• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモトモ21のブログ一覧

2025年02月15日 イイね!

N-BOXの電源喪失②

またまたN-BOX電源喪失の事象が発生しました。

今回は、奥さんと娘が買い物にでかけた時です。
交通量の多い交差点の先頭で信号待ちをしていて、前の信号が青になりアクセルを踏み込んだ瞬間にN-BOXは電源が喪失しました。

一切の電源を失ったためハザードを点滅させることもできず、後続車からクラクションを鳴らされたそうです。
まぁ、そんな状況に陥っているとは誰も思わないでしょう...
それでも動かないN-BOXを避けて通行ができたため、大渋滞は回避できたことは唯一の救いでしょう。

K察の方々(6名が2台のパトカーに分乗して現れたとのこと)の助けを得てN-BOXは道路から離脱することができました。
感謝です。

その後、奥さんは保険屋にも電話してロードサービスにレッカー移動の手配を...

なのですが...
ECUのリセットで復旧することは前回の発生時に実証済なので、ロードサービスの方に復旧方法を説明してN-BOXは全ての電源を取り戻しました。
(こんな事象は初めてだったそうです。)
ただし、再発することも考慮して、ボクが現地に赴き奥さんと車を交換して移動することとなりました。
(奥さん曰く「もぅ、K察のお世話になりたくない...」)

一旦、自宅に戻りDラーに連絡を取り、車両を診てもらう事となりました。
暫く確認したようですが、原因は不明とのこと。
通常見ないエラー(12Vバッテリー電圧値異常DTC有)が記録されてたそうですが、日時までは分からないとのこと。
あまり意味のないアラートログです。
もっと詳細に取れているものかと思ってました。

ただし、思い当たることも...
2度の事象はバッテリーの交換後に発生している...?
且つ、アイドリングストップ用にボディアース(ケーブル)を追加した...?

とりあえず、N-BOXを安心して乗れるようにしなければならない為(信頼回復を最優先に...w)、アイドリングストップ用に取り付けたケーブルは取り外しました。
この仕様で暫くは様子見です。

しかし、今回の事象は奥さんと娘にトラウマを植え付けた様で...
N-BOXには乗りたくない!という事態に...

よって、我が家のN-BOXは、暫くはボク専用の車両となりそうですw


それにしても大変な一日でした...
「なんて日だっ!!」


Posted at 2025/02/16 01:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | はぁぁぁっ・・・。 | 日記
2025年01月19日 イイね!

N-BOXの電源喪失

3日前の出来事のお話...



その日はN-BOXで出勤した寒い日でした。

仕事を終えた帰りに事件(?)が発生...

駐車場に停めてあるN-BOXのドアを開けて、スターターボタンを押したら...
電源が喪失しました。

詳しく書くと...

①駐車場のN-BOXを開錠。
②ドアを開けるとスターターボタンが赤く点灯。
③ブレーキを踏みスターターボタンを押す。
 着座せずに、身体は車外で右足だけブレーキを踏んだ状態。
 スマートキーはズボンの右ポケットの中(関係あるかは知りませんが...)
④エンジンはかからず、全ての電源が喪失。
 以後、何も光らず動作もせず...リアハッチすら開閉しませんでした。

という状況に陥りました。
この時、社内には同じ方向に帰る同僚は残っていません...
ヤバい!帰れないじゃん!

と言うことで、自分で何とかすることに...

バッテリー切れという感じでは無さそうなので、ECUのリセットを行うことにしました。
まぁ、バッテリーのケーブルを外すだけですけど...

工具はリアハッチ内ですが、リアハッチは空かない!?
なのでスライドを手動で開け、リアシートから手を伸ばして工具にアクセス...

工具を取り出したら、ラチェットでバッテリーからケーブルを外しました。
20秒ほど経ってからケーブルをつなぐとルームランプが点灯していました。
スターターボタンも光っていたので、今度はきちんと着座してブレーキを踏みスターターボタンを押しましたw
エンジンが始動したので、無事帰宅できることに...

この間、寒空の下10分の出来事でした。
ホント...困ったときのリセットですw

とりあえず、奥さんが運転中でなくて良かった...


最後に...
これ原因じゃないよねw
Posted at 2025/01/19 19:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記
2025年01月05日 イイね!

初売り

初売り本年もよろしくお願いします。
(喪中なので、あいさつは控えます)


早速、ホンダの初売りへ行ってきました。

正確には、ステップワゴンのオイル交換です。
年末に済ませる予定でしたが予約がいっぱいだったため、
年明けになった次第ですw


年末に洗車は済ませてたので、今回はオイルとエレメント交換のみです。

入店後すぐに担当営業さんより福袋を頂きました。
※画像はその時のものです。

また、LINE登録していればクジが引けました。
結果...小吉...(微妙w)
景品はジップロックを頂きましたw

オイル交換後、担当サービスの方(工場長?)と少し雑談...
・工賃が高くなったこと...(統合による価格変更のため)
・ホンダCカードの終了のこと...(ホンダ社員も解約する人が多数)
・ニッ〇ンとの経営統合のこと...(...)

どうか、私がホンダ車を所有している間は経営が傾きませんように...w


今年もボチボチ手を入れていく...かも知れません。
不定期更新ですが、どうぞよろしくです。
Posted at 2025/01/06 14:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2024年12月31日 イイね!

あっという間に今年も大晦日..

今年も大晦日です。
最近は特に1年が短く感じます。
トキメキが足りないのでしょう...w

愛車も洗車してお正月を迎える準備が出来ました...
と言っても、今年は喪中なのでオトナシク...


折角なので、珍しくキレイになった我が家のクルマたち...




奥さんが使用しない日はボクの通勤車。
白い車のメンテナンスが大変なことに改めて気づきましたw




最近、出番の少ないステップワゴン。
ワクワクゲートは重宝しているので、もうしばらくは頑張ってもらいます。
外観は後期型よりも気に入っています。




娘のN-WGN。
唯一のノーマル車両w
Posted at 2024/12/31 19:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のできごと | 日記
2024年11月20日 イイね!

ホーンが鳴らない!?

昨年交換したMITSUBAのプラウドホーンが急に鳴らなくなりました。
雨の翌日だったので、
リレーがショートしたか?
ホーン本体が故障したか...

まず初めに30Aのヒューズを疑いましたが、切れている気配はなし...

次にリレーです。
9V乾電池で動作を確認したところ、カチカチと動作音が...
こちらも問題なし。
リレーが犯人だと思ったのですけど冤罪でしたw

最後にホーン本体の動作を確認。
バッテリー直結で通電させると鳴りました。

あれ?原因は何...?

確認用に外した配線を元に戻しながら動作確認を行うと、とある部分で異常に気付きました。
ボディアースだと鳴らないが、バッテリーのマイナス端子だと鳴る...?

ちなみにホーンはボディの使ってない穴にボルトとナットで付けています。
(錆を考慮してボルトとナットはステンレス製品)

どうも、塗装面だとボディアースが効かない様です。
結局、リレーとホーンのマイナスはエンジンルーム内のアースポイントへと
変更することで復旧しました。

気になると言えば、バッテリーの劣化...
N-BOXを購入して既に6年が経過していますが、いまだ交換していません。
(Dラーの診断でも毎回正常とのこと...)

昨年のステップワゴンの二の舞にならないように、そろそろ交換しましょう...w
Posted at 2024/12/31 22:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | 日記

プロフィール

「あっという間に今年も大晦日.. http://cvw.jp/b/295027/48176222/
何シテル?   12/31 19:32
ストリームからステップワゴンに乗り換えました。 乗り換える度に、全高が高くなってますw

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ストリームからの乗り換えです。 今度はノーマルで乗る予定・・・。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
奥さんのN-WGN Customを娘が乗ることになり、奥さん用に買い増しですw 「世の中 ...
その他 その他 その他 その他
20インチのMTBです。 車体に『悪路は走行しないで下さい。』と注意書きのあるMTBです ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
前車(ダンク)のオイル漏れ&車検&タイミングベルト交換などなどで、食指が動いたのがN-W ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation