中国の国内線に乗ってみたら・・・そこは無法地帯だった。
今日は車の話題ではなく、飛行機の話題をひとつ。
一週間、出張で中国へ行ってきました。いつもは上海周辺の大都市なんですが、
今回は潮州市という日本人にはあまり馴染みのない地方の中核都市です。
市区人口は66万人という事なので、日本では地方の県庁所在地的なところですが、
日本企業は進出していない様でした。
日本からの直行便は無いので、上海浦東空港で国内線に乗り換え、掲陽潮汕空港
という国内線専用の空港まで行きました。
さて、今回初めて中国国内線に乗るという経験をしました。
いつも乗る上海までの国際線はどの便も日本人が多く、日本の国内線と大きな
違いは感じられません。室内も中国語は飛び交いますが、まあ許容範囲ですね。
さて、今回初めて乗ったのは中国東方航空という中国では国際線も運航する
メジャーな航空会社の便ですが、自分以外は全て中国人で、完全アウエー状態です。
今回初めて乗って、そこは国際線とは違い、無法地帯だという事がわかりました。
例えば・・・
・中国語のうるさい事うるさい事、一時たりとも静かにならない室内
・いたるところでスマホやタブレットでゲームや映画を大音量で聞いている
国内線ではイヤホンをするという文化は無いみたい!!
・空いている席に勝手に移って、3席使い横になって寝ている
・離陸するとともに席を立ってトイレに駆け込む
・マイ水筒持参で機内サービスの飲料を入れる様に要求している
・小さい子供が通路を走り回っていても平気
・明らかに機内持ち込みサイズ以上の荷物を持ち込む
・到着したとたん、我先にと出口に殺到する
・これらの行為をCAも黙認している(注意する様な事はない)
いやはや何とも・・・日本の国内線からは想像もつかないマナー違反てんこ盛り、
地方路線を経験してきました。
昔は空港などで列に並ぶという文化が無かった様ですが、最近は稀に割り込み
はあるものの、概ね列に並ぶという最低限のマナーは守られる様になった事だけは
評価できるかもしれません。
イイね!0件
スバル(純正) フロントグリル(メッシュタイプ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/07 08:20:31 |
![]() |
![]() |
スバル WRX S4 ターボB4君が17万kmで引退したので、替りに我が家の一員となりました。 基本はノーマル ... |
![]() |
スズキ スイフト フィットからの乗り換えです。 3月7日に納車されました。 ACC(アダプティブ・クルーズ ... |
![]() |
マツダ プレマシー 前々々車のプレマシーです。 訳あって(7人乗りの車が必要になり)一時スバリストでない時期 ... |
![]() |
スバル フォレスター 前々車です。その前に乗っていたマツダ車の故障が多かった為、売却した金額で購入できる中古車 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!