• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくすりてちょうのブログ一覧

2025年10月06日 イイね!

元スバルメーカー社員のおすすめは?

少し前に早期退職関連のYoutubeをいくつか見ていて、そのなかでちょっと気になったのが、スバルで開発をされていた方のチャンネルです。
早期退職関係はここでは書きませんが、それ以外で面白かったのが、その方が自分で購入されたマツダのロードスターのレビューをした動画です。
特に「闇」編では開発者目線でマツダの車づくりについて、なるほどと思わせてくれるような解説してくれています。

で、今度その方が書いた「終のクルマえらび」という本が10/8に出版されるそうです。その方は古巣のスバルであるについてはほとんどYoutubeでは語ってないのですが、その本の中のある章ではスバル車についてか書かれているそうで、どんな内容なのかちょっと気になりますね。。。でも、1650円はちょっと高いかな?
Posted at 2025/10/06 00:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年06月28日 イイね!

R eight and a half

プロトタイプのreviewがyoutubeであがってきていますね。
まあ、走りはいいんでしょうけど。

外観は8.0のほうが良かったような…
マークも光らなくてもいいんじゃないかな…

Posted at 2024/06/28 00:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年04月21日 イイね!

Golf R variant試乗

遠出して試乗しに行ってきました。

Golf 8.0 R variant
ラピスブルーメタリックで、オプションとして DCC パッケージ(タイヤ:235/35 R19 (pilot sports 4S))がついていました。

ラピスブルーメタリックは思っていたよりも明るい青色ですね。外観はR lineと似ていますが、こちらのほうがスポーティです。私が気になっているフロントの青色のラインはラピスブルーメタリックだと目立たなくていいですね。
もう一点気になっている最低地上高は未公表みたいです。

乗り込んでみて大きな特徴だと思ったのはヘッドレスト一体型のシートですかね。電動調節がないのがちょっと残念。ヘッドレスト一体型のシートは初?。デザイン的にスポーティなのはいいのですが特にしっかりホールドされるとは感じられなかったですし、頭の位置を結構後ろにしないとシートに支えられないので、ヘッドレストはあったほうがいいんじゃないかと思いました(すみません…)。シート以外の内装は、ハンドルのRの記載以外はぱっと見TDIと大差なさそうです。
エンジンをかけてみると、意外に排気音は大人しめです。ガレージ内だったので爆音が響くのではと思っていたのですが、、、まあ、騒音規制がありますからね。エンジン音も思ったより静かです。エンジンの遮音がしっかりしているんですかね。さすがに最新の車ですね。ここは好印象です。

defaultのsportモードで走り始めてみてみると、走りやすい出力特性で、特にアクセルに気を使わなくても運転しやすいです。視界も違和感はありません。ただ、思ったよりも足回りが固いです!昔のスバルみたいに跳ねる足回りではなく収まりは良かったような気もしましたが。。。
ということでcomfortモードを試してみましたが、、、こちらも結構固いですねえ。まあ、ロールもなくしっかりしていそうなんですけど。Sportよりはショックが少ない時もあるかな~くらいでした。でもこの車はサーキットも走れるように設計されていると思いますし、19インチのスポーツタイヤなので仕方ないかもしれないですね。
電子制御ダンパーなしの先代のS3は、しっかりしているけどゴツゴツしていない、いわゆる角が取れているってこんな感じ?と思われる足回りでかなり好印象だったのですが、タイヤがコンフォートよりのタイヤだったかもしれないです。

気を取り直してRaceモードを試します。ハンドルのRボタンで選択ですね。強く押すと直接Raceモードになったみたいです。こちらは想像通りですね。アクセルレスポンスも違和感なく普通に良好で、パワーもあります。でも排気音は思ったほどなかったです。試乗なので出来ませんでしたが、べた踏みし続けたら楽しいんだろ~なと思いました。DSGのシフトダウンも素早いですし、ショックもないですね。シフトスイッチで入れるSモードを試し忘れていたこともあり、高速なしの短い試乗では、本気のパワーは確認できませんでした。
あと、Rパフォーマンストルクベクタリングの恩恵も街乗りでは実感できなかったですね。

全体の静粛性はそれほど高いというわけではなかった気がしますが、そのせいかロードノイズだけが特に目立つこともなく、ノイジーな車という印象ではなかったです。想像していたよりも大人なスポーツカーという感じでした。

う~ん、ゴルフの上級グレードというよりは、スポーツカーといった感じでしたね。あまりyoutubeとかでも固いというコメントはなかったんですが。。。スポーツカーとしては快適というニュアンスだったんですかね?それならその通りだと思いますが。ただ、今気づいたのですが、試乗車が入って数か月なので、足回りがそれほど馴染んでなかった可能性はありますね。

あと今回の反省点は(今回も!)、シフトスイッチのSモードを試し忘れたことですね。チコちゃんに怒られそうです。レースモードでシフトダウンとかはしてみたのですが、レースモードでSに入れた場合も回転数が上がって、よりレスポンスが良くなるんでしょうか?調べてみてもシフトスイッチで入れるSモードについては記載が見つかりませんでした。今回も試乗時間が短い上に、結構道が混んでいたので、あまり試せませんでしたね。

それにしても1時間以上運転して試乗しに行ったので疲れました。。。たぶん来年までには8.5に改良されると思うので、改良後にも試乗してみたいです。あと、VNHと乗り心地の比較もしてみたいですね。近場に試乗車が配備されることを祈っています。

そこで買う予定でもないのに試乗させていただきましたディーラーさん、ありがとうございました。
Posted at 2024/04/21 18:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年04月19日 イイね!

タイヤ空気圧

ちょっとタイヤが柔らかくなっているような気がしたので、久しぶりにガソリンスタンドでタイヤの空気圧を調べることにしました。かなりひび割れしてきているし、空気が抜けすぎてたら嫌だな~って思ったんですよ。
ところが、空気入れが初めて見るタイプだったので使い方が、、、、、店員さんに聞きました。

入れるボタンは金色なのはいいのですが、圧を下げるボタンがメーター下の小さい突起上のスイッチで、ちょっとわかりにくいです…。

あ、でもよく考えたらメーターを持つタイプと一緒でしたね。ちょっと焦ってました。

後で調べたら、泉産業貿易さんのエアタンクで、正式名称は「ポータブルエアーインフレーターデラックスタイプ」でした。特にデラックスとは思わなかったですが。

3000km走って、前250kPa, 後ろ240kPaに対して、前230kPa弱、後ろ220kPa程度になっていました。
この程度だったら乗り心地は全然変わらないですね(悪いままです)。
Posted at 2024/04/19 23:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年03月16日 イイね!

試乗車増えてました。

ゴルフRヴァリアントの試乗車ですが、いつの間にか増えてました。

みんからで返信いただいた方から昨年末に日本に入ってくると伺ってましたが、それと同時に入れてくれたんですかね?(それとも売れ残り?)
神奈川県でも3台入ってます。

近々試乗に行ってみようと思います。






と思って予約しようとしたら、大半が試乗車ではなく展示車でした。。。
試乗車で検索してるんだから展示車なんか表示しないで欲しいわ~。
Golf R variantなんか展示してどうするの?R専用の装備を見るためだけに行く人なんておらんやろ~。
Posted at 2024/03/16 20:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「元スバルメーカー社員のおすすめは? http://cvw.jp/b/2950323/48696419/
何シテル?   10/06 00:40
おくすりてちょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMGからの乗り換えです。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4レヴォーグからVMGレヴォーグに乗り換えていました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation