• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おむさんのブログ一覧

2018年04月06日 イイね!

LEDでピカピカしよう!

タイトル通りですw
音楽反応型のLEDを装備。
これが評判も良いので二つ買いました。



シガーに差せばいいだけなので、配線を纏める作業の方に時間食われます。

後、オートゲージのタコ付けました。
これはオーディオの配線が出来る人なら誰でも取付け出来るので配線のやり方は別にいいかな。
OBD2の9番ピン、常時電源の反対側が回転数です。これだけ解ってりゃL150Sはいけますね。
詳しくPivotの回転信号配線のPDFを見たら良いと思います。
オートゲージのLEDは白とアンバーの2色をどう組み合わせるかがありますが、これもAACに接続した方が昼間の色、イルミに接続した方が夜の色なので、お好みにより白とオレンジの線を繋ぎゃいいだけです。白オンリーがいいならオレンジは接続しない、その逆もしかりです。後は常時電源をOBD2から取るなりオーディオハーネス分岐で取るなり、ヒューズから取るなりお好きに。アースはどっかのボディーのネジに繋げてりゃいいです。
うちはなるべくアースを纏めたいので、エーモンのアースボックスを使ってそこに繋げるだけ繋いでしますが。

そして結果がこれ



タコの上のカップは水温計取付け予定地。
ピカピカ光るのはDJモードで、ゆっくり色が変わっていくモードや固定色にするモードなんかありますよ。
防水コーキングもしっかりしてるのでアンダーイルミ用に1個余分に買ったけど、こっちは固定色でやろうかなぁって思ってます。リモコンで変更出来るけどね。
注意点は音圧が結構必要なのでサブウーファーがないとピカピカしないかもって所かな。
IR受信部と音センサーが一体なので音センサーだけスピーカーの近くにとか出来ないんで。ここだけは不満ですかねぇ・・・
音圧上げてるので動画もドゥーンドゥーンと一緒に震えてますw
Posted at 2018/04/06 00:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月06日 イイね!

デイライト変更

青色LEDを付けてましたが、白に変更。



これはコーキングもバッチリでそのまま行けます。
エンジン連動スイッチで取付けてる人も多いだろうけど、あれ壊れると暗電流が流れてバッテリー上がる上、普通に点いたり消えたりはしやがる。何が悪いんだ?ってなるので、室内からACC引っ張って来た方がいいです(;´Д`)
気が付かず、何週間かリチウムイオンのジャンプスターターで始動してました(;´Д`)

取付け後はこんな感じ



0.2sq程度のは配線作業になるので、ここら辺持っておいた方がいいですね。

Posted at 2018/04/06 00:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

長年の王国民おむさんです。 前はBMW Z4に乗ってましたが、反社会団体の人と間違われる事度々・・・ タトゥーがバリバリ入ってる上、見た目怖いってんで本職の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ゆかり号 (ダイハツ ムーヴ)
通称「ゆかり号」と言う、田村ゆかり痛車仕様のムーヴ乗ってます。 最低限の金しか掛けないを ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation