今日は車は車でも大型高速バスのお話。出張で久しぶりに高速バスを利用しました。たまたま、運転席が良く見える席だったので、高速バスの運転方法を詳細に観察しました。大型バスもAT化が進んでいると聞いていましたが、今回乗った高速バスはMTでした。ただ、高速走行中はほとんどシフトチェンジは無いので、最初はATかと間違えてしまいました。坂道や追い越しの際、MTのシフトレバーでなく、盛んにステアリング左のレバーを上下していました。B4君の場合はワイパーのレバーなんですが、大型バスの場合はワイパーでは無さそうです。パワーモードとかエコノミーモードとかの切り替えなのか、結局最後までわかりませんでした。
さて、もう一つ気づいた事なんですが、タコメーター、回転数の低い事低い事。
アイドリングは500rpm、2000rpmでレッドゾーンです。800~1400rpmがグリーンゾーンになっていて、ここが常用回転数みたいで、このゾーンを超えない様にシフトチェンジしていました。
あらためて大排気量ディーゼルエンジンのトルクの太さを実感しました。
イイね!0件
スバル(純正) フロントグリル(メッシュタイプ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/07 08:20:31 |
![]() |
![]() |
スバル WRX S4 ターボB4君が17万kmで引退したので、替りに我が家の一員となりました。 基本はノーマル ... |
![]() |
スズキ スイフト フィットからの乗り換えです。 3月7日に納車されました。 ACC(アダプティブ・クルーズ ... |
![]() |
マツダ プレマシー 前々々車のプレマシーです。 訳あって(7人乗りの車が必要になり)一時スバリストでない時期 ... |
![]() |
スバル フォレスター 前々車です。その前に乗っていたマツダ車の故障が多かった為、売却した金額で購入できる中古車 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!