(泣きっ面に蜂)とは
まさにこの事









1時間以上掛けてPCの回復作業を行い
新しいクラッチレバーも注文


alt



PM14:53現在
今の所マダ(PCブルースクリーン)が最後で、
悪いことは起きてません
(;´Д`)=3 フゥ














Posted at 2022/02/28 14:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月25日 イイね!

今年初の海岸線ツーリング

今年初の海岸線ツーリング
















今年初の天草ツーリングへ行って来ました。






alt

出発前の基本的な点検はやってます








alt

現在氷点下6℃です(;´Д`)



寒いなんてレベルではない、
こんな時にバイクでお山を走るバカは私くらい・・・
と思っていたらこの後スグにバイクとすれ違い、
今日初のヤエーを頂きました
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ







※先日購入した電熱グローブ、
控えめに申し上げて最強です!!







alt


alt

天草へ来たら必ず休憩する何時もの場所。


ここでようやく(通常グローブ)へ変更。
(慣れてしまえば電熱グローブの
【ゴワゴワ感】なんて関係無し、
熊本名物【超絶渋滞】も何のその)




冬のツーリングは
電熱装備以外勝たん!!









alt


海・・・良いよね。


いつか
佐多岬や都井岬・長崎県の生月島へ
バイクで行ってみたいなぁ。

(日帰りは体力的に絶対無理なので、
一泊二日で)






alt

私的には(日帰りツーリング)は
300㎞位が丁度良い。
(これ以上だと身体が死ぬ)










alt

今回改めて判ったことが有ります。


それは(バイクのオイル管理は車とは全然異なる)




前回オイル交換したのが半年前。

入れたオイルがHONDA純正(ULTRA G3)

総走行距離(3,222㎞)で交換






今日ツーリングしていて、
(エンジンの振動がかなり大きい)
(フケ上がりが凄く悪い)
(ギアの入りが悪いor硬い)
(加速が悪い)






私の乗り方では
半年に一回交換ではオイルが劣化し過ぎてる感じがします。
(乗り方・走行距離・云々より元々バイクのオイルは
半年も持たない気がする)




今後は3ヶ月に一回オイル交換を
する事にします。





※来月丁度1年点検なので、
今度のオイルは(ULTRA G4)を入れてみよう)




※そろそろ社外オイルも試してみたいが、
車と同様(沼)にハマりそうでなんかヤダ😅






Posted at 2022/02/25 17:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年02月22日 イイね!

真冬のツーリングで(暖かい)のは幸せだね

真冬のツーリングで(暖かい)のは幸せだね



















皆様こんばんは、
light rainと申します。







昨日購入した(ジャケット・グローブ)、
今日早速早朝テストへ出かけました。





気温氷点下4℃






始めに(電熱グローブ)から。

alt

alt

alt


メリット
(グローブの生地が分厚いので電熱スイッチを入れなくても
暖かい)

(電熱パワーの調整が出来るので気温に合わせた設定が可能)

(通常のグローブと比べて袖口まで被せられるので
風の侵入がほぼ無い)

(別売りの【電熱インナージャケット・車両接続ケーブルセット】を
購入すればバッテリー無しで無制限で電熱装備が使える)
※電源は車両バッテリーより(バッ直)で利用




デメリット
(グローブのサイズを選ぶときに【Mサイズ・Lサイズ】共に
微妙に手に合わない

(思っていた以上にバッテリーが大きく重たい)

(生地が分厚い為、レバー類・スイッチ類の
操作がし難く町中などの走行は気を遣う)

(【バッテリー・充電器】が専用品で応用が利かなく、
金額もかなり高価

(電圧の関係でUSBからの給電が出来ない)



上記の理由により私の中では
暫くの間(グローブに慣れるまで)は
通常のグローブを装着し、
【夜中・早朝・夕方】又は
【気温が上がりきらない日】限定で
(電熱グローブ)を装着する事にしました。

※気温
(3℃以上)は通常グローブ
(3℃以下)は電熱グローブで考えてます。











(オールシーズンジャケット)

alt


alt


メリット

(ジャケットの内側に取り外し可能なインナーが入っており
その日の気温に応じて調整が可能)

(走行風を取り入れられるポケットが付いており
日中の気温が上がった日などは廃熱の
手助けになる)

(最初は【ウィンタージャケット】を探していて
試着してみたがどうにも動きにくくて、
消去方で【オールシーズンジャケット】になり
防寒レベルを心配していたが、
十二分に【氷点下4℃】のやまなみハイウェイでも
使えました)

(このジャケットを購入したことにより、
インナーの枚数を2枚減らせて動きやすくなった)





デメリット

(これは自分が悪いのだが、
夏用ジャケットのサイズが【L】だったので
今回も【L】を購入したが、
中にインナーを着込む為少しサイズが小さかった・・)

※今後冬用のジャケットは【XL】を購入します








ジャケットに関してはこれと言った
(デメリット)が無かったので、
今後は(オールシーズンジャケット)を使っていきます。







※上半身が暖かくなると、
下半身の寒さが身にしみます。



※時季外れと言う事も有り
上記の商品は全て30%offにて購入出来ました







Posted at 2022/02/22 20:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年02月21日 イイね!

物欲砲全弾発射~~!!



長き辛い戦い(冬)を耐え
ようやく母港春)へ向けて航路を進んでいたが・・・、
我が行く手には最近敵の艦隊が進路を阻む



alt
※最近の自宅住所辺りの最低気温です





強烈な(寒冷前線)を従えた艦隊
その名も(寒気艦隊!!)






寒気艦隊の指揮を執るのは勿論
(冬将軍!!)

※なんで将軍なんだよ・・ってツッコミは無し








暫くは辛い戦いが始まるかも知れぬ・・・、
だが
我々は此処で朽ちる運命では無い!!







どんなに(辛い戦況)だろうと、
どんなに(強い艦隊)で有ろうと
撃破し、
母港(春)へ向けて進み続けるのだ!!





alt




いぐぞぉ~!!!!!!
(大塚明夫の声で)












主砲(物欲砲)発射~~!!!
(大塚明夫の声で)








alt

敵艦隊への着弾確認!!!
(長沢美樹の声で)



※RSタイチ
レーサーオールシーズンジャケット
(30%off)










装填急げ!!










主砲(物欲砲)
二撃目発射~~!!!
(大塚明夫の声で)








alt


二撃目
敵主力艦への着弾確認!!!
(長沢美樹の声で)




※RSタイチ
e-HEATグローブ


※RSタイチ
充電器&バッテリーセット












敵主力艦の損傷大!
他の敵艦隊は進路を変えてます!!
(長沢美樹の声で)











・・・勝った(買った)











alt

戦利品( ̄∇ ̄)










敵艦隊の撃破には成功しましたが
私たちの船も被害は大きく、
現段階での航行は不可能です!!
(長沢美樹の声で)










やむを得まい・・・、
今後・何時また敵艦隊と出会うかも知れん
今すぐ(補給船)との連絡を!!
(大塚明夫の声で)














おか~ちゃ~ん
おこずかいちょうだ~い!!







Posted at 2022/02/21 17:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年02月17日 イイね!

従者は主人の為に働くのです・・・




皆様こんばんは。
light rainと申します。








前日会社より2月17日はお休みOKの知らせ有り





バイクで海へツーリングに行く為に
前日から準備をして就寝。



alt



翌朝天気予報を確認・・・
気温は低いが問題無し。

※朝から車の走行音が五月蠅いが・・なんだろ?







外に出てみると・・・






alt

うそやろ・・雪積もってるやん・・
また天気予報に騙された💢

※車がチェーン付けて走ってるから
五月蠅かったんや(;´Д`)









車汚すのイヤやしバイクにも乗れんなら
(今日はお屋敷に引き籠もろう・・)と、
PCの電源入れてゲーム開始( ̄∇ ̄)







1時間程して我が主から
(今日雪で送迎無いから会社まで送って)、
(ついでに帰りも送迎よろ)だって。
(;´Д`)








私はこのお屋敷では(従者)
主人に逆らったらお咎めが・・・
二つ返事で了承。

※ホントは内心(ヤダ)と言いたい・・・




alt

こんなにキレイなのに
汚れちゃうのか・・・イヤだな😢





送迎途中の道路は
かなり雪が無くなっている状態。



(これなら原付くらいなら午後から出せるかも??)
少しドライブして道の確認。





alt

午前10時過ぎの時点で
気温(氷点下6℃)でこの雪の状態。







alt

いつも私が原付で走っている
(旧国道)




(・・やっぱ今日はダメ、大人しく引き籠もろう)








一度お屋敷へ戻り、
暫くして又主人を迎えに会社まで行くと・・今度は
(買い物連れて行け)と。







Yes,My lord





従者は決して主人には逆らわない。








阿蘇市内まで来たので
ついでに今年初の(阿蘇山)へ行って来ます。


alt

本日の阿蘇山異常なし!!
※恒例なフレーズ??







alt

雪は殆ど溶けてるね。






午前中に行っとけば
キレイな雪景色が見れたカモ・・・








alt

お屋敷に戻って来ました。






alt


alt

ビックリする程の
(白と黒)のコントラスト(笑´∀`)




これを洗車するのも
(従者)の役目なんだよなぁ~(;´Д`)

Posted at 2022/02/17 16:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「中とろフィットの一ヵ月点検に来てます。」
何シテル?   04/22 10:48
皆様 はじめまして。 (ドライブ・ツーリング・ネコ)を愛する者、 light rainと申します。 基本常に財...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
67 8 9 101112
13 141516 171819
20 21 222324 2526
27 28     

リンク・クリップ

S660のコーティングメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 17:33:03

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 中トロFit (ホンダ フィットハイブリッド)
とある理由により 2024年3月25日にODYSSEY(e:HEV ) ABSOLUTE ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
2021年式CBR400Rから初の大型バイクである 2023年式CBR650Rへ乗り換え ...
ホンダ オデッセイハイブリッド 極楽浄土 (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2021年12月23日(木) (N-BOXカスタム)&(S660)を売却して、 オデッ ...
ホンダ CBR400R 紅き黒曜石 (ホンダ CBR400R)
令和3年4月15日納車 夢にまで見た二輪ライフの始まり。 不定期に ライダーの聖地( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation