• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

カローラGTの社外エアロ!





ようつべで発見したのですが、動画のAE111カローラGTはどうも社外のフルエアロを組んでいるようです。



サイド以外は社外っぽいです。



フロント、リアアンダー、リアスポ・・・このリアスポ好きだなぁwww



このエアロ自体は見た感じワンオフではないような感じですし・・・



以前エレプニというアメリカ(?)のメーカーからAE111カローラGT用のフルエアロが出ていましたが、それとはデザインが違います。



マイナー車に関しては海外の方がエアロなどのパーツは熱いですよね!



国内メーカーからはマイナー車用のエアロなんて、この先もまず出ないでしょうからねぇ(´ヘ`;)
ブログ一覧 | 動画 | 日記
Posted at 2009/07/25 16:57:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

たまには1人も
のにわさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

意外に臆病者
どんみみさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年7月25日 18:25
こんばんは。

動画拝見しました、サイド以外は専用のエアロパーツが組み込んであるみたいですね。

リヤスポも純正とは違ったデザインで新鮮な感じがします。

AE111セダンはマイナー車なので、専用エアロパーツは、これから先、国内メーカーではほぼ皆無と言っても過言ではないかもしれませんね(>_<)
コメントへの返答
2009年7月26日 22:39
こんばんは。

リアスポは小ぶりなのが好みなのでこういうスポイラーはうらやましいです。

国内ではAE110系の前期のフルエアロならヤフオクで見たことありますが、それ以外はありませんね。

あってもワンオフ品ばかりですからねぇ。。。
2009年7月25日 18:29
カッコイイです!
何処のお国なんでしょうか?
基本バック走行な訳ないですよね??

西洋より東洋の方が日本車が熱いですから、
案外バングラとか、マレーシアとか無くないですかね?
秘蔵エアロ??
人件費とか安いからきっと破格値なんでしょね。。。。

コメントへの返答
2009年7月26日 22:42
こういう走りに振ったエアロもセダンには意外と似合いますよね。

恐らく東南アジアかと。

フィリピンとかサウジアラビアなどで日本車をありえないほど弄ってあるのをネットでたまに見かけます。

その類かと・・・

国内だと、いくつ以上売れる見込みがないと採算がとれないから造らないっていう結論に至るようですし(;・∀・)

東南アジアの割り切った弄り大好きですwww
2009年7月25日 21:54
よく分かりませんが、

言葉から東南アジア系の言語では(・・?


サイドステップは日本のカロゴン用のとかが

小加工で流用できますし、GTな羽の装着に

車高を落とせば「激シブ」仕様の

カローラになりますなぁ(>ω<)♪♪
コメントへの返答
2009年7月26日 22:44
東南アジアっぽいですよね。

純正のエアロもシンプルでいいのですが、レビトレみたいなエアロバンパーがあってもいいのになぁってたまに思います。

激シブセダン。。。聞いただけでヨダレが出ますwww
2009年7月25日 22:04
フロンとカッコイイですね
コレくらいインパクトがあると
存在感ありますね!

えええなぁw
コメントへの返答
2009年7月26日 22:45
カナードっぽい上がり具合がなんとも
いい感じです♪

アクシオはGTが出たので外装パーツが更に増えるかもしれないですよね。

HANAさんの装着しているエアロみたいなのがAE110系にもあったらいいのですが(;・∀・)
2009年7月25日 22:33
良い感じですね(^^♪
日本国では見た事無いですね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月26日 22:46
こういうのもいいかと♪

セダンGTは外装パーツがないからどうしても似たり寄ったりの見た目になってしまうのが問題です。

その分ワンオフパーツを付けたらかなり差別化はできますが(・∀・)ニヤニヤ
2009年7月25日 22:42
10#や12#は色々なメーカーからエアロが発売されているのに11#は本当にないですよね

それだけに海外にはどのようなカローラが走っているのか興味深いですね♪
コメントへの返答
2009年7月26日 22:48
そうなんですよねぇ。。。

110系は谷間の世代というか、あまりのも不人気ですよね(´ヘ`;)

トヨタの顔とも言える車種であるカローラですから、世界中には沢山同士がいるんでしょうねぇ(*´д`*)
2009年7月26日 9:12
おはようございます。

いい音もさせていますね!

このエアロは日本では見たことがないですね。

海外では普通に売られているのかな?
コメントへの返答
2009年7月26日 22:50
こんばんは。

確かにいい音してますよね(゚∀゚ )

海外のマイナーメーカーがマイナー車種のために出しているエアロかもしれませんね。

それともクオリティの高いワンオフか・・・

どちらにしろうらやましいのですが、結局はスプリンターではないというwww
2009年7月26日 21:20
エアロって型枠にお金掛かっちゃうので
需要が無いと原価償却出来ないんですよねー。
他車種のを流用加工なんていいかも♪

エアロもそうですが、ホイール等も海外のは
面白いですよ、国産には無いデザイン&
オフセットで夢が広がります(笑)
コメントへの返答
2009年7月26日 22:52
そうなんですよね。

採算が取れるだけの本数が売れる見込みがあってからこそ販売されるんですからねぇ(´ヘ`;)

他社主流用もいますが、エアロバンパーやこういったイカツイリップスポイラーは流用で見たことはないんですよねぇ(;´Д`)

確かに海外のホイールは面白いのがラインナップにありますよね♪
ただ、強度や耐久性が非常に気になるところです(汗
2009年7月27日 22:04
確かカローラ研究所か、そこのリンクのHPをみたら、エアロ組んだ車が沢山いたような…

僕のはカローラ顔面にスプリンターバンパーだったんでエアロ的な雰囲気でしたが(笑)
コメントへの返答
2009年7月28日 1:26
AE系のサイトではチェイサーのリップの流用やワンオフバンパーの方々がいますよね。

でも純正エアロの流用ばかりなのでインパクトはあまりないんですよねぇ。。。

極端な話、レビトレのBOMEXエアロバンパーみたいなのがセダンにあればいいのですが(;・∀・)

カローラ顔面にスプリンターのバンパーって装着できるんですね!

若干形状が違うって話を聞いていたので付かないのかと思っていました。

プロフィール

「久しぶりにオートポリス走るか悩み中・・・」
何シテル?   08/30 19:31
2012/11/27より、AE110改スプリンターを卒業し、憧れだったCL7へ乗り換えました。 メンテナンスがてらCL7の知識を増やそうと努力する日々です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
スプリンターに次ぐ愛車はHONDA ACCORD Euro-R スプリンターとは性格の ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
初めての愛車です。 足はフニャフニャで、軽みたいな車内騒音のある車でした。 ただ、車体が ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
なんちゃってGT仕様です。 ATですが、1速や2速で引っ張ってやればなかなかの走りをしま ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation