• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh-32のブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

決めました!

決めました!いろいろ考えて比べてましたが決めました!







・・・スピーカーを。

アルパインにするとは考えていたのですが、写真のDDL-R170Sにするか、DLX-F177あたりにするか・・・と迷っておりました。
音的にはやっぱり後者がいいなぁとは思っていたのですが、前者でも不満ではないかなと。
まあ車がうるさいので、凝ったところで知れてるなぁというのもあり、また某オクで買えなくてもいいやと入れてたのが、たまたま買えてしまったのも理由の一つです。

ネットワークが大幅に小さくなるので、内張を元に戻すようにしようかなぁ。
Posted at 2015/08/13 00:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年07月10日 イイね!

25歳

25歳すっかりスルーしてましたが、この間の4月で25歳になったんですね。
先代は12歳からのお付き合いで、2代目は16歳からですか。月日が経つのは早いもんです。
・・・先代も2代目も歳変わんないのか。

とまあ、私のR32スカイラインが25歳になりました。旧車と呼ばれる諸先輩方から比べるとまだまだ若造なのですが、何とか維持していきたいと思っております。

R32(の4ドア)を所有するようになって14年目。2代目の製作過程で乗ってなかった時期はあるんですが、同じ形の車を13年ちょっと持ち続けてます。
走行距離だと、先代で約14万キロ(9万→23万)、2代目で約9万キロ(3.6万→12.5万)なので約23万キロですか。
まあ世の中もっともっとすごい人たちはいるのですが、こう思うとやっぱりR32スカイラインが好きなんだなぁと思います。

普段乗りするにはデフがガコガコバキバキ言ってるし、燃費悪いから遠出してもまず探すのはガソリンスタンドだし、ドア4つあるくせにすんごい狭いからとっても不便なんですけどね。
(でもドア4つあるから狭いけど人は乗せやすい)
ライト暗いし、頑張って起こしてもキャンバーつくから片減りするし、壊れるし(こないだ時計壊れた)と、まあ不満を上げればキリは無いのですが・・・


乗ってて楽しい!かっちょええし!


で、全て一蹴してしまいますね。え?ビョーキですか?そうですね。

でもまあ旧い車を長く乗ってる方々は、大概そんなもんかなと。乗り続ける理由ってシンプルなような気がします。

にしても、R32を手放してまで乗りたい車って・・・無いなぁ~。
Posted at 2015/07/10 03:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年05月30日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ先週の夜勤シフトから立ち直れず、3時半頃に目が覚めてしまい、思い立ったので朝ドラしてきました。

7号~C1~レインボーブリッジ~湾岸で大黒へ。
朝はやっぱり空いてていいですね。
ただ、ブーコンが壊れてブーストが0.5kしかかからず、まあ遅いこと…。
某マンガの「11,000までキッチリ回せ」てない感じに近いような気がしてます。
純正ソレノイドがついていればそんなこともないんでしょうが、この車無いんですよね…。
1.0kじゃないにしても、0.8kは掛けたいところ。
コントローラーだけ買えば直るのか、単にヒューズが飛んだだけなのか…。
いずれにしても何らかの対応をしなければなりませんね。

帰りの湾岸は混んでましたので、のんびり帰ってきました。

本日は仕事の予定が無くなったので、本来なら福島方面に行くはずだったんですが、ちょっと別なとこに向かいます。
Posted at 2015/05/30 07:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年05月24日 イイね!

タイヤ

そろそろ18インチの方のATRが限界を迎えつつあります。
まあ片減りしてしまっているので、逆組すればまだまだいけるのですが、組替工賃を考えたら、新品入れた方がいいんですよね。

そんなわけでいつものオートウェイです。

ホントは255/35R18が欲しいのですが、なかなか出ないサイズなんですかねぇ・・・あまり種類がなかったりします。
そう思ってみてみたら、ATR-2がありました。

おっ♪っと思いましたが、いちおう265/35R18も確認。
すると・・・

「265の方が400円安い」

という衝撃的な(?)事実が判明。

それよりも265にはATR IR6688があるので、そちらだと1800円くらい安いのです。

・・・ずっと265のままでいきそうですね(笑)

正直、街乗りタイヤなんで265とかいらないんですけどね・・・。
ノリで10Jのアルミとか買うもんじゃないです(笑)

10Jに225/45とかそんな引っ張りタイヤ好きじゃないし、そもそも危ないし。
かといって、9JのRZは+25までしかなく、リアが引っ込んじゃうし。
本来ならば、フロント9J+25、リア10J+25くらいがちょうどいいんですが、やっぱり潰しが効くのは4枚通しなので。

また、アルミ自体が結構ガリガリなので、補修かけられるようにタイヤ剥いで、とりあえず33Rアルミをはかせているのもいいのかなぁと思ったりしています。


MEMO
実証実験結果(赤字は実施済、黒字は予測)
※車体の個体差により差異が発生する可能性あり
 ・フロント
   ・10J+20 → 爪折りで入る(Dには断られる)
   ・10J+25 → 爪折りで入る(Dには断られる)+ロックtoロックすると車体にあたる可能性
   ・10J+30 → たぶん内側が車体や足回りに当たる
   ・9J+15 → 爪折りで入る※未走行(NISMO LM-GT4 17インチ)(Dには断られそう)
   ・9J+25 → OK (BCNR33純正+5mm)
   ・9J+30 → OK (BCNR33純正)

   ・8J+30 → ナローボディにはぴったり+5mmスペーサー足しても大丈夫
 

 ・リア
   ※フロントが入れば大概入る
   ・10J+25 → OK(車検通る)
   ・10J+20 → OK(Dでは断られる)

   ・10J+15 → OKそうだけど爪折り必要かも?(Dには断られる)
   ・10J+10 → 爪折りで入りそう(Dには断られそう)

こう書いてて思い出しますが、いろーんなアルミあったけど、どうしたんだろなぁ?(笑)

手持ち
・ADVAN RZ 18-10J+25 ATR 265-35R18
・BCNR33純正 17-9J+30 ATR 2本+PINSO 2本 235-45R17
・BNR32純正 16-8J+30 アルミのみ
・ECR33純正 16-6.5J+40 DNLOPコンフォートタイヤ 205-55R16
・HCR32純正 16-6.5J+40 RE-55S 225-50R16
昔持ってた
・AVS VS-5(2本) 17-7.5J+26
・ER34純正 17-7.5J+40
・ENKEI赤黒 16-7J+??
・PIAAスポークもの(2本) 18-8J+3?

・・・いや~なんぼ純正好きやねん!(笑)
Posted at 2015/05/24 02:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2015年04月23日 イイね!

お~るスカイライン&GT-R DAY

お~るスカイライン&GT-R DAY今年もこの季節がやって来ました。
が、しかし❗今年は(も?)行けないかなぁ?
北海道に車を置いておけば日帰りエントリーも出来るんですけどね(笑)

GWに帰省した時に、某床屋さんには顔出し行くので、色々会話してきたいと思います。

実家に置く目処ついたらホントにそうすっかなぁ。
Posted at 2015/04/23 20:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記

プロフィール

「久しぶりにタイヤを買ったんですが、265/35R18が1本12000円でも安いなと思ってたら、12年前に買ったATRは6000円台だった事に驚いております…もうそんな時代はこないんでしょうね…」
何シテル?   02/10 18:31
HCR32スカイライン4Drに乗ってます。 フロントだけじゃなくリアフェンダーもブリスター化し、勢いだけで26載せてみました。 前の車はHNR32ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R35~R32変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:53:48
自然給気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 18:57:26
HNR32 SKYLINE 4Dr ROOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 20:02:50
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006年10月購入 空白の約3年を経て、 2009年6月に今の形で乗り出し開始。 3. ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2019/07/21契約 2019/10/14納車 みんなで晩ごはんの帰りに通り道にある ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
後期最終の20Zです。 HCR32のセカンドカーとして、先々を見据えてスライドドア車を検 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの免許を取ったらやっぱりバイクに乗りたくなるもの(笑) マフラーとフロントのブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation