• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh-32のブログ一覧

2017年02月07日 イイね!

横着してはなりませぬ…

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

…既に2月ですが…(笑)

1月はプライベートでバタバタしておりました。
ようやく落ち着いて、久しぶりに32に乗れるタイミングが来たので動かしたわけです。

すると、エンジンルームから、シュッシュッと何かが擦れる音が…

良くみたらパワステベルトが山いっこズレてて、カップリングファンの羽に擦ってるようで。
で、エンジン回しながらドライバーで押してやればはまるだろうという(自転車の外装6段変則方式みたいな)考えが失敗の元で…パワステベルト外れるという…(>_<)

復旧を試みたものの、工具は全て置いてきていて何も無い、ベルト自体も傷モノになったり、雨も降ってきたので、断念しました。

…結局乗れず(笑)

いや、乗れないことはない。

ただ、スーパー重ステなだけです。

235-45R17だから何とかなるか??

でも北海道ならまだしも、細かい道の多いこちらでは、いつか無理がくるので、タイミングベルト交換のいい機会だと言い聞かせて、いろんな工面をしたいと思います。

…余計なことしなかったら、日産本社ギャラリーでも行こうかと思ったんですが…(-_-)
Posted at 2017/02/07 20:46:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年11月20日 イイね!

ちょいドラ

ちょいドラ日曜に久々ちょっと長く乗りました。

レインボーブリッジ~大黒~お台場~辰巳で戻るルート。

おがさわら丸みました。

・・・乗って小笠原行ってみたいもんです。

次乗れるのはいつかなぁ?
Posted at 2016/11/23 21:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年09月18日 イイね!

アンプレス

アンプレス32のVH09をプレマシーに…と思い続け早1年…。
32にその後何を載せるか?というところで、アルパインの9835とか9815とかの60w機がいいかな?とか見つつ、プレマシーに現行機載せようか??とか迷っておりましたが、このところの出費と、先日の草津車中泊で、やっぱりフルセグ&画面角度調整が欲しいなーと思い、早いとこVH09を移設だなとなりまして、物色しておりました。

そして、何を間違ったのか、写真の物を落札。

…アンプレス決定。

D310J搭載時に使ってたプロセッサーのPXA-H701の出番です。

D310Jとかだと、もともとチューナーアンプが別体なので、難しい事は無いのですが、9835等を使うには内臓アンプスルーさせて、外部アンプを使わねばなりません。
そうなると、9939Jみたいにアンプレスで良いし、7895Jみたいに光出力がある方がいいのかな…と。
光出力あって内臓アンプ使わないなら、現行機でも変わらない?
アンプレスならアルパイン以外もいいかな?とか、外部アンプは何がいいかな?とか考えだしたらキリがなく、結局60w機をポン載せでいいや~と思ってたのが、振り出しに戻った感じです(笑)

…余計な物を買っちゃったかなぁ…何がいいすかねぇ??
Posted at 2016/09/19 00:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年09月16日 イイね!

どーでもいいといえばそれまでですが、悩み事を増やしてしまいました(笑)

32のオーディオをどうしようかと。

というのも、PXA-H701を使わないともったいないでしょ?的な状況にしてしまいまして…。

さて…どうしようかと。

とりあえずプレマシーのナビさんを更新したいのが基本にあり、32のvh09をプレマシーに移設する計画はあるのですが、じゃあ32は?と。

当初はアルパインの9815とか9835当たりで~なんて思ったりしてたのですが…
701使うならアンプレスも…
9939Jかっ?
光出力のある7895か?
内臓アンプスルーで9815や9835か?
D310jにもどるか???
等とお悩み中です。

アンプレスならナカミチとか他にもあるわけですが32でそこまで…という感じもありつつ。

そんなわけでPXA-H701を有効活用するシステムを悩んでおります。

D800Jが安くあれば飛びつくのかもしれませんが(笑)
Posted at 2016/09/16 21:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年09月05日 イイね!

久々の(やや)長距離

久々の(やや)長距離先週末は珍しく土日フリーだったもので、天気予報を見て、土曜に32を動かしてきました。

かといって、すごく遠くまで行けるわけでもなかったので、C1~11号~湾岸で大黒へ。
BMWがいっぱいいたのと、NA1とEG6とアルテッツァ、現行WRXがいたくらいかなぁ?
お昼食べて来た道戻るで帰りました。

去年だか一昨年に手をかけたはずのエアコンが効かず、窓フルオープン。
ヒューズは飛んでないようなので…ガス抜けかセンサー系か…

それよりも先にタイミングベルト交換なんですが、プレマシーの車検も控えていることもあり、すぐには動けない状況です。

コツコツやってくしかないですね。
Posted at 2016/09/06 07:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記

プロフィール

「久しぶりにタイヤを買ったんですが、265/35R18が1本12000円でも安いなと思ってたら、12年前に買ったATRは6000円台だった事に驚いております…もうそんな時代はこないんでしょうね…」
何シテル?   02/10 18:31
HCR32スカイライン4Drに乗ってます。 フロントだけじゃなくリアフェンダーもブリスター化し、勢いだけで26載せてみました。 前の車はHNR32ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R35~R32変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:53:48
自然給気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 18:57:26
HNR32 SKYLINE 4Dr ROOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 20:02:50
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006年10月購入 空白の約3年を経て、 2009年6月に今の形で乗り出し開始。 3. ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2019/07/21契約 2019/10/14納車 みんなで晩ごはんの帰りに通り道にある ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
後期最終の20Zです。 HCR32のセカンドカーとして、先々を見据えてスライドドア車を検 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの免許を取ったらやっぱりバイクに乗りたくなるもの(笑) マフラーとフロントのブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation