• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh-32のブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

ヘッドユニット検討

ヘッドユニット検討プレマシーを買ってからずーっと検討中の案件です。

プレマシーのナビがワンセグ&09年モデルのため地図が古いのもあり、スカイラインのとばくりっこしろと言うのですが、VH09もナビ性能としては言うことないんですけど、起動の遅さ(慣れればそうでもない)、地図検索の遅さ(致命的)、モニターが出たときにハザードSWなどが押しにくそう、フィルムアンテナを用意しなきゃならない等の理由で、躊躇してます。地図の更新期間も終わって18千円くらいかかるのもありますしね。

そこで、プレマシーに新たなナビを導入して、VH09を離し、スカイラインにCDヘッドを入れるのもいいかなというわけで、音の好みとしてアルパインがいいなぁというのがあるのですが、近年は売れないせいか、欲しいと思う物がないのです。

やっぱり今までの中で9815Jがベストだなぁと思いますが、HDDやUSBオーディオに慣れてしまったので、無いと不便かなぁと感じたりします。

そこで、現行機にCDE-145Jてのがあるんですが、機能的には9815と同等かそれ以上?な感じです。

が…パネルデザインと、パネルが電動スライドじゃないあたりが…なんだかなと。
使ってる部品なんかも雲泥の差で、出す音も全然違うのかも知れませんが…

9815J→使ってた実績アリ(信頼性)、パネルデザイン◎、古い、壊れるかも
145J→USBやipod等が使える、調整機能は9815と同等か上(9chパライコ、6chTCR等々)、壊れる心配は9815より低い、パネルデザイン×、同じアルパインでも異なる音をだすかも?


ん~悩みます…けど、9815になる予感も…



そもそもプレマシーのナビをどうするかが先なんですが(笑)
こっちはこっちで悩みが…


【追記】
手持ちでHD55時代に使っていたPXA-H701があるのですが、9815Jが背負ってるものとどう違うのか?
説明書を読んで見たら、H701って変態ですね(笑)
調整項目(及び幅)が半端ないです。

1.CDA-9815J or CDE-145J
2.上記1 + PXA-H701 +RUX-C701 + 外部アンプ
3.IVA-D310J or D300J (+HD55) + PXA-H701
4.IVA-D900 or D901 + PXA-H701 + RUX-C701

シンプルに1でOKとするか。(これでも十分な気はします)
地デジ化の時にこれ以上チューナーは置けん!と思って買い換えたHD55に出戻るか。でも液晶がちょっと・・・
2と4はコントローラーが必要になってくるのですが、結構な値段なんですよね・・・。
で、外部アンプ使うなら9939とかでもいいわけで・・・

うーん・・・
Posted at 2016/03/10 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年03月09日 イイね!

ブロアモーター修理

本日はブロアモーターの修理を実施。

回すとキーキーキュルキュルとけたたましい音を発しまして、非常に不快だったので、どうせだから新品ないしリビルトに換えようということで、手持ちのFASTが引っ越しで何処しまったか不明なため、近くなった日産部品に行ってみました。

まず、「リビルトは無いので新品になりますね~」とのこと。

そ…そーなんすか(;・ω・)

新品のお値段…2万オーバー…

とりあえず帰りまーす(笑)


というわけで、既存をバラして油差すことにしました。

昔、叩かないと回らなくなったブロアモーターにシリコングリスやブラシ入れ替えなんかをやって、すげー勢いよく回る~ヒャッハー♪と思った1分後くらいに、煙出して壊れたって言う事がありまして(笑)

いや~再現したらどうしようかと思ったのですが、まあ壊れたら壊れたで考えようと踏み切りました。

今回はシリコングリスとか無かったので、CRCで対応。
油切れでもまた音が出るかもですが、まあやってみんべ~というわけで、カメラも持たずにやったので写真もないのですが、無事完了。

しばらくは様子見てみます。

…一応予備探しときましょうかね…
Posted at 2016/03/09 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年03月08日 イイね!

車両入替

先月に引っ越しをしましたが、通っている歯医者はそのままなため、本日は歯医者の日。
というわけで、プレマシーとR32を入れ替えてきました。

ちょっと間が空いたかな・・・?

夕方の歯医者が終わるとあたりは暗くなって来てまして、ひさーしぶりの夜のR32だなぁと思いながら乗りますと・・・


ライト暗っ!

あぁ・・・プロ目ってこんなに暗かったかと・・・

プレマシーが純正HIDですけどすんごい明るいんですねきっと。
というわけで、ちょっと本気で角目にしようか検討中です(角目あるし)。

今度写真撮ってみようかな。。。
Posted at 2016/03/09 01:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年02月07日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ土曜朝(といっても7時発)に写真ドライブしてきました。

今回は趣向を変えてアクアラインを渡ろうと思ったのですが、渋滞の情報が…ひるんで大黒へ行ったしまいました。
とりあえず腹ごしらえをして、どうしようかなぁ?と考え、渋滞といっても動かなくなるほどのもんじゃないだろうという推測、そしてなんたって一眼レフ持ってきちゃってるし・・・という事で、アクアラインを渡りまして、木更津で降りて散策です。

潮干狩り場の駐車場?みたいなところを見つけまして、貸切状態で撮影会です(笑)



シーズンになったらそうはいかないんでしょうね。

ここまで来たら、袖ケ浦海浜公園方面にも足を延ばします。
ちょこちょこ来てるつもりしてましたが、写真ドライブとしては2009年以来、約7年振りのようでした。
また、2006年に初めて足を運んでいるので(この時はまだHNR32)、写真を見てみたら、おんなじようなアングルで撮ってるんですよね(笑)

2006年その1


2009年その1


2016年その1



2006年その2


2009年その2


2016年その2


見比べると、この数年で背景がガラッと変わりましたね。アウトレット進出以降、急速に開発されてる感じです。(載せた写真じゃよくわかりませんね汗)

ちなみに06年当時はナビなどつけておらず、まっぷる片手に16号をひたすら走って袖ケ浦海浜公園を目指しました。
今のアウトレットがある辺りは田んぼや畑で、道も細くてホントにここ走ってて大丈夫か?と不安に思いながら進んだ記憶があります。
アクアラインもまだETC割引で2300円とかって時代だったと思うので、ガラガラだったし自分も東京側から1回だけ海ほたるにいったくらいでした。

10年ってつい最近の様に思いますが、結構変わってるもんですね。

久々に写真ドライブでしたが、洗車してなかったので、アップは耐えられたもんじゃありません・・・。


今度はプレマシーで写真ドライブですかねぇ。
Posted at 2016/02/07 02:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年12月28日 イイね!

バッテリー端子交換

久々R32です。

夜勤前にR32のバッテリー端子交換を実施。
ブレーキ踏んだりすると、一瞬パチる現象は、どうもプラス側の接触がイマイチだなという判断になりまして、でもなんとかオリジナルのままで対処できないものか・・・と考えておりました。

けど・・・。

よくよく考えたら、エンジン換装・前後ブリスターフェンダーで車検証に「改」つけてる時点で、オリジナルもへったくれもないだろうと思いましたので、早速Jmsにてエーモンの端子を買ってきて交換。

ものの見事に写真を撮り忘れましたが・・・(笑)

交換後、少し走らせましたが、現状パチる現象は見られてません。きっと大丈夫かと思いますが、経過観察します。

また、26年経過してますから、配線関係も劣化してるかと思うので、プラス側やるったらちょっと大変ですけど、マイナス側だけでも新たな配線にするのもいいかなとか思ったりします。
懐かしのアーシングするのも何らかの効果はあるかもしれませんね。

年内は洗車と、時間があればドライブしたいですねぇ。といっても首都高ちょこちょこ走って大黒あたりまで行くのが関の山かと思います。
Posted at 2015/12/29 02:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記

プロフィール

「久しぶりにタイヤを買ったんですが、265/35R18が1本12000円でも安いなと思ってたら、12年前に買ったATRは6000円台だった事に驚いております…もうそんな時代はこないんでしょうね…」
何シテル?   02/10 18:31
HCR32スカイライン4Drに乗ってます。 フロントだけじゃなくリアフェンダーもブリスター化し、勢いだけで26載せてみました。 前の車はHNR32ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R35~R32変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:53:48
自然給気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 18:57:26
HNR32 SKYLINE 4Dr ROOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 20:02:50
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006年10月購入 空白の約3年を経て、 2009年6月に今の形で乗り出し開始。 3. ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2019/07/21契約 2019/10/14納車 みんなで晩ごはんの帰りに通り道にある ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
後期最終の20Zです。 HCR32のセカンドカーとして、先々を見据えてスライドドア車を検 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの免許を取ったらやっぱりバイクに乗りたくなるもの(笑) マフラーとフロントのブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation