2025年07月27日
キャンセラー購入の前に、Youtubeで紹介されていたスバル車でも使えるAI BOX、ATOTO CB6を購入してみました。
子供たちがYoutubeやNetflixが見れたらキャンセラーが無くてもいいかなと思ったのですが、最初は接続できなくて大変でした。
買ってから気付いたのですが、よく見るとATOTOのCB6のサイトには
「CB6はほとんどのスバルモデルとは互換性がありません。」
って書いてあります。ちなみにBMWは”ほとんど”が抜けて、「CB6はBMWのモデルとは互換性がありません。」となってますね。
VNレヴォーグが納車されてから何時間も頑張ったのですが。。。CB6本体のランプが青色になって、ナビとの接続はされるけれど、AndroidAutoが起動してくれない状態でした (Wifiはiphoneのテザリング)。
アマゾンで買ったのですが、納車1か月前に購入していたので、返品期限である30日も過ぎてしまっていて、返品もできず、、、
付属の説明書には180日の保証期間とありますが、アマゾンの場合、サポートを受けるためには30日以内に保障を登録しないといけないみたいです。
しかも、こういう時に限って、ちょい高めの8GB+128GBモデルを購入していたという。。。最悪です。
後悔でいっぱいの気分でしたが、ダメもとでサポートセンターにメールしてみたところ、保証登録していなくても、すぐに丁寧な返信がありました。
(投げやりな文章で最初送信してしまっていたのが恥ずかしい。)
しかも、接続するために試す方法を連絡してくれただけでなく、交換や返品にも応じます、とありました。特にスバル車の場合は交換によって接続できることがあるとのこと。
結局、私も交換品でうまく接続することができました。交換品だと何が違うのかわかりませんが。。。
接続できなかった人は交換をお願いしてもいいかもしれません。
(交換してダメな場合、最終的に返品を受け付けてくれるかどうかは不明ですが)
Posted at 2025/07/27 17:53:37 | |
トラックバック(0) |
レヴォーグ | クルマ
2025年07月21日
予定よりも早めでしたが、結局先代のレヴォーグから現行レヴォーグ STI sport R black interior selectionに乗り換えました。
予算の都合で、オプションはETC、ドライブレコーダー、ベースキットのみ。先代のVMGは買取業者に引き取ってもらいましたが、スバルの下取りよりも多少高いくらいでした。ディーラーの下取りもそこまで悪くなかったですね。
乗り換えた感想ですが、これまで報告されているレヴュー通りかなと思います。静粛性は良くなってますし、乗り心地も最初はいいなあと思っていました。が、すでに慣れてしまったのか、期待していたほどではない気がしてきています。なんかたまにシートが固い気がするんですよね。まあ、しばらく乗ったら馴染んでくるのでしょうか。それでもVMGよりはショックが少ないのは間違いないです。
2.4Lターボは、FA20よりも低回転側ではトルクがあり、発進時は加速しやすくなっています。試乗でも感じたことですが、大きな違いはアクセル開度ですね。VMGの時はアクセル開度が20%くらいでも結構加速していましたが、こちらは20%以下だとちょっと遅いので、同じくらい加速したい場合30%以上、40%近くは踏み込んでいます。
センターディスプレイは危惧していた通り、操作性が良くないですし、運転中はできないことが多すぎてかえって危ないくらいですね。慣れるまで、もしくはキャンセラーを付けるまでは気を付けないといけないです。
コーティングはキーパーラボでエコダイヤキーパーを施工してもらいました。マンションなので色々いじれないので、最低限の洗車はして、メンテはキーパーにお任せしようと思います。
Yahoo IDと連携していなくても投稿はできますが、写真が表示されないみたいですね。
Posted at 2025/07/21 11:09:54 | |
トラックバック(0) |
レヴォーグ | クルマ