• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koh-32のブログ一覧

2016年03月10日 イイね!

ヘッドユニット検討

ヘッドユニット検討プレマシーを買ってからずーっと検討中の案件です。

プレマシーのナビがワンセグ&09年モデルのため地図が古いのもあり、スカイラインのとばくりっこしろと言うのですが、VH09もナビ性能としては言うことないんですけど、起動の遅さ(慣れればそうでもない)、地図検索の遅さ(致命的)、モニターが出たときにハザードSWなどが押しにくそう、フィルムアンテナを用意しなきゃならない等の理由で、躊躇してます。地図の更新期間も終わって18千円くらいかかるのもありますしね。

そこで、プレマシーに新たなナビを導入して、VH09を離し、スカイラインにCDヘッドを入れるのもいいかなというわけで、音の好みとしてアルパインがいいなぁというのがあるのですが、近年は売れないせいか、欲しいと思う物がないのです。

やっぱり今までの中で9815Jがベストだなぁと思いますが、HDDやUSBオーディオに慣れてしまったので、無いと不便かなぁと感じたりします。

そこで、現行機にCDE-145Jてのがあるんですが、機能的には9815と同等かそれ以上?な感じです。

が…パネルデザインと、パネルが電動スライドじゃないあたりが…なんだかなと。
使ってる部品なんかも雲泥の差で、出す音も全然違うのかも知れませんが…

9815J→使ってた実績アリ(信頼性)、パネルデザイン◎、古い、壊れるかも
145J→USBやipod等が使える、調整機能は9815と同等か上(9chパライコ、6chTCR等々)、壊れる心配は9815より低い、パネルデザイン×、同じアルパインでも異なる音をだすかも?


ん~悩みます…けど、9815になる予感も…



そもそもプレマシーのナビをどうするかが先なんですが(笑)
こっちはこっちで悩みが…


【追記】
手持ちでHD55時代に使っていたPXA-H701があるのですが、9815Jが背負ってるものとどう違うのか?
説明書を読んで見たら、H701って変態ですね(笑)
調整項目(及び幅)が半端ないです。

1.CDA-9815J or CDE-145J
2.上記1 + PXA-H701 +RUX-C701 + 外部アンプ
3.IVA-D310J or D300J (+HD55) + PXA-H701
4.IVA-D900 or D901 + PXA-H701 + RUX-C701

シンプルに1でOKとするか。(これでも十分な気はします)
地デジ化の時にこれ以上チューナーは置けん!と思って買い換えたHD55に出戻るか。でも液晶がちょっと・・・
2と4はコントローラーが必要になってくるのですが、結構な値段なんですよね・・・。
で、外部アンプ使うなら9939とかでもいいわけで・・・

うーん・・・
Posted at 2016/03/10 23:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年03月09日 イイね!

ブロアモーター修理

本日はブロアモーターの修理を実施。

回すとキーキーキュルキュルとけたたましい音を発しまして、非常に不快だったので、どうせだから新品ないしリビルトに換えようということで、手持ちのFASTが引っ越しで何処しまったか不明なため、近くなった日産部品に行ってみました。

まず、「リビルトは無いので新品になりますね~」とのこと。

そ…そーなんすか(;・ω・)

新品のお値段…2万オーバー…

とりあえず帰りまーす(笑)


というわけで、既存をバラして油差すことにしました。

昔、叩かないと回らなくなったブロアモーターにシリコングリスやブラシ入れ替えなんかをやって、すげー勢いよく回る~ヒャッハー♪と思った1分後くらいに、煙出して壊れたって言う事がありまして(笑)

いや~再現したらどうしようかと思ったのですが、まあ壊れたら壊れたで考えようと踏み切りました。

今回はシリコングリスとか無かったので、CRCで対応。
油切れでもまた音が出るかもですが、まあやってみんべ~というわけで、カメラも持たずにやったので写真もないのですが、無事完了。

しばらくは様子見てみます。

…一応予備探しときましょうかね…
Posted at 2016/03/09 23:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年03月08日 イイね!

車両入替

先月に引っ越しをしましたが、通っている歯医者はそのままなため、本日は歯医者の日。
というわけで、プレマシーとR32を入れ替えてきました。

ちょっと間が空いたかな・・・?

夕方の歯医者が終わるとあたりは暗くなって来てまして、ひさーしぶりの夜のR32だなぁと思いながら乗りますと・・・


ライト暗っ!

あぁ・・・プロ目ってこんなに暗かったかと・・・

プレマシーが純正HIDですけどすんごい明るいんですねきっと。
というわけで、ちょっと本気で角目にしようか検討中です(角目あるし)。

今度写真撮ってみようかな。。。
Posted at 2016/03/09 01:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | HCR32スカイライン | 日記
2016年03月02日 イイね!

変速ショック?

プレマシーを乗ってから気になっていることがいくつか。

試乗の時はそんな踏んだりするわけじゃないので気が付かなかったのですが、加速しようとした時、
アクセル一定のはずなんですが、踏んで2秒くらいトルコンが滑ってるような感じがあった後、ガツンとつながって加速していく・・・というような、言葉で説明するのがなかなか難しい現象が出てます。

8万キロ目の前ってこともあるので、ATF交換するも改善の兆しなし・・・

ATの制御の問題なのかな?とも思うのですが、なんでしょう?
電スロ制御がイマイチなのかなぁ・・・

あと、走行中に「ピピピピピピッ」って音がたまーにするんで何かと思ったら、スライドドアが開きっぱなしで走ると警告音がなるんですが、どう見ても明らかに閉まってる状況なのに鳴ったりします。
・・・調整効くのかなぁ??

と、まあ同年式の20Zにしては激安案件だっただけに、まあしょうがないかと思うところもあるのですが、一度見てもらった方がよさそうですね。
Posted at 2016/03/02 01:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CREWプレマシー | 日記

プロフィール

「久しぶりにタイヤを買ったんですが、265/35R18が1本12000円でも安いなと思ってたら、12年前に買ったATRは6000円台だった事に驚いております…もうそんな時代はこないんでしょうね…」
何シテル?   02/10 18:31
HCR32スカイライン4Drに乗ってます。 フロントだけじゃなくリアフェンダーもブリスター化し、勢いだけで26載せてみました。 前の車はHNR32ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
67 8 9 1011 12
1314151617 1819
2021 22 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

R35~R32変換ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 06:53:48
自然給気 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 18:57:26
HNR32 SKYLINE 4Dr ROOM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/02 20:02:50
 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2006年10月購入 空白の約3年を経て、 2009年6月に今の形で乗り出し開始。 3. ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2019/07/21契約 2019/10/14納車 みんなで晩ごはんの帰りに通り道にある ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
後期最終の20Zです。 HCR32のセカンドカーとして、先々を見据えてスライドドア車を検 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの免許を取ったらやっぱりバイクに乗りたくなるもの(笑) マフラーとフロントのブレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation