2024年04月21日
遠出して試乗しに行ってきました。
Golf 8.0 R variant
ラピスブルーメタリックで、オプションとして DCC パッケージ(タイヤ:235/35 R19 (pilot sports 4S))がついていました。
ラピスブルーメタリックは思っていたよりも明るい青色ですね。外観はR lineと似ていますが、こちらのほうがスポーティです。私が気になっているフロントの青色のラインはラピスブルーメタリックだと目立たなくていいですね。
もう一点気になっている最低地上高は未公表みたいです。
乗り込んでみて大きな特徴だと思ったのはヘッドレスト一体型のシートですかね。電動調節がないのがちょっと残念。ヘッドレスト一体型のシートは初?。デザイン的にスポーティなのはいいのですが特にしっかりホールドされるとは感じられなかったですし、頭の位置を結構後ろにしないとシートに支えられないので、ヘッドレストはあったほうがいいんじゃないかと思いました(すみません…)。シート以外の内装は、ハンドルのRの記載以外はぱっと見TDIと大差なさそうです。
エンジンをかけてみると、意外に排気音は大人しめです。ガレージ内だったので爆音が響くのではと思っていたのですが、、、まあ、騒音規制がありますからね。エンジン音も思ったより静かです。エンジンの遮音がしっかりしているんですかね。さすがに最新の車ですね。ここは好印象です。
defaultのsportモードで走り始めてみてみると、走りやすい出力特性で、特にアクセルに気を使わなくても運転しやすいです。視界も違和感はありません。ただ、思ったよりも足回りが固いです!昔のスバルみたいに跳ねる足回りではなく収まりは良かったような気もしましたが。。。
ということでcomfortモードを試してみましたが、、、こちらも結構固いですねえ。まあ、ロールもなくしっかりしていそうなんですけど。Sportよりはショックが少ない時もあるかな~くらいでした。でもこの車はサーキットも走れるように設計されていると思いますし、19インチのスポーツタイヤなので仕方ないかもしれないですね。
電子制御ダンパーなしの先代のS3は、しっかりしているけどゴツゴツしていない、いわゆる角が取れているってこんな感じ?と思われる足回りでかなり好印象だったのですが、タイヤがコンフォートよりのタイヤだったかもしれないです。
気を取り直してRaceモードを試します。ハンドルのRボタンで選択ですね。強く押すと直接Raceモードになったみたいです。こちらは想像通りですね。アクセルレスポンスも違和感なく普通に良好で、パワーもあります。でも排気音は思ったほどなかったです。試乗なので出来ませんでしたが、べた踏みし続けたら楽しいんだろ~なと思いました。DSGのシフトダウンも素早いですし、ショックもないですね。シフトスイッチで入れるSモードを試し忘れていたこともあり、高速なしの短い試乗では、本気のパワーは確認できませんでした。
あと、Rパフォーマンストルクベクタリングの恩恵も街乗りでは実感できなかったですね。
全体の静粛性はそれほど高いというわけではなかった気がしますが、そのせいかロードノイズだけが特に目立つこともなく、ノイジーな車という印象ではなかったです。想像していたよりも大人なスポーツカーという感じでした。
う~ん、ゴルフの上級グレードというよりは、スポーツカーといった感じでしたね。あまりyoutubeとかでも固いというコメントはなかったんですが。。。スポーツカーとしては快適というニュアンスだったんですかね?それならその通りだと思いますが。ただ、今気づいたのですが、試乗車が入って数か月なので、足回りがそれほど馴染んでなかった可能性はありますね。
あと今回の反省点は(今回も!)、シフトスイッチのSモードを試し忘れたことですね。チコちゃんに怒られそうです。レースモードでシフトダウンとかはしてみたのですが、レースモードでSに入れた場合も回転数が上がって、よりレスポンスが良くなるんでしょうか?調べてみてもシフトスイッチで入れるSモードについては記載が見つかりませんでした。今回も試乗時間が短い上に、結構道が混んでいたので、あまり試せませんでしたね。
それにしても1時間以上運転して試乗しに行ったので疲れました。。。たぶん来年までには8.5に改良されると思うので、改良後にも試乗してみたいです。あと、VNHと乗り心地の比較もしてみたいですね。近場に試乗車が配備されることを祈っています。
そこで買う予定でもないのに試乗させていただきましたディーラーさん、ありがとうございました。
Posted at 2024/04/21 18:59:01 | |
トラックバック(0) |
自動車 | 日記