• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくすりてちょうのブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

BLIZZAK ICE

昨年末にスタッドレスをVRX2に買い替えたのですが、同じトレッドパターンの輸出品でBLIZZAK ICEというものがあったんですね。。。。あるYoutuberさんがしばらく前に紹介してくれてました。
スタッドレスタイヤを調べていたときに、海外品みたいなものもあるんだなあと思っていたのですが、まさかパターンが全く同じの日本製だとは思っていませんでした。勉強不足でしたね。ちょっと調べてみるとヨーロッパ向けの商品らしいです。
VRX2は91Qで、BLIZZAK ICEは95Sなので、BLIZZAK ICEのほうがロードインデックス(最大負荷量)が大きく、最高速も高めなので、いかにもヨーロッパ向けという感じですね。ちょっと硬いのかな?

ちなみにQは最高160km/h、Sは180km/hです。両方とも法定速度内で走るなら十分なのですが、限界が低いとちょっと不安になったりして。。。2.0Lレヴォーグは高速では知らないうちにスピードが出すぎているときがあるので。

BLIZZAK ICEの値段は価格ドットコムよりも楽天のほうが安かったりしていて、1本2万くらいからありそうですね。ちなみにVRX2のほうが7千円くらい高かったです。う~ん、価格ドットコムの底値くらいで買ったのですが、金額は結構違いますね。コスパも考えてVRX3にしなかったので、正直ちょっと失敗した感はあります。
まあ、そのぶん日本の雪道やアイスバーンを走る際には安心して走れると思っておきます。
Posted at 2022/02/20 22:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年12月31日 イイね!

パナソニックナビ地図更新エラーW331

タイトル通りなのですが、レヴォーグの純正パナソニックナビの地図更新しようと思い、パソコンにSDカードを入れ、地図更新アプリを立ち上げたのですが、更新ボタンをクリックしたところ、このSDカードでは更新できませんというメッセージが。

メッセージコード:W331
です。

アプリを何回か立ち上げたり、SDカードを抜き差ししてもダメでした。
ネットで調べてみた感じでは、パナソニックに連絡してSDカードを交換してもらうしかなさそうです。
一応メールはしてみましたが、年末年始なので、当然すぐには対応してもらえないですよね。。。

どうしようか悩んでいたのですが、パソコンにSDカードを挿入した際に、SDカードに破損があるので修復するかどうか聞いてくるので、ダメ元でパソコンで修復してみることにしました。
下手に修復して2度と使用できなくなったらどうしようかと思ったのですが、修復後に地図更新アプリで確認してみると、、、無事ダウンロード出来ました!

一応レヴォーグにSDカードを入れて更新してみましたが、問題なさそうです。

正月休み明けまでナビが使えないと不便だなと思ったのですが、良かったです。
いや~、最近のパソコンは賢いですね!
   
Posted at 2022/01/01 21:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年12月31日 イイね!

SUBARU自動車保険プラン

スバルのアイサイト搭載車のフロントガラス交換は、アイサイトの調整が入るために20万円以上かかる、らしいです。そこで念のためフロントガラス交換サービスが含まれているSUBARU自動車保険に入っています。これは契約期間中に1回だけ、3万円の免責で交換してもらえるサービス(アイサイトプラス)です。保険を使用せずに20万円が3万円になるので、本当にお得なサービスですね(実際に使用するかどうかは別ですが)。


このほかにもスバル自動車保険には車両保険を利用しなくても修理可能な様々なサービスが含まれています。バンパー修理や、パンク修理、傷修復、フロント以外のガラス修理が含まれていて(限度額あり)、至れり尽くせりなのですが、ここで注意点が。
これらのサービス、なんと期間中1回しか利用できません。


私は3年契約なので、3年間に1回だけしか利用できないのです。
しかも注意事項に”対象期間中にアイサイトプラスのフロントガラス交換サービスの請求がある場合はご利用いただけません”とあります。
そう、これらのバンパーやタイヤなど修理のサービスと、肝心のアイサイトプラスは併用できないのです。。。
(アイサイトプラス以外の修理サービスは1回ずつ利用可能だと信じていますが…)


なんだそりゃ~。契約時に聞いていたとは思いますが、今あらためて見直してみると微妙ですね。まあ、ほとんど保険は使ったことがないのですが。
Posted at 2021/12/31 10:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2021年11月28日 イイね!

CVTの逆襲!

新型WRX S4とレヴォーグ STI Sport Rのプロトタイプのレビューがたくさんアップされていて結構テンションが上がった週末でした!
やっぱり気になったのが開発責任者である五島さんが主張されていた「CVTの逆襲!」。

直接は関係ありませんが、ちょっと前に同じタイトルの本が Mortor Fanの別冊として出ていましたね(!は付いていませんが)。VMレヴォーグでしこりのように気になっていたのがCVTだったので、珍しく購入して読んでいました。現在のCVTのメリットとデメリットだけでなく、モーターとの組み合わせなどの将来の可能性についても特集されていて、全然車に詳しくない私には結構勉強になりました。ただ、スバルのリニアトロニックについてはちょっと記載されている程度です(しかも特に良いとは書かれていませんでしたが)。

(スバルのプレゼンは”E-Carlife with 五味やすたか”を参照)

新型のWRX S4とレヴォーグのFA24 DITですが、ターボのウエストゲートやエアバイパスバルブの電子制御化もあってターボラグ自体が少なくなっているそうで、加速も減速もレスポンスがよいとのこと。トランスミッションには、北米で公開されたWRXと同様に、スバルパフォーマンストランスミッション(SPT)と呼ばれる新しいCVTが搭載されています。SPTは今のところFA 24 DIT専用となっていて、レスポンス向上と、シフト変速時のスピードアップを達成しているとのこと。”CVTの概念を覆す、イナズマ変速レスポンス”らしいです。五味さんも変速はDCTに負けてないと(ご祝儀?)コメントされてましたしね。
あと、新型BRZの6速ATと同様に、コーナリング時に低いギアを維持してコーナリング後の加速レスポンスを高めているようですね。でも、それくらいは先代から設定できなかったのかな?本当に「CVTの逆襲!」にふさわしい出来になってくれていればいいのですが。。。
個人的にはVMGのCVTで気になっているのはアクセルレスポンスであって、変速自体はそれほど気にはなっていないです。たくさん出ているYoutubeのプロトタイプの試乗レビューでは、発進時や中間加速のアクセルレスポンスは充分高められてはいそうなので、そこは一安心ですかね?S#モード(GT-Hでしょうか?)で加速レスポンスは先代の倍くらいにはなっていそうです↓。


レシオカバレッジは6.91で先代の6.41からは増えていますが、CB18用のリニアトロニック(8.1)ほどではないのですね。低速トルクアップに振っているなら、高速巡行での回転数は変わらないのかも?

担当者はすでに見積りを準備してくれたみたいですが(笑)、試乗できるようになったら、アクセルオフ後もしくはブレーキング後のアクセルについてどのくらいレスポンスがついてくるかは自分で確認したいところです。エンジンは先代2.0Lからパワーダウンしていますが、運転支援を含めた車の出来はしっかりしているのは間違いないので、CVTがしっかり改良されていればやはり購入候補の筆頭です。

試乗できるようになるのは相当先のようですけど。。。
Posted at 2021/11/28 23:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2021年11月17日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入(ブリジストン、VRX2)

スタッドレスタイヤを購入して、交換してもらいました。
住んでいるところでは雪はそんなに降らないのですが、年1回のスキーと年末の帰省のときの安心のために、やっぱりブリジストンのVRX2にしました。

購入したのは同じ県内の店舗交換可能なショップです。価格.comでもランキングされているほどの値段で確実に2021年製が購入できて、かつ交換費用が安かったためです。
購入したのは10月中旬です。
価格.comでみると最近はやはり少し高くなってきていますので、早めに動いて正解でした。
といっても、私が購入した店ではまだ同じ価格で販売していますが。。。



今回はネットでの購入なのですが、価格.comのページから店舗のリンクをクリックすると、Kaagoという初めてのECのサイトに移動しました。ここでは価格.comやKaagoの会員ではなかったからか、購入時にカード番号の暗証番号を入力するように要求されます!
ネットでは特にKaagoに対して不安になるような記事は見つからなかったので、仕方なく入力するも、認証されず、、、、なんでやねん。解決策が見つからず、結局銀行振込みで対応しました。楽天とかにしておいて欲しかった。

その後の店とのやり取りはメールだったのですが、レスポンスが悪く、結局電話で連絡しました。電話の感じは悪くなかったです。タイヤも記載通り2021年製でした。製造週は2本ずつ違ってましたが、まあ、そのくらいはいいでしょう。規定トルクでの締めも最後に見せていただきましたし、作業もしっかりしていそうでした。

交換後の印象ですが、さすがに7年前のスタッドレスと比べると乗り心地は良くなりました。う~ん、でも期待したほどではなかったですね。まあ、もともとVMレヴォーグの乗り心地は良くないですからね。

費用はタイヤ代が11万弱で、交換費用+バルブ交換+廃タイヤ代で1万1千円くらいでした。タイヤ本体を最安値で購入できたらVRX3でも2万円も変わらない金額だったのですが、持ち込みで交換にすると大抵高いですからね。まあ、今回はこれでよかったんじゃないかなと思います。
Posted at 2021/11/17 23:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ

プロフィール

「慣らし運転完了後の感想とCB6について http://cvw.jp/b/2950323/48600010/
何シテル?   08/14 21:31
おくすりてちょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMGからの乗り換えです。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4レヴォーグからVMGレヴォーグに乗り換えていました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation