2023年03月05日
先週の小雨(の後の強風)で、悲惨なほど泥がこびり付いていたので、超久しぶりに洗車してきました。雨なのですが。
基本的に洗車機は通さずにスプレー型で手洗い洗車です。
今回は遠出して、初めての洗車場へ。
上大岡のカーウォッシュステーション(9:00~21:00)です。雨なのにちらほら他のお客さんもいましたが、さすがに拭き上げている人はいなかったですね。
時間内切り替え自由のこだわり洗車コース(1000円)にするか迷ったのですが、どうせ雨の中帰るので、泡ムースコース(900円)で。ちょっと高いですね。
ここの泡がかなり濃密でびっくりしました。ホースからとろとろと出る感じです。
手洗い洗車後のすすぎの時間はやはり短めですね。泡が少し残っていたのですが、雨が結構激しいので気にしないです。
本当は晴れの日にきれいに拭き上げもしたいのですが、晴れの日は洗車場も結構混んでるんですよね~。ですので、基本的に洗車場を使うのは雨の日で、拭き上げなしです。
それにしても1000円近くかかるなら、もう少しお金を足して、人に手洗い洗車をしてもらったほうがいいかもしれませんね。もう4年は乗ってますので、細かい傷も気になりませんし、次回はどこかで洗車してもらおうと思います。
Posted at 2023/03/05 18:55:22 | |
トラックバック(0) |
その他日常 | 日記
2023年01月04日
年末旧知の人に誘われてゴルフに行ってきた。ラウンド自体数年ぶりで、ゴルフスイングもスクールで見直し中ということもあって、スコアは106と冴えない結果だったが、思っていた以上に楽しかった。やっぱ、日常を離れて楽しめる趣味はいいね!
ドライバーはそこそこだったのに加え、パターが良かったので、アイアン、UTとアプローチが今一つだったにも関わらず、スコアはそこまで崩れなかった。パターなんて多分1年は握ってなかったけど。。。。
スイング改造中なので仕方ないが、アイアンは良いショットが少なかったな~。まあ、練習場でも今一つなので本番でナイスショットは出るわけないけど。今手打ちとボディターンの中間くらいになっている感じなので、もう少しフリップしないようにしないとダメなんだろうか?ただ最近スクールで練習しても上達の気配がないのがつらいところなんだけど、今年ももう少し練習してみようと思う。
あと、実家に帰省して、プリウス(すでに先代?)を400kmほど運転したが、記憶にある以上にいい車で見直しました。新型ではこれがブラッシュアップされてパワーもアップしているからヤバイね。お値段もアップしていそうだけど。フロントもかなりかっこいいし、ステーションワゴンのE-fourとかでたらかなり魅力的かも。PHEVでなくても、2.0Lハイブリッドで196hpなので、加速もスバルの1.8Lターボ以上かもね。。。う~ん、スバルには頑張ってほしい。
車とは関係ないが、実家のそばの電気屋のワゴンセールで選んだマウスが何故かセール品ではなく、セール品の他のマウスの倍近い値段だった。。。。ちょっと、エディ〇ンさん、いい加減にしてくださいよ。マウス自体は必要だったし、レジまで行って断るのも気が引けたので結局そのマウスを購入したんだけどね(罠にはまってるわ…)。値段が記載されてなかったので、確認しなかった自分が悪いんだけどね。いや、でもちょっとせこいやろ~。
Posted at 2023/01/04 22:30:24 | |
トラックバック(0) |
その他日常 | 日記
2022年12月04日
年末に久しぶりにゴルフに誘われたのですが、最近打ちっ放しでも調子が悪くて全くクラブを握っていなかったので、ちょっと屋内練習場でのレッスンを受けてみた。コースに行くこと自体も何年振りかわからないくらいだしね。
グループレッスンだが、順番にスイング画像をみながらレッスンを受けるというスタイルです。いや~、コーチの前だと本当に当たらない。。。。
ゴルフはメンタルのスポーツとよく言われているけど、万年初心者だと人前では緊張してまず当たらないですね。スイングが良くないというのが原因なんでしょうけど。
最近2,3カ月通っていますが、自分のスイングの注意事項としてよく言われているのがオーバースイング。練習場でも年取った方では少ないですが、若い方だと結構オーバースイングの人いますよね。自分は年のわりに体が柔らかいからオーバースイングだと思っていたのですが、コーチに言われたのが手の使い過ぎ。なんのこっちゃ。
クラブは体の正面から外さないということと、切り返しで腕で反動をつけないということをよく言われて、それを守ろうとしているのですが、実際にはタイミングがつかめず全く打てません。
あと、テイクバックでインサイドに引きすぎ。上の体の正面でということと同じですかね。アウトサイドに上げるくらいでちょうど良いとのことですが、違和感を感じてすぐにインサイドに引いてしまいます。
う~ん、ほんまかな~、なんかYoutubeで見た動画と違うんだけど。シャローとか寝かせるのが最近のスイングじゃないの、と思いつつ、Youtubeをさらに彷徨ってみると、たしかにそういう動画も上げているプロもいますね。GOLfavoの笹原優美プロです。クラブは縦振りとか、クラブはフロントサイド維持とか、コーチに言われたことと一緒ですね。上級者は常に体のフロントサイドにクラブヘッドを感じて振っているとのこと。しばらく練習してみようと思っていますが。。。
オーバースイングを治すのもあって、最近はテイクバックは腰までで練習していますが、全然当たらないし、飛ばないしで、練習場でもちょっとストレスが。。。シャンクも良く出るし。上手くなるんだろうか?特にスクールとか行かなくても上手くスイングできている人がうらやましいです。
最近練習場の帰りのレヴォーグの運転が荒い気がするので、気を付けないと。
Posted at 2022/12/04 20:21:45 | |
トラックバック(0) |
その他日常 | 日記
2022年06月26日
いつの間にか、1号線(下り)とつながったり、日野南・小山台地区が2車線化されてました。
特に日野南・小山台地区はこれまで1車線(制限速度30km/h)だったのが2車線化(制限速度50km/h)されたので、変化は大きいのではないでしょうか?
まあ、正直結構な斜面なので、制限速度が上がるのはあんまりうれしくはないのですが、通勤等で使用されている方はバスによって渋滞することもなくなって良かったんでしょうね。
良く考えると、ある程度流れを良くした方が赤信号になっても突っ込んでくる車も少なくなるので歓迎です。
なんか、横浜の周辺って赤信号になっても大抵の車が信号に侵入してくるんですよね。これまで大阪、名古屋と住んできましたが、赤信号になった後に侵入してくる車は神奈川が圧勝ですよ。マナーが悪いとかでなくて道路交通法違反が日常になっているという。。。まあ、道路の割に車が多いとかとかありますけど、右折車が待っていても赤信号になってから2,3台は対向車の直進や左折が続きますからね。
ただ、警察もこれを見過ごしているわけではなく、赤信号で進入した車が捕まっているのは見たことありますので、あまり染まらないようには気を付けています。そうは言っても、赤信号で止まった前の車にクラクション鳴らしているおかしな車もたまに見たり。。。。警察もほとんど走ってないですからね。
このあたりは丘陵地帯ということもありますし、鎌倉の山と、JR、そして柏尾川のせいで、道路が少ない上にうまく敷設されてないんですよね。狭い道も多いですし、走りにくいです。1号線自体も混んでますしね。早く横浜湘南道路と横浜環状南線の工事が完了して欲しいです。
が、開通時期が白紙に…
https://kuruma-news.jp/post/539233
Posted at 2022/06/26 18:56:14 | |
トラックバック(0) |
その他日常 | 日記
2022年04月03日
昨日、Yahooカードについて少し書きましたが、その際にソ〇トバンクの店舗予約したときのことを思い出しました。
かなり以前の話で、たしかタブレット回線の解約のために来店予約をしようと思ったのですが、何故かシステムの整備みたいなコメントが出て予約できませんでした。
何回試みてもダメだったので、来店目的を解約以外で試すと、、、なんと、予約できました。。。
どんだけしょーもないことすんねん、ソ〇トバンクの店舗は。
今も同じシステムが採用されているかわかりませんが。
まあ、ネットで手続すればいいだけですけどね。
Posted at 2022/04/03 18:16:23 | |
トラックバック(0) |
その他日常 | 日記