• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくすりてちょうのブログ一覧

2024年09月01日 イイね!

ワイパーブレード交換

ワイパーのふき取りが悪くなったように感じたので、ワイパーゴムを前後3か所を交換してみました(NWB、グラファイト替えゴム)。振り返ってみれば、VMGにしてから5年間、1回も交換してなかったですね。。。

交換方法はyoutubeやみんカラを参考にさせてもらいましたが、意外にリヤのゴムのはめ込みが大変でした。もう2度としないと思います。

スムーズに拭き取ってくれることを期待していたのですが、交換後の印象は今一つ。また、フロントのワイパーからビビり音が発生してきたため、結局フロントの左右ワイパーをブレードごとNWBのデザインワイパーに交換しました。

交換後は期待通りめちゃきれいに拭いてくれるようになりました。
う~ん、ゴムもブレードも両方NWBの製品なのですが、、、交換時に針金が歪んだのか?ゴムが伸びてしまったのか?またはブレードが劣化していたのか?原因は不明ですが、ゴムだけよりはブレードごと交換したほうが良さそうです。

最初ゴムだけを交換した理由ですが、数か月前にワイパーブレード周辺をコーティングしていたからです。
使用したのはこちら↓

ただ、これも効果は半年は持たなかったですね。塗った直後は黒くなって満足していましたが、ワイパーブレードは特に日焼けしていたためか、効果の持続が短かったです。HPを見るとワイパーブレードは対象になってない?

ちなみに交換した右側のブレードは長すぎて粗大ごみ扱いになりますので分解しました。



Posted at 2024/09/01 15:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2024年06月02日 イイね!

REBOOTで落ちず…

レヴォーグのボンネットのイオンデポジット?ですが、GWに実家に帰省した際に酸性のスケール除去剤の定番の一つ、REBOOTを試してみましたが、全く落ちませんでした…。

表面は凸凹にはなっていないので、塗装面まではやられてないと思うのですが。。。
写真に撮ろうとトライしたのですが、うまく撮影できず。。。
あと、何回かの洗浄で黒っぽいシミはいつの間にか落ちていました。

今回の挑戦がコーティング層を残す洗浄で最後の砦かと思ったのですが、全く効果がなかったですね。

その後、GAMBASSさんのHPで色々見ると、ちょい強力なREBOOT plusのところに「REBOOTではシリカスケールが落とせないことが乱発することもあった」とあります。なんですと?
全く、REBOOTのところにも書いといて欲しいですね。
今住んでいるところでは洗車場でREBOOTをかけれそうなところもないので、買ったREBOOTは実家の肥やしになりそうです。
↓REBOOT plusの説明文


最初からREBOOT plusにしておけばよかったのか?
実家に帰った2,3日しかしっかり洗車する時間はないので、もう諦めモードです。

NEXというコーテイングがスケールに弱いんですかね?その前のNEOのときには特に気にならなかったのですが。。。
Posted at 2024/06/02 15:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2024年04月30日 イイね!

LE MANS V+

ひび割れたVMレヴォーグ純正のDUNLOP SP SPORTMAXX 050から交換しました。

同じDUNLOPのLE MANS V plus: 225 45 R18 95W XL
です。
Extra load規格なので、空気圧は前260, 後250kPaにしています。
Nano Black技術でより黒色に見えるらしいですが。。。


レヴォーグで旅行した時の家族からの乗り心地についてのコメントを受けて、コンフォートタイヤにしました。
本当はプレミアムコンフォートのタイヤにしたかったのですが、予算の都合です。まあ、次の車を物色している段階ですしね。
ロードノイズについても気になっていたので、静粛性の高そうなLE MANS V plusにしました。
タイヤ交換代等含めて11万5千円くらいだったかと。今年製造されたものでした。昨年2月に発売されたタイヤですしね。

すでに1300 km走ってますので、これまでのインプレッションです。

乗り心地はやはりショックがマイルドになって良くなってます。ただ、サスはそのままなので、大きいショックが無くなるわけではないです。まだ底突きはありませんが、いつも走っている道では底突きしないので、改善されたかどうかは不明です。

静粛性については明らかに向上しました。特殊吸音スポンジを使っているサイレントコアのおかげですね。ロードノイズが明らかに少なくなっています。高速でもオーディオの音が以前よりもよく聞こえますし、後席との会話もしやすくなりました。が、路面状況が悪いところではちょっと静かになったかなというくらいですね。保土谷バイパスには勝てません。。。

高速での直進安定性は特に変化を感じませんでした。確認できていませんが、横風に対する安定性については低下しているかもしれません。
ハンドリングは明らかに変わりましたね。ステアリングの応答性が悪くなっているように感じられました。ちょっとぐにゅっとした感じ。ここは好みが分かれそうです。高速のレーンチェンジがしにくくなったわけでないですが、コーナリングしている最中の応答性が鈍くなっているように感じられました。

LE MANS V+のラベリングで気になったのがウェットグリップ性能 bですが、こちらも今のところブレーキングに変化があるかは感じられません。パターンが前作のLE MANS Vと同じなので、次のモデルチェンジでは向上させてくると思います。

あと、柔らかい感じになって走り出し始めの転がりが悪くなったような?4輪の接地感が低下したような??このあたりは気のせいかも。

個人的には乗り心地も良くなって、静粛性も上がったので満足です。スポーティさは多少減ってしまいましたが、特にふわふわすることもないですし。

ただ、家族が変化を感じ取ってくれなかったのが残念でした。。。
Posted at 2024/04/30 17:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2024年03月16日 イイね!

スロコン

今更ですが、実は昨年からスロコンつけてました。
みんからでもよくお見掛けするPivot 3-drive-EVOです。

https://pivotjp.com/product/3de/

スロコンなら車検も問題なしなので。


2Lのレヴォーグでも出だしでアクセルに対してレスポンスが悪い気がする時があるので、レスポンス3くらいでよく使ってました。いや~、確かに加速するのが楽にはなりますね。
自分で踏みこんだ時よりも加速している気がするので、当然ですが、やっぱりスロットルが開いているんでしょうね。


ただ、そのまま使用し続けているとやっぱり慣れてきちゃいますね。なんだろ、踏み込まないことに慣れてきます。

あと、パワーはそのままですし、結局もともと加速が鈍い状況では鈍いままなんですよね。あと、駐車の切り返しの時にちょっと回しすぎちゃったりしますし。

なので、最近はあまり使ってないです。。。。

Posted at 2024/03/16 19:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2024年02月12日 イイね!

雨染みと油膜

少し前から気になっていた雨染み、研磨剤入りのNE'Xのクリーナーで磨いてみようと思っていたのですが、いざ使おうとしたところクリーナーの成分が分離していました。

なんか、ゲ〇みたい。。。(すみません。)
まあ、でも特に劣化するようなもんでもないでしょ、と思い直して、そのまま使ってみました。

付属のスポンジにつけて塗り付けて、付属のマイクロファイバークロスでふき取るだけです。
結果は、、、、取れませんでした。。。
多少薄くなったかもしれませんが、よく見るとルーフの全面に残っていてほとんど取れてなさそうです。

クリーナーが古かったからかなと思って、新しいのを買って試してもみました。NE'Xはなかったので、後継のT-Fine専用クリーナーです。
結果は、、、、同じく取れず。
多少研磨剤が入っていても特にコーティングを削り取るほどのものでもないので、やっぱり難しいみたいですねえ。
とは言え、塗装面まではやられてなさそうなので、とりあえずNE'Xのコンディショナーを塗って、ぱっと見は綺麗にしておきました。

とりあえず終わりかな~と思っていたのですが、ウインドウの油膜取りをしていないことに気付いてがっくりきました。
レヴォーグの後ろのドアとリアのウインドウは油膜がすごいんですよね(うちのレヴォーグだけですかね?)。洗剤では落ちないので、毎回キイロ瓶でこすって除去していたのですが、、、
今回はもう洗ってふき取る元気が残っていませんでした。
で、簡単にできることないかなと思って、試しに手元にあったエレクトロニッククリーナーを少量ティッシュに吹き付けてふき取ってみたところ、、、油膜が一瞬で虹色になって溶けて、あっさりとふき取ることができました!

エレクトロニッククリーナーの成分は具体的に書いてありませんが、揮発性の高さからエタノールというよりはアセトンみたいなのでしょうか?油性分の溶解性もエタノールよりは高いです。

フロントウインドウも、機械式駐車場のオイルが垂れて油膜ができていたのですが、こちらも一瞬でふき取れました。ほんの少量ですごい効果です!
(すぐに揮発してしまうので写真はありません)

何で今までクリーナー系を試してなかったんだろう?
とりあえず、今後はレヴォーグの油膜には苦労しないことがわかって、結構満足しました。
Posted at 2024/02/12 22:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

「3-drive・Evoの引継ぎとワイパーゴム交換 http://cvw.jp/b/2950323/48677111/
何シテル?   09/25 22:34
おくすりてちょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMGからの乗り換えです。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4レヴォーグからVMGレヴォーグに乗り換えていました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation