
初のパーツレビューですが、すでに外してしまっているので私の失敗例ということで書いてみます。
ヒール&トウが難しいペダル配置の対処として、数人の方がレビューされている定番のRAZO コンペティションスポーツ S シルバー RP81を付けてみました。
不器用な私でもなんとか装着できましたが、残念ながらブレーキング時のブレーキベダルの位置より高くなってしまい、踵で煽ることが困難で踏めたとしても強すぎて逆に加速してしまう(笑)
私は使ってないけどローリングトウもできないどころか、靴の側面で押すような感じならなんとかできるかなぁって感じ。
…ちなみに誰も通らないような夜の田舎道で試しました
(これも皆さんの書き込みで知ってはいたので驚かなかったけど)ブレーキのフィーリングがガツン!と効く感じなのでまだ慣れていないのもありますが、ブレーキペダルのコントロール幅が狭くてアクセルペダルに集中できないのも要因のひとつかもしれません。
実際にRP81を付けている方もいらっしゃるわけだから、たぶん私の装着の仕方が悪いのか単純に私が下手糞なのか(;^ω^)
ちょっと落ち込みましたが、意図せずABペダル両方を同時に踏んでしまう恐れがあったのでRP81は外しちゃいました。
さぁどぉしよう…とはならず次の一手があるのでさっそく実行してみました!
それは…また後日に(^^)v
Posted at 2018/03/26 22:33:38 | |
トラックバック(0) | 日記