• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh-32のブログ一覧

2015年03月03日 イイね!

エコカー減税

ふと思ったのですが、というか気づいてる人は気づいてるでしょうけど、エコカー減税とか自動車税のグリーン化税って車の燃費性能や単純な「古さ」で仕分けされてますよね。

「エコカー減税」っていうくらいだから、環境負荷低減を目的にしてるはずだと思いますが…

・30㎞/L走るプリウスで年間1万キロ走る → 燃料消費量=333L
・6㎞/L走るR32で年間2000キロ走る → 燃料消費量=333L
(計算あってますかね?笑)

燃費基準というなら、環境にかかる負荷としては同じ…。

「古い=燃費悪い=環境負荷が高い=10%増し」
という考え方は違うよなぁと。
燃費がいいからと言って日常的にエコカーでバンバン乗るとの、晴れの日しか乗らないから距離が伸びない旧車は変わらないのかと。

これは家電製品とかにも言えますけど、従来より省エネで電気代が安いといってエコポイントでバンバンテレビなんかが売れたと思いますが、ブラウン管テレビからの買い替えなら削減効果はあっても、台数が増えれば以前より増えてるっていうことです。
CO2排出量が以前のように戻らないのはたぶんその辺。

というわけで、古い車を「持ってる」分には、環境負荷という面において新車となんら変わらず、むしろ廃棄するときのCO2発生を抑制しているんじゃないかと。

環境負荷低減を目的にするなら燃料側に課税すべきですし、自動車メーカーも車売りたかったら、エコカー減税とかじゃなくて、そもそもの自動車税やら重量税やらを安くする方向に持ってた方が正解じゃないかと。

大概古い車持ってる人は、それとは別に2台目3台目を持つわけで、その2台目3台目にエコカーという選択肢が出てくるんじゃないかなぁ。

また、1人1台ないと生活にならない地方にとっても、所有する負担は減るわけですし、燃料代は公共交通機関が整備されていないという点での減税とか、方法はいろいろあるんじゃないかなぁと(良し悪しは別)。


いや、単純に自分が2台持ちするには、「車を持っている為の」費用が安くならないかなと思っただけでして(笑)

現状の制度を変えるつもりないなら、「エコカー減税」とか「自動車税のグリーン化税」とか言わないで、「自動車メーカー支援減税」とか「自動車メーカーの自動車メーカーによる自動車メーカーの為の税制」とでも言えばいいのに。言いすぎですかね(笑)

まあ二重課税とか暫定税率のまま一般財源化しちゃうようなところですから、絶対に言わないと思いますけどね。

※不勉強なところがございましたら、なんなりとご指摘ください。
  お詫びして訂正致します。
Posted at 2015/03/03 06:30:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常的な~ | 日記
2015年02月11日 イイね!

駐車場&2台目

ここ数日、いろいろ考えましたが、とりあえず駐車場は今のままにしておきます。
やっぱり敷地内ってところは大きいですよね。

2台目を持つとなった場合、歩いていけばもう少し安いところ(砂利敷)があったりするので、その時に借りるようにします。
もしかしたらR32を北海道へ持ってくかもしれませんしね。

で、2台目ですが、千葉で見てるとなかなかないんですよねぇ…。
札幌で買うのもひとつですが、持ってくるの大変だし。
あと、悩みどころとして、BP5を狙うとしたときに…

・前期型
 →安い。30~40諭吉でそこそこのモノが買えそう。50~60で結構いいものありそう?
 →後期型と比較して燃費落ちる?
 →もうちょっとで重課税
 →内装の感じがなぁ…

・後期型
 →SIドライブ等で前期より燃費よさそう
 →フロント廻りやボディ補強関係で大幅に変更あり
 →どうせ買うなら後期?
 →高い。まともなのを買おうとすると100諭吉?

なとこでしょうか。

HNR32は12年落ちの9.2万キロを約40諭吉で購入したので、年式だったり距離だったりは気にしませんが、後期だと資金的にそれなりの覚悟がいるわけで。
しかもそれだけの予算があると他の選択肢も出てきたりします。
かといって前期だと、いろいろ満足しないだろうなぁという部分があったり。

まあ慌てずに考えます。

…結局買わなかったりして(笑)
Posted at 2015/02/11 01:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な~ | 日記
2014年09月16日 イイね!

乗り換え

乗り換え乗り換えを決意しました!



親が…

カリーナEDとコロナプレミオGが、共に車検を迎えるにあたり、7月末に帰省したときに、1台は軽にしたら?と言っておりまして。
親的には、軽の小さいボディが、万が一の時が心配と、ずーっと普通車で来てましたが、定年でリタイヤしたことや、札幌市内をちょい乗りするくらいならムダ~と言う話をしてきたところ、早速換えたようです。

昨日契約したらしいのですが、スズキkeiの四駆ターボ、シートヒーターやらミラーヒーターやらムダに豪華な仕様のようです。
親的には初四駆初ターボ。
カリーナEDとの入れ換えになります。

次に帰った時には見られますね。
これで冬のMt.TEINEマシンができた…って言ったら怒られるな(笑)

コロナプレミオGの方はどうするのか、13万キロ越えてるしなぁとは言ってましたが。
数年前にはWISHが気になるとか言ってたので、気がついたら変わってるかもしれませんね。


32の方は、某タイヤ屋さんとメールのやり取りがうまくいかず、ブレーキパッドの発注ができていません。
そんな中、リアのパッドが終了してしまいました…。
リアのアルミに鉄粉が…(・・;)
幸い、アルミに熱が入る前だったのか、洗車毎の拭くピカのお陰か、かなりキレイに取れました。
しかし肝心のパッドが無いしなぁ…と、困った時のお隣さん。
未だに書類を持ってきてくれないので、そのままのお隣さんからいただきました。
今度の週末には届くようにしないと、たぶん月末はそのまま参加でしょうね(笑)

9月に入ってからかなりお金使ってるので抑えねば…。
Posted at 2014/09/16 20:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な~ | 日記
2014年07月01日 イイね!

引き渡し

先月26日を持ちまして、一つ仕事に区切りがつきました。
残務があるんでまだまだなんですが、さっさとやっつけるべくバタバタしております。
5日にいつもの走り会があるのに行けなさそうな予感でがっくし。
ん~1週遅かったらなぁ…
北の方でも砂川で振ってたりしてる方々がいたようで、動画見てとっても走りたい気分…。
も少し落ち着いたら平日休んでコソ練しようかなとか思ったりしてます。

車の方は相変わらずエアコンの効き悪いです。
そんなわけで相変わらず買い換えコールが鳴りやまないのですが、ミニバンの新車とか一番心に響かない選択肢なんで、何としてでも阻止しなければなりません(笑)

別に乗ってもいいんですが、それはやっぱり32がある前提な訳で…

普通車2台持ちされてる家計を覗いてみたいです(^^;
Posted at 2014/07/01 22:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常的な~ | 日記
2014年05月07日 イイね!

連休

連休すっかり通常モードになってしまいましたが、今年のGWはなんとか2連休頂きました。
連休っていつ以来?
そんな状況なんで、いつもなら帰省しますが、今年は断念しました。

連休初日は秩父へ芝桜を見に行ってきました。
シーズンだし連休だしで渋滞に次ぐ渋滞で…休み休みとはいえ、朝早く出たのに着いたのはお昼前。
駐車場も離れたとこからシャトルバス乗車だったので、芝桜にたどり着いたのは12時くらいでした。

でも行ってみて良かったですね~滝上どどっちがいいかな?

その後は三峰神社とやらに行き、日帰り入浴して帰路へ。
ホントは1泊を考えてましたが、どこも空いてないんですよね。

23時前に帰宅。

翌日は映画テルマエロマエ2を見にららぽーとへ。
昼過ぎに出発したもんだから、駐車場渋滞で…映画のスタートに遅刻しました(-_-;)
…ちょっとあなどってましたね。
帰りも渋滞してましたが、裏道から抜けてきたんで大したことなかったです。

そんなんで、あっという間に休みが終わっちゃいました。
休み明けからさっそく宿泊ですし…

もう少ししたら、ズバッと連休取って帰省したいですね。
Posted at 2014/05/07 19:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常的な~ | 日記

プロフィール

「久しぶりにタイヤを買ったんですが、265/35R18が1本12000円でも安いなと思ってたら、12年前に買ったATRは6000円台だった事に驚いております…もうそんな時代はこないんでしょうね…」
何シテル?   02/10 18:31
HCR32スカイライン4Drに乗ってます。 フロントだけじゃなくリアフェンダーもブリスター化し、勢いだけで26載せてみました。 前の車はHNR32ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

R35~R32変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:53:48
自然給気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 18:57:26
HNR32 SKYLINE 4Dr ROOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 20:02:50
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006年10月購入 空白の約3年を経て、 2009年6月に今の形で乗り出し開始。 3. ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2019/07/21契約 2019/10/14納車 みんなで晩ごはんの帰りに通り道にある ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
後期最終の20Zです。 HCR32のセカンドカーとして、先々を見据えてスライドドア車を検 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの免許を取ったらやっぱりバイクに乗りたくなるもの(笑) マフラーとフロントのブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation