
珍車 トヨタ MIRAI 発見
千葉県で高速道路渋滞にはまっていたら左側に見たことない車を発見。
ボンネットが異様に浮いて見えて、お尻がもっこり、ストップランプは横一直線、
何より一番の特徴はマフラーが無い事です。マフラーが無い車と言えば日産の
電気自動車リーフを思い浮かべますが、ちょっと違うみたい。
トヨタ車なんだけど・・・車名はMIRAI?
どうも水素で動く車(燃料電池自動車)らしいが実車を見るのは初めて。
さて、水素ってどこで補充する事ができるんだろう?街中でみかけた事は無い。
帰宅してネットで調べたところ、トヨタのホームページには長野県で補充できる
スタンドは(正式には水素ステーションと言うらしい)一か所もありませんでした。
ちなみに、我が家(長野県の田舎町)の近所では、EVの充電スタンドさえも遠く
離れた日産ディーラーの販売店しか無いのが実態なので、水素で動く車が長野県
を走っているはずがありませんね。
田舎で水素で動く車が自由に走る事ができるのはいつの事になるやら。
水素ステーションがある都会ならではの車なんですね。

車の話題ではないんですけどね・・・ 本日(4月28日)珍しい気象現象が
ありましたが、皆さんは見ましたか?
当方はお昼前の11時30分頃にお買い物をしている時に気が付きました。
何やら車のサイドウインドウに虹色の帯が表れているではないですか。
あれっ?て思って上を見上げてみたら見事な虹があるではないですか!
でも・・・何か変?雨は降っていないし、形も普通の虹は円弧状なのに対して
この虹は水平にかかっているではないですか。
後でネットで確認したところ、この虹は「環水平アーク」と言うそうです。
上空の薄雲を構成する氷の粒の中を太陽光が通過するときに屈折し、曲げられた
光が一部で強く見えたり、光の波長の違いによって屈折率が違うために色が分
かれて見えたりするそうなんです。西日本や東日本の各地で見ることができた
そうです。
非常に珍しい気象現象なので、なんか得した気分で帰ってきました。

訳あって急遽、一昨日から二泊三日で千葉県まで往復しました。
お泊りは九十九里にある「スパ&リゾート九十九里 太陽の里」という温泉宿泊施設
をネットで当日予約しました。
というか・・・急だったのでここしか空いていなかったというのが本当の話です。
観光目的ではないので、普段だったら格安ビジネスホテルを予約するところなの
ですが、10連休直前という事もあり、どこもかしこもいっぱ、ここの素泊りプラン
しか予約できませんでした。とは言え、温泉宿泊施設に泊まるなんてもう十年以上
もなかったので、久しぶりに温泉三昧しました。
宿泊は別館(温泉施設とは独立したペンション風の建屋)です。
まあ素泊りの格安プランだったので、どこでもOKです。
用事も無事終了し、本日(27日)に帰ってきました。
連休初日という事もあり、首都圏から長野方面に向かう高速道路は激しい渋滞が
予想されましたが、幸いお昼前には解消したみたいで、渋滞にははまらずに帰って
来ることができました。
普段走っている田舎の高速道路とは違い、首都圏の高速道路を走って思った事が
沢山あります。
田舎の高速道路だと大型車は左車線(走行車線)というのが当たり前ですが、都会の
3車線の高速道路では全く守られていないという事を実感しました。一番右側の
追い越し車線を当たり前に走行、大型車の後ろには長い行列が延々・・・と。
車間距離も田舎に比べて超短いですね。こんな重い車に追突されたら・・と想像する
だけでも恐ろしいです。
また、連休初日という事もあり、普段あまり高速を運転しない人が多いのでしょうか?
高速道路の走り方のマナーが悪い事も気になりました。
追い越し車線を延々とマイペースで走り続ける自動車の多いこと!
普通車で明らかにサンデードライバーと思える車や、大型車でも見かける事が多々
ありました。平日に比べて大型車が少ないからなんでしょうか?
さて、今回は長い連休で出かける機会はいつもより多いと思います。
人の振り見て我が身を正せ・・・ではありませんが、周りに迷惑をかけない運転に
心がけようではありませんか。

HANKOOK Laufenn とインプレッサ純正アルミホイール2
先日ネット購入でしたHANKOOK Laufenn と、ヤフオクで格安落札したインプレッサ
純正アルミホイールを組んできました。先週末にいつもの近所の板金屋さんに預け、
昨日受け取りに行ってきました。組み換え、バルブ交換、バランス調整で7000円で
やっていただきました。タイヤショップやスタンドで持ち込みだと高いので、まあこの
価格であれば良心的なのではないでしょうか。
さて、インプレッサのホイールですがB4君に似合うでしょうか・・・(心配)
さて、運んできた勢いでB4君だけでもタイヤ交換したいところなのですが、天気予報
を見ると水曜日に雪マークがついていたのであえなく断念しました。
いつもの板金屋さん、今までホームページがあったのですが、いつの間にか消えて
しまいました。聞いてみると無料ホームページが一方的に終了になってしまったとの
事でした。結構いい歳のおじさんなので、もう一からホームページ作成する気力が
ないので断念したと言っていました。
(暇だったら作ってあげようかなあ・・・次回作業などの物々交換を条件で・・・)
自分も個人のホームページをYahooジオシティーズに作っていたのですが、3月末で
終了になっていた事を思い出しました。タイヤ交換は来週に延期したので、重い腰を
揚げて新しいサーバーにホームページを引っ越しする事にしました。といっても、
ユーザー登録して、FTPでファイルを転送するだけなんですけどね。これだけでは
あまりに芸が無いので、内容も最新情報に更新しました。(こちらの方が大変でした)
Hirox MIDI Station というPC上で楽曲を作成する方法に関するホームページです。
(超々マニアックなホームページですが) 興味ある方は覗いてみてくださいね。
https://hiroxmidistation.yu-yake.com/

昨日は雪、そして今日は開花
今日は車の話題ではないのですが、いやはや、4月だっていうのにここ数日は
真冬並みに寒いですね。昨日は朝起きたら一面真っ白なんで驚きました。
週末にタイヤ交換した人は通勤時はパニックだったかもしれません。まあ昼には
全部融けてしまったので良かったです。
さて、本日は用事があって長野県飯田市まで足を延ばしました。ここは長野県でも
最南端にある市で、標高も低いので長野県の中では最も暖かい地域の一つです。
気が付いたら桜の開花が始まりました。昨日は雪、そして今日は桜の開花です。
写真はこの地域では桜の名所になっている大宮諏訪神社で、昨日開花したそうです。
これから長野県も南から北に向かって開花前線が上ってゆく事でしょう。
飯田で用事を済ませ、帰りには伊那市の『かんてんぱぱガーデン』に寄りました。
ここは寒天製品で有名な『伊那食品工業』が経営する寒天に関するテーマパーク
みたいなところです。寒天を使った料理やスイーツ、色々な寒天応用製品を購入
する事ができる場所で、色々と買い込んで帰ってきました。寒天は健康にも良く、
また低カロリーなところが嬉しいですよね。
|
スバル(純正) フロントグリル(メッシュタイプ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/07 08:20:31 |
![]() |
![]() |
スバル WRX S4 ターボB4君が17万kmで引退したので、替りに我が家の一員となりました。 基本はノーマル ... |
![]() |
スズキ スイフト フィットからの乗り換えです。 3月7日に納車されました。 ACC(アダプティブ・クルーズ ... |
![]() |
マツダ プレマシー 前々々車のプレマシーです。 訳あって(7人乗りの車が必要になり)一時スバリストでない時期 ... |
![]() |
スバル フォレスター 前々車です。その前に乗っていたマツダ車の故障が多かった為、売却した金額で購入できる中古車 ... |