• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かさはかわはのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

今日はとんかつの予定だった・・・・・

今日はとんかつの予定だった・・・・・今日はとんかつが食べたいなぁと思ってので

醤油カツ丼なるものを作ってみましたが

なかなかにいけます

個人的にはソースかつよりもあっさりでいいかもです。



バックがモザイクなのは仕様なのでお気にせずに・・・・・・
Posted at 2011/12/18 20:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごはん | 日記
2011年12月15日 イイね!

LEDサイリウムの考察

LEDサイリウムの考察ライブに向けて急ピッチでLEDサイリウムを製作して、実戦投入したわけですが・・・・

ライブの最後の最後で壊れましたwww


そして思ったよりも暗い

そして色が2色しかないのはさみしい・・・・

ということで今度は妥当ウルトラオレンジという目標でいろいろ考えてみます。




まず今回のサイリウム(試)のおさらいから
基本的には既存のLEDライトを流用する形で製作しています。

電源:単4×3本
光源:1W LED
光る棒:アクリルパイプ+トレパ
回路:適当な抵抗

という感じです。
写真を見てもらえるとわかるように、根元は非常に明るいのですが先端に行くにつれて暗い・・・

原因等を考えたら

Q:LEDの照射角が120°で先端まで十分な光が届いてない。

A:リフレクター等により照射角を絞る
A:そもそも使用するLEDに対してパイプが長いから短いものを使用する。

Q:LEDに流す電流が少ないから光量が少ない

A:大電流流すためには放熱の対策を考える必要が出てくる。
A:LEDの根元、先端の2個付ける

Q:パイプの透明度が不適切。

A:中にトレパが入っているだけので受光部が少ないため、半透明の素材を使う。
A:受光部を中繰り加工するなどで受光部を増やす。

A:適切な電流が流せるように定電流回路やDCDCコンバータを搭載し安定性を図る。




などなど考えた結果今後行うべきことは
・照射角を考えてリフレクターを入手する。
・受光部を半透明な樹脂に変更する。
・受光部の形状を長細いものから太く短いものに変更する。
・排熱性を上げることで200mA~300mA流せないか検討する。
・定電流回路・DCDCコンバーターの搭載の検討

・PICマイコンor可変コンデンサによるフルカラー化

このくらいかな・・・・・・
とりあえず照射角と受光部の関係についてまず検討するとします。






さて・・・・材料買うお金無いや(´・ω・`)
Posted at 2011/12/15 21:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ものづくり | 日記
2011年12月15日 イイね!

ちょこっと落ち着いたのでライブの報告を・・・・

ちょこっと落ち着いたのでライブの報告を・・・・11日に片霧烈火さんのライブ兼FC決起会があったので行ってきました。

0泊4日で行くと無茶苦茶なスケジュールで行ってきました

土曜日 夜行バス 出発
日曜日 ライブ 決起会 後打ち上げでオール
月曜日 アキバ散策 夜行バス
火曜日 帰宅 その後学校 後バイト

木曜日課題提出で水曜日\(^o^)/オワタ

という感じでばたばたしてましたが


ライブはとってもたのしかったです。

会場がわからない人が困るよねって言うことで駅からみんな行こうってなって
50人の軍団で会場入りすると言うわけのわからない状態になったり


公式打ち上げでスタッフとファンが一緒に騒いだり、

烈火さんと手を繋いで歩いたりと

取っても充実した4日間でしたw
Posted at 2011/12/15 21:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | おたばなし | 日記
2011年12月13日 イイね!

ライブからやっと帰ってきた

0泊4日のライブの旅から帰ってきました

さて今帰ってきたところですが
学校に逝ってきます
Posted at 2011/12/13 08:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おたばなし | 日記
2011年12月10日 イイね!

ライトセイバー完成

ライトセイバー完成ついにみんな大好きライトセーバーが完成しました。

赤とオレンジにするつもりがなぜかアンバーとイエローになりましたww

既存のライトを改造してるんで結構苦労しました。自分で一から考えて組めばここまで苦労はしなかっただろうと思います。

とりあえずこれはライブに持っていこうと思います。
Posted at 2011/12/10 00:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ものづくり | 日記

プロフィール

「納車はいつになるやら http://cvw.jp/b/294916/45442722/
何シテル?   09/06 21:57
新車の契約を機に再開してみようと思います。 今はシトロエンのDS3とヤマハのWR250Rを乗ってます。 WR250Rですっかり林道や土の上にはまってしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【スマートフォン版】ブログ機能追加のお知らせ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/05 11:20:52

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
NSR250 MC18 89 人生最初で最後(たぶん)の2stバイク ふかしたらふわわ ...
その他 その他 その他 その他
初めてのロードバイクでこれまでの自転車以上に快適にかつ痛く乗れるようにました。 一応瑞穂 ...
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
下駄として125ccを探してたときに、はじめは2st125にしようと思った居たのですが、 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
僕が初めて持つ、エンジン搭載したマシンです。 このデザイン結構気に入っています。 スピー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation