• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh-32のブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

試乗

試乗先週の7/21に、みんなで晩ごはんの帰りに、フラッと寄って契約したステップワゴン(笑)

まあ…ステップワゴンを本命で、何かしらの動きをしようと思ってたので、他メーカーに歩き回る手間がなくなったと思えば、結果オーライなんですが、やっぱりオプションとか見直したいなぁと思ったり、ろくに試乗もしてないので試乗したいなぁという事で、Dに行ってプレマシーの査定の間、30分くらい借りてきました。

プレマシーより200kg近く重たいのですが、街乗りしてる分には不満の無いスペックで、たぶんプレマシーと大差ない感じです。
また40mmほど幅が狭く、200mmほど長いボディサイズですが、運転してると幅の狭さを感じますが、室内の広さにはあまり差がないように感じてしまいます。200mm長いのも気にならないですが、2・3列目の快適さには差が出てきます。
いや~ほんとプレマシーがもう200mn長かったら完璧なんだろなと思っちゃいます(笑)
自宅にいって車庫入れと、車中泊するにはどうやったらいいんだ?という研究と、周辺の走行だけで時間が来てしましたが、いやいやこりゃいいやと。

試乗車はスパーダ クルスピ ブラックスタイルでしたので、モデューロとはまた動きが違うかと思いますが、ベースが結構いいように思うので、モデューロも期待大ですね。

で、プレマシーの査定は、リサイクル料込で3万円(笑)
実質車検1年残分の査定額ですね~まあキズだらけだし、11万キロですしね。

Dオプション等々の見直しでちょっと増になりましたが、まあまあ納得の内容で本契約してきました。
…なんたって先週はハンコも持ってなければ免許証も持ってないし、なんなら飲んだ帰りだし…(笑)

そんな感じで初めての新車を買ってしまったわけです。
…こんな感じで新車買う人いないと思うので、何も参考にならないとは思いますが…
納車予定は10月ですが、なんとか9月登録にはするとのこと。
とりあえず払うものは払ったし、書類も渡したので、あとは納車を待つだけです!
Posted at 2019/07/28 19:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年08月25日 イイね!

下取り査定

下取り査定新型セレナ デビュー!!

というわけで、買うつもりは無いんですが、日産のメルマガが来てましたので見ておりますと、下取り査定(参考)が出来るっていうんでやってみました。

プレマシー:15~25万円

そもそもマツダ車は安いのかもしれませんが、7年落ちでこの値段・・・
同年式のセレナで40~50万円くらい(グレードによって異なるでしょうが)
同年式のヴォクシーで70~80万円くらい(グレードによって異なるでしょうが)

こうなると、新車乗って何年後かに売るとなると、トヨタ以外考えられませんし、新車を買う気がしない・・・

まあ今のプレマシーは全損になって車両保険で貰える金額が、購入金額を上回っているというくらい、相場より安く買えてる(と思う)ので、あまり気にしていませんが。


じゃあついでにR32は?と思ってみてみたら、そもそも年式選択のリストに無く査定できません。
BNR32だと選べますが、情報が無いので販売店へお問合せ。
BNR34最終型で280~300くらいのようです。

14年経っても新車価格の約半値。程度がよかったらそれ以上もありえるっていうんですから、やっぱりGT-Rなんですね。

うちのみたいなバッタモンでは、世間一般的には価値は無いんでしょうけど、絶対に手放せないよなぁ・・・
Posted at 2016/08/25 18:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年02月24日 イイね!

懐かしの・・・

懐かしの・・・車関係の写真を整理しながら、みんカラにもアップしているところなのですが、振り返るといろいろ思い出して懐かしいですね。

その中からの1枚で、ゼッケンの写真がありました。
そーいやトランクの内側に貼ってとっといたっけ。。。

当時は新千歳でフリーを走ってもゼッケンもらえたので(2013年夏に走ったときはもらえなかった)、大会とか走行会に出てなくても結構増えたんですよね。

一番最初のゼッケンは、十勝の2枚(クラブマンとジュニア)
その次がアドバンの33ってやつが新千歳のフリーですね。
ダンロップのも新千歳のフリーかと。
ファルケンのはガレージナッツの走行会で、BSはたぶんスカイラインミーティングとかオートワンのバトアタかな?
白老のフリーは白老ゼッケンなので返却してるのでありませんが、やっぱり当時は結構走ってましたね。


そして現在(ここ5年くらい)・・・
新千歳1回
群サイ2回(うち1回はエアフロ不調でまともに走れず)
さるくら1回

年1回も走ってなかったらそら下手になりますねぇ・・・
Posted at 2016/02/24 05:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年02月05日 イイね!

白老カーランド(SCL)ベストタイム

白老カーランド(SCL)ベストタイム片づけをしてましたら、白老カーランドのタイムが出てきました。
紙で残っているベストタイムは1’16”395。
最終的にはもうちょっと詰めたような気がします。
(05年11月と06年3月にも走ってるので)
結局それ以来、R32で走ってないし、もう走る事も出来なくなりましたが、HCR32だったらどんなもんだったんでしょうねぇ。


ファイヤーしてるとこを撮られました(笑)


この時の5ラップレースの時、BNR32とずーっと競ってたような気がします。
最終コーナー立ち上がりからストレート→1コーナーまではRが速くて、以降最終コーナーまでに追いつくというか詰まるというか・・・

右ヘアで2回くらい抜いてる写真があるんですよねぇ。

最終的にはギリギリ前でフィニッシュできたと思うのですが、HNR32ていうのは遅いんだなぁとつくづく感じたレースでしたね。

そうそう、余談ですが、最後のじゃんけん大会で、某床屋さん協賛のドライヤーが当たったんですよね(笑)


箱の端っこに「プロ用」って書いてあるのですが、どの辺がプロ用なのかはよくわかりません。
けど、美容室とか行くとこれ使ってますね。

10年経ちますけど今でも現役です。
Posted at 2016/02/05 08:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年01月31日 イイね!

主が去った後

主が去った後会社入った時からずーっとあった、お隣さんのR32が引き上げられました。
アパート一棟を丸々借り上げて社宅にしてるんですが、それを廃止して別に移転(但し一棟借り上げではなくなる)するイベントが発生した影響で、持ち主さんもさすがに会社からなんとかせぇということで、撤去されました。

代わりに会社の営業車が置いてあります。

…ん~なんだかちょいと寂しい…

これなら剥いで積んでたやつを部屋に入れとけば良かったかな?
でも4枚な私にはあまり使える物もないのも事実で、それを狭い部屋に入れるのも…
というわけで、内装の小物やオプションのフォグ、クラセンやエアフロ、コンピューターなんかを外して保管した程度になりました。
私も引っ越しなんで、ちょいと整理しないと…。
Posted at 2016/01/31 18:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「久しぶりにタイヤを買ったんですが、265/35R18が1本12000円でも安いなと思ってたら、12年前に買ったATRは6000円台だった事に驚いております…もうそんな時代はこないんでしょうね…」
何シテル?   02/10 18:31
HCR32スカイライン4Drに乗ってます。 フロントだけじゃなくリアフェンダーもブリスター化し、勢いだけで26載せてみました。 前の車はHNR32ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

R35~R32変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:53:48
自然給気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 18:57:26
HNR32 SKYLINE 4Dr ROOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 20:02:50
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006年10月購入 空白の約3年を経て、 2009年6月に今の形で乗り出し開始。 3. ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2019/07/21契約 2019/10/14納車 みんなで晩ごはんの帰りに通り道にある ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
後期最終の20Zです。 HCR32のセカンドカーとして、先々を見据えてスライドドア車を検 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの免許を取ったらやっぱりバイクに乗りたくなるもの(笑) マフラーとフロントのブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation