• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくすりてちょうのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

鉄?

洗車用のクロスに何やら茶色のシミが、、、、
何かと思ったら錆びで、中心部にごく小さな鉄片が絡まっていました(写真は取り除いた後ですが)。
どうやら洗車時にかき取っていたようですね。こんなんで拭いたら洗車傷が増えるやないかい。


洗車した際、最初のすすぎが不十分だったのか?それとも鉄粉等が意外にこびりついているのか?よくわかりませんでしたので、ちょっとキーパーの鉄粉クリーナーを試してみることにしました。

調べてみたところチオグリコール酸で錆びを還元して溶かすようですね。スプレーして5分後に流すだけなので、簡単です。紫色になるようですね。コーティングにも問題なしです。チオール系のにおいがちょっとします。

で、軽く洗車後に試してみたところ、、、、え?ボンネットは全然紫色になりませんよ。他の箇所も試したのですが、ボディは全く紫色になりません。

不良品なわけないしと思って、ブレーキにかけてみたら、しっかり紫になっていました。

年間1万5千以上は走ってるんですけど、普通に走っているだけでしたら、そんなに鉄粉はボディにこびりつくものじゃないんですね。ホイールにも全くついていませんでしたし。工場のそばとかだとよく着くみたいですが。あと、鉄粉がついていると錆びが見えるし、ざらつくみたいですねえ。
足りないと思ってクリーナーを2本買ってしまったのですけど、必要なかったです。また、無駄な買い物をしてしまいました。。。

あと、洗車して拭きあげてから、鉄粉クリーナーをかけて、また流して拭きあげて、で2時間近くかかって結構疲れましたね。

どうやら前回の洗車時に小さ目の鉄片がたまたま水で流し切れてなくて、クロスで絡めとってしまったということみたいですね。毎回新品のクロスにするのはコストがかかるので、自宅で洗車する際にもなるべくホースの先を直線にして圧をかけて洗浄したほうがいいですね。

Posted at 2024/02/12 18:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2023年12月10日 イイね!

Golf ヴァリアントTDI Style試乗

近場のVWディーラーにてGolf8 variantに初試乗させていただきました。
試乗車は特にoptionはついてなかったです。タイヤは17インチでしたが、種類は確認し忘れました。あまりにも久しぶりの試乗だったので、色々と確認し忘れていたことが多かったです。。。

まず外観ですが、先代よりは若干スタイリッシュになった感じがして個人的には好印象です。ただちょっとだけ物足りない感じなので、R lineのフロントバンパーが欲しいですね。

乗り込んだ感じはまあまあ。高級感はないですが、先進性は感じられる内装やメーターかなと思いました。シートも通常のシートだったのですが、これも悪くはなく。。。。う~ん、感想に困りますね。ただ、調節は手動なのがちょっと気にはなります。ゴルフはRだけでなく、すべてのグレードで電動調節シートの設定はないのですね。。。たぶん手動でも問題ないと思いますが、シートが合わなかった場合は困りますね。あと内装の質感は7代目のほうが良かったんじゃないかという気がしました。

走りですが、普段運転しているアクセルが早開きの先代レヴォーグと違って、アクセル応答は普通。ディーゼルっぽい振動もほとんどなくリニアに加速していきますし、静粛性もそこそこ高そうで好印象です。ちょっと加速できるバイパスで踏み込みましたが、加速性能もそこそこ良かったですね。さすが2.0Lディーゼル。最大トルク360Nmは伊達ではないです。あくまで60km/hくらいまでの加速でしたので、機会があれば高速での走りを試したいですね。sportモードでも2000回転ちょいでシフトアップしていくような感じでしたので、それ以上の伸びはどうなのかわかりません。

書いていて気付いたのですが、マニュアルモードやパドル操作を試し忘れていました。せっかくのDSGだったのに残念。。。たぶんついていたはずなのですが、パドルに気付かなかったんですよね。おかしいな。アウディやBMWと違って試乗時間が短いのも原因だったかも。
7速の乾式DSGですが、低速時のギクシャクもなく、いたって普通の印象。。。踏み込んだ時のダイレクト感も特に、といった感じ。ここも感想に困りますね。マニュアルモードを試せなかったせいでしょうか?

乗り心地は決して柔らかくはないのですが、不快な突き上げはなくて良かったと思います。一番印象的だったのが、直進安定性を含めた走行時の全体的な安定性の高さですね。街乗りレベルまでしか確認できていませんが、ここはさすがドイツ車ですね。

後席の広さですが、私の運転positionで後席に座ると手のひら1.5個半くらい膝前にスペースがありましたので、先代レヴォーグと比べたら明らかにこちらのほうが広いですね。ハッチバックに比べてホイールベースが伸びているだけはあると思いました。荷室は時間がなくて確認できませんでしが、容量的には十分なはずです(キャディバックは横向きに積み込めないのでしょうけど)。

試乗中にインフォテイメント系について確認し忘れていましたので、次回があれば確認したいです。

短い試乗だったので色々と試せなかったことはありますが、走行安定性が高そうで普通に良い車という印象。いい車だけど感想に困る車でもあるかもしれませんが。車両本体価格が462万なので、正直なところ買うのでしたらもう少しインパクトが欲しいかも。まあ、最近どの車も高いですからね。あと、運転して楽しいのはレヴォーグのほうかな?と思えたので、やはりゴルフRヴァリアントは試乗したいです。

今回伺ったディーラーの系列ではゴルフRやゴルフRヴァリアントはないようでしたので、次はちょっと遠出して、試乗車があるところに行かないといけないですね。試乗会とかも系列店で試乗車があるところしかやってなさそうです。
Posted at 2023/12/10 11:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2023年12月03日 イイね!

イオンデポジット?ウォータースポット?

車の雨染みですが、塗装面まで浸食されてないのがイオンデポジットで、浸食まで進んだものがウォータースポットと呼んでいるみたいですね。そんなん知らんかったのかと言われそうですが。。。

で、マイレヴォーグについてしまっているシミが気になってきたので、とりあえず人任せでキーパーのミネラルオフ洗車をお願いしてみました。固着した無機質ミネラルの除去ということでしたので。
まあ、結果は表面がヌルテカにはなったけど、シミはほとんど落ちず、、、まあ、キーパーの人にもたぶん無理とは言われていたので、やっぱりという感じです。はあ(溜息)。10450円が飛んで行ってしまいました…。まあ、アマゾンで薬剤を買うのも4500円しますから、金額は納得しています。

(かなりわかりにくいですが、黒っぽいしみが全面についています)

ただ、あとで日の当たるところで見直してみたら、白っぽい薬剤の拭き残しが結構あったのが納得いかなかったですね。わざわざKeeper LABOまで行ってお願いしたのに。まあ、でも洗車後確認してくださいと言われたのに気づかなかったこちらも悪いので、あとでティッシュでふき取っておきました。

研磨してもらうが確実そうですが、うん万円かかるという話なので、ちょっと厳しいですし、コーティングも落ちてしまうので、それだったら自己責任で除去して、なんらかのコーティングをかけ直したほうが良さそうです。
とりあえず今のコーティングのNEXにはクリーナーが付属していたので、次回はそちらを試してみようと思います。みんカラとかを参照したところ、軽めだったらこのクリーナーで落ちそうですが、すでに重症化していそうなので厳しいかな?まあ、でも頑張ってみます。時間がないので年末になりそうですが。




Posted at 2023/12/03 18:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2023年11月04日 イイね!

早朝洗車

レヴォーグの汚れがひどく、子供にまでサイドシルの汚れを指摘されるような状態だったので、晴れ予報の土曜の朝、早起きして洗車してきました。

今回の洗車場は横浜市金沢区のWASH!PLAZAです。ここは何年か前に使用したときに、流しの時間が比較的長くて良かった印象があります。

朝5時前に347号を飛ばして(文字通り早朝なのでトラック含めて皆さん飛ばしてます。。。)到着すると、、、すでに結構埋まっています。
ここは24時間営業なのがいいところです。スプレー洗車が4台分、門型の洗車機が1台ですが、ふき取りスペースが狭いのが大きな欠点です。4台分の枠がありますが、狭すぎて実質2台しか置けません。しかも私が来たときにはなにやらバイクを含めた集団が占拠していて全く使えない状態でした。混んでいるにもかかわらず、拭きあげスペースを占拠するのはどうなんでしょうねえ。しかもバイクで。洗車してないでしょうが。この点はお店に掲示板等で強く注意してほしいところです。

洗車に関してですが、私はシャンプー洗車のBコースを選択。最初の洗浄に4分、その後シャンプーが2分出て、10分間一時停止、そして最後の洗浄にも4分水が出ます。シャンプー後すぐに洗浄水が出ずに10分間一時停止するのは初心者にはかなり優しいシステムですね。あと、結構時間に余裕があります。以前と比べて悪くなった点としてシャンプーが薄くなった点があります。水なのかシャンプーなのかわからないくらい薄いシャンプーが出てきます(笑)。泡まみれにしたい方は自分でシャンプーを持ってきたほうがいいと思います。


洗車中に入口に待ちの車が並び始めていたので、他の方を見習ってふき取りは路上に出して行いました。運送会社のトラックがすぐ横を飛ばしていくので注意が必要です。う~ん、ふき取りスペースの拡張はぜひお願いしたいですね。

ところで今回気になったのが、ボンネットの白っぽいシミのようなもの。雨染みでしょうか?基本的に雨の日以外に洗車した際はきちんと拭きあげているのですが、洗車頻度が少なすぎたかもしれません。
あと、知らないうちに左後ろドアに4か所くらいの目立つ傷が。。。多分ドアパンチだと思いますが、世のなかにはひどい人がいますね。

まあ、でも車が綺麗になると気分がいいですね!ご機嫌で(ちょっとだけ飛ばして)帰りました!
Posted at 2023/11/04 11:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2023年08月16日 イイね!

今年の帰省と「赤色まだまだ」

今年も帰省で1300km運転しました。
今回は台風の影響もあって行きも帰りも豪雨で安全第一の運転だったので、2Lのレヴォーグでも燃費は17km/L超えてましたね。
まあ、家族も乗せてますし、最近は子供も何km/h出てるか覗き込んでくるので、あんまり飛ばせません。なんかそう考えるとゴルフRとか要らない気が…。
それにしてもすごい豪雨でしたね。ただでさえ視界が悪いのに、対向車線からの水しぶきで一瞬何も見えなくなることもありましたし、水たまりに突っ込んで車速が一気に落ちる経験も久しぶりでした。普通の土砂降りくらいならスバルのAWDのおかげで安心して運転できますが、さすがにタイヤがグリップしなくなったらおしまいですからね。

台風はとっくに通過したのに今日も静岡の豪雨で新幹線だけでなく新東名と東名も清水あたりで通行止めみたいですね。明日から出社で今日戻られる方も多いと思いますので、タイミング悪いですね~。
私のほうは9日発で関西に行って14日に名古屋で用事を済ませて神奈川に戻るスケジュールだったのですが、台風のスピードが遅かったので何とか足止めされることはなかったです。8/14は台風の直撃寸前だったので車自体は少なかったのですが、新東名の岡崎付近での事故渋滞はしんどかったです。新東名の愛知県内の2車線区間はなんとかしてほしいですね。それ以外は御殿場ー町田間の渋滞もなくスムーズに戻ってこれました。

そういえば名古屋でも結構運転したのですが、やっぱり横浜周辺に比べて信号の切り替わりで突っ込んでくる車がかなり少ないと思いました。1回だけ右折矢印が出るタイミングで対向車が突っ込んできていて、関東以外でもたまにいるよな~と思ってナンバーを見たら川崎ナンバーでしたし(笑)。wikipediaの名古屋走りの説明に「黄色まだまだ、赤勝負」とか書いてあるけど、実際に運転してみると横浜近辺のほうがよっぽど酷いですわ。ほぼすべての信号で赤でも停止線を越えて侵入してくるので、「赤色まだまだ」の状態です。まあ、横浜も中心部ではそうではないので名古屋も名古屋市周辺のほうがマナーが悪いのかもしれませんが。。。横浜近辺では突っ込んでくる車の割合が多いので、マナーが良い悪いではなく、それが普通に思われているのでしょうね。

Posted at 2023/08/16 21:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「慣らし運転完了後の感想とCB6について http://cvw.jp/b/2950323/48600010/
何シテル?   08/14 21:31
おくすりてちょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMGからの乗り換えです。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4レヴォーグからVMGレヴォーグに乗り換えていました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation