• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真由蔵のブログ一覧

2018年04月02日 イイね!

目の前にDS3ちゃんががが!

おはようございます、真由蔵です。
いつもの通勤路でとある国道に合流する瞬間のわずか1秒にも満たない一瞬に、カッコイーあのテールランプが見えて一気に血圧上がりました(笑)
だってDS3の存在を知ってから3ヶ月、まだ一度しか見たことないのでまさか通勤路に…

しばらく走ると目の前の車が車線変更して…やっぱりDS3だぁぁぁぁぁぁっ!
お相手もすぐに気付いたようで、そりゃあもぉお互いに意識するわけでめちゃんこ恥ずかしかった…という朝の出来事でしたぁ(о´∀`о)
Posted at 2018/04/02 08:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月26日 イイね!

アクセルペダル取り付け

アクセルペダル取り付け初のパーツレビューですが、すでに外してしまっているので私の失敗例ということで書いてみます。

ヒール&トウが難しいペダル配置の対処として、数人の方がレビューされている定番のRAZO コンペティションスポーツ S シルバー RP81を付けてみました。

不器用な私でもなんとか装着できましたが、残念ながらブレーキング時のブレーキベダルの位置より高くなってしまい、踵で煽ることが困難で踏めたとしても強すぎて逆に加速してしまう(笑)
私は使ってないけどローリングトウもできないどころか、靴の側面で押すような感じならなんとかできるかなぁって感じ。
…ちなみに誰も通らないような夜の田舎道で試しました

(これも皆さんの書き込みで知ってはいたので驚かなかったけど)ブレーキのフィーリングがガツン!と効く感じなのでまだ慣れていないのもありますが、ブレーキペダルのコントロール幅が狭くてアクセルペダルに集中できないのも要因のひとつかもしれません。
実際にRP81を付けている方もいらっしゃるわけだから、たぶん私の装着の仕方が悪いのか単純に私が下手糞なのか(;^ω^)

ちょっと落ち込みましたが、意図せずABペダル両方を同時に踏んでしまう恐れがあったのでRP81は外しちゃいました。
さぁどぉしよう…とはならず次の一手があるのでさっそく実行してみました!
それは…また後日に(^^)v
Posted at 2018/03/26 22:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

シートベルト

シートベルトこんばんは、真由蔵です。
今日は良い天気だったので朝っぱらから洗車してました。やはり愛車を自分の手で綺麗にするってのはいーものですね。
ちなみに私はスマートミストを使っています。使うたびにボディがつるすべになるので気に入っています~♪。でも昨夜に降った雨でボディには水滴がたくさんあって、朝から日差しが強いから雨ジミが付いちゃいそうで心配…というか黒いルーフには引き渡された時から雨ジミ付いてましたけどね(;^ω^)
撥水性よりも親水性を重視したコーティング剤の方が良いのでしょうかね。

で、シートベルトのお話。
小柄な私が2枚ドアの車に乗るとシートベルトの装着に難儀するだろうなぁとは予測していました。実際に装着するときは腰を痛めそうなくらい身体を捻って手を伸ばしています。それにシートベルトを外した勢いのまま引き込まれると、角度によってはピラーの塗装面にガンッ!とぶち当たるのでヒヤッとします。
シートベルトホルダーやパッドを使っている方がいらっしゃるので、私も真似して購入しようとは考えていましたが、たまたまシートのサイドサポートに引っかかったシートベルトを見掛けて思いつきました。
貼った写真のように、シートベルトを外したらサイドサポートに引っかける癖を付けました。今のところ乗り降りで苦労することはなくなったので、しばらくはこのままで使ってみようかと思います。

はぁ…本当はシートベルトホルダーを購入してパーツレビューを書きたかった(笑)
Posted at 2018/03/24 22:31:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月22日 イイね!

初投稿デス

初めてのブログ投稿となります。ブログというより日記?…備忘録みたいなものなので適当に流し読みしていただけたら嬉しいです。

まずは購入までのいきさつを書いてみようかと思います。
私の車遍歴はファミリアHB → ファミリアGT-R → インプレッサスポーツワゴン → アベニール と不人気車種&ハッチバック車が大好きでして(笑)
あれ? もしかしてDS3も…ゴフン

アベニールはサイズ的に私には大きかったのでコンパクトなMT車ってことで探していました。ちなみにアベニール以外はMTだったのでまた乗りたかったのと、将来的にMT車はほぼ出てこなくなるでしょうし体力的にも厳しくなって乗れないだろうと思いMT車限定にしてみました。

コンパクトな車となるとヴィッツやフィットあたりなるのでしょうけど、ウーン…となってしまったのでいつの間にか輸入車のみをネットでチェックするようになりました。
カーセンサーの車種一覧でチェックしてみるとVWのポロ、ブジョーの208、ルノーのルーテシア、BMWの1シリーズ、アウディのA1、ミニクーパー、そしてシトロエンの…ん?シトロエンの…あれ?
お恥ずかしながらシトロエンで販売されている車をまったく知りませんでした。というかDSというブランドすら知りませんでした(;^ω^)

私は学生の頃からカーグラフィックを観たり、西風さんのGTromanを熟読していたので「輸入車は国産より優れている!」って良い意味で適度に洗脳されています(笑) が、10年ほど前からは車の雑誌も読まず大好きなF1やWRCもチェックしていなかったので、シトロエンのイメージがまったくありませんでした。
カーセンサーのサイトでシトロエンの車種をずらーっと並べるとエグザンティアしか知らなくて、なんだかポップな車種が多いなぁってイメージしかありませんでした。その中で個人的に興味というか異彩を放っていたのがDS3ちゃんでした。「何よこのデザイン…とくに横から見たピラーの処理が斬新というか…ヨーロピアーン?」
ふーんって感じで眺めていましたが、ルーテシアやポロはMTがラインナップされていないしBMWとアウディは予算的に厳しいし、ミニは一日に何台も見掛けるほどたくさん走っているし…いつの間にかDS3を眺める時間が増え「何よこれ、めちゃんこカッコイー」になっていました。
プジョー208も最後まで選択肢にありましたが、リアのデザインがいまいちだったのでDS3に乗る!と決めて、朝昼晩と毎日のようにカーセンサーをチェックしてました。
ネットの巡回を始めて2週間ほど経過した頃、とあるディラーが売りに出した試乗車上がりの認定車が気になって速攻で試乗に行きました。試乗といってもすでに買う決意はほぼ固まっていましたけどね。
ディーラーで見たDS3ちゃんは…そりゃもぉカッコイーわけで口元が緩みっぱなしでした。店長さんが対応してくれて色々とお話を聞かせていただき、気持ち的には「買います!」と言いたかったけど、一旦帰宅して頭を冷静な状態にしてから決めようと見積だけいただいて帰りました。
輸入車の経験がある上司は「フフフ…苦労するかもよ?」と嫌な言葉を投げてくるし、ディラーまで1時間と遠いし、試乗車上がりの車を買うのは初めてになるし…と色々と考えてしまい、ようやく決意した2日後のお昼にディーラーへ電話したらなんと…「えーっと、北海道の方が購入されました」とのこと。
店長さんには申し訳ないけど、私は自分の優柔不断さと遠方の方に取られてしまった愚かな自分が滑稽でゲラゲラ笑うしかなかったです。

気持ちを切り替えてチェックすると遠方のディーラーが同じ様な認定車を出していたので…はい、新幹線で現地に行って試乗して1分後には「買います!」と言ってました(笑)
ちなみに私が購入したDS3ちゃんは例の北海道の方も見積もり依頼をしていたらしいです。北海道の方の熱意、凄いですね。完敗です。
認定中古車ってことでディーラーさんを信用して車のネット通販(って書くと凄いですね)しても大丈夫とは思いますけど、見て触れて乗って納得して購入したかったのでわざわざ新幹線で見に行ったことは正解だったと思っています。
遠方なので陸送してもらったり購入前後のやり取りが面倒なのはデメリットではありますけど、担当してくれた営業さんがお任せできる方だったので不安はなかったです。

とまぁ購入までのどたばた日記でした。
長文日記にお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2018/03/22 23:29:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #DS3 ディバーターバルブの作動不良? https://minkara.carview.co.jp/userid/2948634/car/2555525/6472843/note.aspx
何シテル?   07/23 22:37
シトロエンDS3に乗ってます。 通勤メインで乗ってますが、その通勤路が常に渋滞している&近距離という最悪な状態です 笑 今までの車はどノーマルで乗ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

DSオートモビル DS3 真由蔵号 (DSオートモビル DS3)
コンパクトなMT車ってことで探していたらこの車になりました。初の輸入車で色々と不安があり ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation