• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hirox MIDIのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

最近のヘッドライト 眩しいと思いませんか?

最近のヘッドライト 眩しいと思いませんか?


 

 

 

 

 

 

最近のヘッドライト、眩しいと思いませんか?

下写真一枚目は自車の目の前を人が一瞬横切った様なのですが、対向車(停止中)

ヘッドライトが眩しすぎて全く見えませんでした。通り過ぎてから人が横切った事が

わかったのですが、対向車の強烈な光に眼が眩み全く見えなかったので非常に

危なかったです。もし・・・を考えてしまうとぞっとします。

この様な場合は逆光に弱いアイサイトも頼りにはならないでしょう。

 

alt

 

alt

 

alt

 

私には、特に軽自動車のヘッドライトが眩しいと感じる場合が多い様な気が

しますが、皆さんはいかがでしょうか?

元々ハロゲンライト仕様に後付けでHIDやLEDを入れるから配光性が変わって

眩しいという説明や、LEDで光量(光度)がアップしたからという説明もある様ですが、

真偽はよくわかりません。

とにかく明るくして自分は良いかもしれませんが、他人に迷惑(危険)をかけな

い節度ある対応をお願いしたいものです。


ちなみに車検を通すのに必要な光量(光度)は
・ハイビーム時の明るさは、2灯式では1万5千カンデラ以上、

 4灯式では1万2千カンデラ以上
・最高光度の合計は、22万5千カンデラを超えない

との事です。明るい側は制限が無いのと同じなんですね。

Posted at 2019/02/16 09:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 問題点 | クルマ
2019年02月15日 イイね!

タイ人とココイチのカレー

タイ人とココイチのカレー

 

 

 

 

 


 

車の話題ではないんだけどね、先日、タイから日本に実習生が来たので

食事に連れて行きました。辛い物が多いというタイ料理、日本のカレーも大好き

だと言うので会社のすぐ近くにあってお手軽なココイチへGO。

タイ人の彼はパリパリチキンとゆでタマゴをトッピングした4辛のポークカレー、

当方はカキフライと半熟タマゴをトッピングした1辛のポークカレーです。

最初5辛にするって言っていたんだけど、当方の経験からいくらタイ人でも

いきなり5辛は無理っしょ、と説得して1ランク下げて4辛でオーダー。

 

alt

 

色は1辛と大して変わりないんだねえ。

辛くない?って聞いたら・・・大丈夫、タイでは中辛だよって言ってました。

当方は1辛でも汗を拭き拭きなのに・・・汗ひとつかいていない。

今度来日した時は騙してでも10辛を食べさせてみよう!と心に誓いました。

 

ちなみに4辛は1辛の6倍、5辛は12倍だそうです。

後で知ったのですが6辛以上は5辛を完食できた人でないとオーダーができない

そうです。

Posted at 2019/02/15 23:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2019年02月10日 イイね!

いやー 3連休なのに寒いですねえ

せっかくの3連休なのに最高気温がマイナス、車をいじるどころか洗車さえも

できない日が続きています。今朝も窓を開けると一面真っ白。

 

alt


当分こんな感じの日が続く天気予報で、うんざりしてしまいます。

インフルエンザも流行っているので外に出る事さえもおっくうになってしまいます。

 

さて車の話題ではないのだけど、先日TVを見ていたらイチゴ酢という物があるそうな。

高血圧、中性脂肪、コレステロール、便秘に効果が期待されるそうです。


毎年の健康診断において必ず高血圧、中性脂肪、コレステロールでひっかかる

当方にとってはまさにピッタリではないか!

という事で早速作ってみた。

イチゴ 250g(1パック)、氷砂糖250g、酢500mlを保存ビンに入れて軽く振ります。

 

alt

 

このまま冷蔵庫に1~2日入れたら完成だそうです。

食事の時に大さじ1杯ずつ摂れば良いそうです。当方の場合は多分、チューハイ

のレモンの代わりに入れる事になると思います。

これで本当に高血圧、中性脂肪、コレステロールが改善されれば御の字です。

Posted at 2019/02/10 17:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2019年02月08日 イイね!

新型レガシィ また大きく育ったね!その2

新型レガシィ また大きく育ったね!その2

 

さて、再び(悪い意味で)期待通り大きく育ってくれたレガシィですが、

一度だけモデルチェンジをしてコンパクトになった車を経験した事があります。

 

初代フォレスター(SF5)  2.0S/tb 4WD

全長4460mm、全幅1735mm  というサイズです。

alt

 

モデルチェンジしたフォレスター(SG5) 2.0クロススポーツ4WD

全長4445mm、全幅1735mm というサイズです。

alt

 

全幅こそ変わらないものの、全長で-15mmとコンパクト化されました。

今から考えると、このSG5サイズが最も使いやすかった様な気がします。

 

SF5とSG5の間で乗ったマツダ プレマシー(CREW)20S 4WD

全長4555mm、全幅1745mm というサイズです。

alt

 

SG5に比べて全長+110mm、全幅はたった+10mm大きいだけですが、

ずいぶん大きくてバックする際には気をつかったのを覚えています。

車のデザインにもよるとは思いますが、たった数センチでずいぶんサイズ間隔は

違うので、モデルチェンジの度に大きくしないで欲しいと思います。

お願いです、車メーカーさん!!
Posted at 2019/02/08 23:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | リサーチ | クルマ
2019年02月08日 イイね!

新型レガシィ また大きく育ったね!

新型レガシィ  また大きく育ったね!

 

七代目レガシィが米国で発表されましたね。大きくなってしまい、ターボモデルも

消えてしまったBNレガシィだったので、新型には期待していましたが・・・・微妙ですね。

 

2.4Lでターボエンジンが復活!

 でも260馬力という数値は大幅なスペックダウンで少々残念です。

 2.4Lなんだから最低でも300馬力は欲しかったところですが、燃費重視になって

 しまったのかな。(まあ300馬力が真価を発揮する機会は無いでしょうが)

 

一番注目していたサイズ、残念ながらコンパクトになる事は無かったですね。

 全長はBN9に比べて+40mm、全幅と全高は現状維持でした。

 

レガシィのサイズの推移を下記表と図にまとめてみました。

                                                                                       単位:mm

 alt

 

 alt

 alt

 alt

 

 BM9でも大きくて昭和に作られた駐車場では一苦労するので、できれば少しでも

コンパクトに作って欲しかったのですが、やはり大きくなってしまいました。

モデルチェンジする度に大きくするのは止めて欲しいですね。

次に買う時は・・・WRX S4かなあ。でもWRX S4も新型は大きくなるんだろうなあ。


Posted at 2019/02/08 20:55:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | リサーチ | クルマ

プロフィール

「[整備] #WRXS4 エアコンリングダイヤルカバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2950133/car/3154120/6693615/note.aspx
何シテル?   12/30 15:27
Hirox MIDI です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) フロントグリル(メッシュタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 08:20:31

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
ターボB4君が17万kmで引退したので、替りに我が家の一員となりました。 基本はノーマル ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
フィットからの乗り換えです。 3月7日に納車されました。 ACC(アダプティブ・クルーズ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
前々々車のプレマシーです。 訳あって(7人乗りの車が必要になり)一時スバリストでない時期 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前々車です。その前に乗っていたマツダ車の故障が多かった為、売却した金額で購入できる中古車 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation