プレイステーション VR
息子がネットで注文した品物が昨日届きました。その名も「プレイステーション VR」。
なにやらゴーグルの様な物を装着してバーチャリリアリティーを楽しむ為の周辺機器との事、今回価格改定でだいぶ安くなったので購入したんだそうな。
早速ネットで調査開始、あるじゃあないですか、プレイステーション VR対応のゲーム「グランツーリスモSPORT」。アーケードモードには専用モードとして「VRドライブ」が用意されており、1対1のレースをVRで体験できる。本モードでは、ドライバーの目線になる主観視点での運転操作はもちろん、クルマの細部を正確に表現した車の3Dモデルを楽しむことも可能、と書いてありました。これは買いでしょう、ただいつ頃になれば飽きて貸してくれる様になるかな?しばらくは無理かもしれませんが今から楽しみです。
超レア車 ヒュンダイ エラントラ 2.0GLS
ホームセンターの駐車場でB4君の後に見たことが無い車を発見しました。
エンブレムはHYUNDAI ELANTRA 2.0GLSとあります。どうも韓国車の様です。
長野県の田舎町では韓国車などみかける機会は全くありません。一度だけ
HYUNDAIのサンタフェというまるでトヨタのぱくりの様なSUVで県外ナンバー車を見た事がありますが、今回は二度目の経験です。
確かヒュンダイは日本市場に参入したものの、あまりに売れなくて直ぐに撤退したと聞いたことがあります。
アフターサービスとか受けられるのかなあ、壊れたら部品とかどうするんだろう?
なんて人の車なのに心配してしまいました。
炎天下で駐車中の車内温度 part2
先日、データロガーを使って炎天下で駐車中の車内温度を測ってみました。この時には最高温度は53.5℃を確認しました。さて、パーツレビューでも取り上げたサンシェードは効果あるのか?とか、直射日光を受けると何度になるのか?などと興味が湧いてきたので早速データ採取をしてみました。
まずは先日採取したデータ
直射日光が当たらないと思われる助手席シート裏のメッシュポケットに設置
最高温度は53.5℃でした。
次の日、同じく直射日光が当たらないと思われる助手席シート裏のメッシュポケットに設置し、先日レビューしたダイソーのサンシェードを設置した結果です。
最高温度は残念ながら52.9℃とあまり効果は見られませんでした。
さてまた次の日、今度は直射日光ががんがん当たる運転席のシート上に設置。
午前中に直射日光が当たる向きだった為、10時頃に最高温度61.8℃を記録しました。
その後はいつもと同じ様に13時頃に54℃を記録しました。
3日間にわたって炎天下で駐車中の車内温度を採取してきました。
ここまでの結論です。
・車内温度は概ね53~54℃まで上昇する
・残念ながらサンシェードは車内温度を下げる効果はほとんど無い
→ただし直射日光が直接当たる場所の温度上昇抑制効果はあると思われる。
・直射日光が当たる場所は62℃位まで上昇する。
また暇があったらデータロガーで遊んでみたいと思います。
三島までの小旅行
昨日は職場の後輩の結婚式で、静岡県三島までの小旅行でした。チャーターした小型バスで職場メンバー12人で出発です。最近はめっきり減ってしまった職場旅行も兼ねての小旅行となりました。中央道を東京方面に行き、大月から河口湖方面へ、東富士五湖道路を経由して御殿場、三島というルートです。
途中でみかけたリニア見学センター、一度は時間をとって見学したい場所です。
昼食をとった道の駅すばしり
あいにく富士山は雲で全く見えず・・・残念。
・・・で、あっという間に三島に到着。
結婚式まで時間があったので、近くの三嶋大社まで散策に出かけました。
途中でみかけたゆるキャラの「みしまるくん」と「みしまるこちゃん」
頭の上のらっぱみたいな物は何なんだろか?
さて、夕方無事に披露宴も終わり、岐路につきました。
帰りのバスの中は大宴会、おかげさまで今朝は二日酔いと暑さでへとへとになりました。
駐車中の車内温度
とにかく暑い。未だ7月の中旬だというのに暑い。高原で本当は涼しいはずの我が家も暑い。ついに「暑いですねえ」という言葉が日常の挨拶になってしまった。この暑さ、何とか有効活用できないものか・・・と日々考えているうちに、ひらめいた。
よくJAFメイトを覗いていると炎天下に駐車中の車内温度は何度になるのかという実験結果が載っていたりする。これだ!!と思いました。
そういえば実験室の片隅に使われないデータロガーが転がっていたっけ・・・と。
名前は「おんどとり」、温度と湿度データを自動でメモリーに記録が行える
データロガーです。これを使ってJAFメイトと同じ様な実験をしてみようと思いました。
本日(7月18日)
直射日光のあたらない場所を選んで設置完了、通勤に合わせて記録開始です。
さて、どんな結果になるでしょうか。
帰宅後にPCでデータを吸い上げ、グラフ化して完了。
下の図は今日一日(出勤から帰宅まで)の温度推移のグラフです。
朝7時に青空駐車開始、時間とともに温度も急上昇し、13時過ぎに最高温度53.5℃を
記録しました。暑いなんて温度じゃあないですね、人が入っていたら確実に死に
至る温度だという事がわかります。
このデータロガーで色々遊べそうなので、週末には別の実験を企画してみようと思います。
スバル(純正) フロントグリル(メッシュタイプ) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/07 08:20:31 |
![]() |
![]() |
スバル WRX S4 ターボB4君が17万kmで引退したので、替りに我が家の一員となりました。 基本はノーマル ... |
![]() |
スズキ スイフト フィットからの乗り換えです。 3月7日に納車されました。 ACC(アダプティブ・クルーズ ... |
![]() |
マツダ プレマシー 前々々車のプレマシーです。 訳あって(7人乗りの車が必要になり)一時スバリストでない時期 ... |
![]() |
スバル フォレスター 前々車です。その前に乗っていたマツダ車の故障が多かった為、売却した金額で購入できる中古車 ... |