• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくすりてちょうのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

50~60km/hでのトルク抜け?

ちょっと前から気になっているのが、50km/h過ぎたあたりでの加速の抜け。アクセル一定で60km/hくらいまで加速したいのに、50km/hをすぎたあたりで何故か加速が鈍るんですよね。ほんのちょっと踏み足しても回転が上がるだけでトルクが抜けているような感じ。IモードでもSモードでも変わらないです。CVTのギア比が上げられて加速が鈍っていくんだと思いますが、STIのエキゾーストキットの低排圧のせいで、さらにトルクが抜けているような気もします。発進時や低速時のトルクはアップしている(はず)なのに。

エキゾーストキットを入れる前の状態を思い出せないので何とも言えないのですが、どうなんでしょうかね???

CVTなのでアクセル一定で少しづつなめらかに加速していって欲しい時に、勝手に加速が鈍るのはどうもなあという気がします。ゼロ発進の時も20kmを過ぎたあたりでアクセルを緩めていないのに加速が鈍るので、流れが速いときは踏み足さないといけないですし(これはCVTのせいかもしれませんが)。このあたりはレヴォーグのアクセル制御で気になるところですね。2.0Lなので踏み込めばどかんと加速はしていきますし、マニュアルで下げてやれば(エンジンがうなって)加速はすると思いますが、少しのアクセルワークですっとなめらかに加速して欲しいんですよね。

正直車に詳しくないのでスロコンやECUは入れるのをためらっていたのですが、まだすぐに乗り換える予定はないので、ちょっと考えてみようかな。

そういえば次の2.4DITに使われる(と思われる)Subaru Performance Transmissionってどうなんでしょうね。今後の情報公開が楽しみです。
alt
Posted at 2021/09/20 13:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2021年09月06日 イイね!

いつの間にか売れてしまいました。

先代のF30後期型の340i Mスポーツ。中古で密かに狙っていたものがあったのですが、売れちゃったみたいですね。。。。
中古車って自分の欲しい色やグレードがあるとは限らないので、欲しいと思ったらすぐに買わないと逃しちゃいますね。と言っても今回のターゲットは少なくとも半年以上は売れ残っていたと思いますが。

その理由は、、、、、(おそらく)コーナーポールが付いていたからです!

なんでBMWのMスポーツにコーナーポールが。。。でも、走行距離も少なく、傷も大したことなさそうだったのに、300万円台前半ですよ。6気筒エンジンの3シリーズが。レザーシートじゃなかったのも理由かもしれませんが、個人的にはアルカンターラのシートだったので余計欲しかったんですよね。レザーはどうしても劣化するので好きではないです。夏暑いですし。

他と比べて100万くらい安かったので、ポールが邪魔だったら、いっそのことフロントバンパーごと交換したらいいのではと思っていたのですが。フロントバンパーの交換で20万はいかないのでは?輸入車だといくのでしょうか??ちょっと想像もつかないです。

8速ATのBMW(できれば6気筒)も一度は所有してみたいのですが、現行だと横幅が1800mmを超えているんですよね。
現行だとBMWも2シリーズグランクーペか1シリーズじゃないと駐車場に入らないので、本当に選択肢が少なくて悲しいです。

それにしても3シリーズって320iや320dばっかりで、上位グレードは数が少ないんですね。型落ちしているのにほとんど在庫がないです。

F30の340iはハンドリングが今一つというレビューがあったのがちょっと気にはなっていましたが、もしもレヴォーグを何らかの理由で手放さなくてはならない状況になったら、速攻見に行っていたと思います。まあ、でも今回は縁がなかったですね。
Posted at 2021/09/06 23:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2021年08月29日 イイね!

最小回転半径

今乗っているVMレヴォーグの最小回転半径が5.5mで、ちょっと小回りがきかないんですよね。ちなみに新型も5.5m。全長も長くなるので余計に取り回しがきつくなりそう。

新型VNが出るときに足回りに期待していたのが、AWDのさらなる進化で、できれば4輪操舵なんてついていて、小回りとハンドリングがさらに向上していたらいいなあと思っていたのですが、ふたを開けてみたら電子制御ダンパー。いや、AWDも少しは進化しているのかもしれないですし、電子制御ダンパーで乗り心地が良くなっているのもいいのですけどね。まあ、後ろの人にとっては乗り心地は大事ですが。

とりあえず次期候補車は依然としてレヴォーグ2.4Lなのですが、最近気になってきたのがゴルフヴァリアント。先代は後席が狭すぎたのと、デザインが今ひとつ気に入らず、乾式DSGも不安で、さらにACCも今一つだったのであっさり候補から脱落していましたが、新型はハッチバックと比べてホイールベースも長くなって(VNレヴォーグと同じ2670mm)、後席も広くなったようです。エクステリアも先代よりかはシャープになってこれなら許容範囲かな?しかも最小回転半径が5.1m。え?本当?ヤリスと一緒?

う~ん。久々に試乗に行ってみたくなりました。48Vのハイブリッドで低速時もスムーズなようですしね。
レヴォーグ2.4Lの価格次第ではゴルフRヴァリアントも考えてもいいかもしれませんね。こちらは日本導入はまだ先で、とんでもなく高そうですが、AWDだとおそらくRしかないんですよね。。。
あ、最低地上高ってどのくらいなんだろう。
Posted at 2021/08/29 16:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | IT | クルマ
2021年08月28日 イイね!

Nine Universe

たまたまYou tubeを徘徊していた時に聞いてみたところ、結構よかったです(
レヴォーグとは全く関係ないですが)。

主にアニソンをカバーしていますが、結構本格的。オリジナルの特徴をうまくとらえてカバーしている感じです。
ボーカルのSARAHの歌声が透明感があって、かつ声量もあって、いいですね!

最初に聞いたのはTM NetworkのBeyond The Timeでしたが、この曲って結構歌い方が難しくて、これまでカバーされた曲はどれもしっくりこなかったのですが、Nine Universeのものはアレンジ少な目で気に入りました。少し盛り上がりには欠けるかなと思いますが、なかなか。

EGOISTの名前のない怪物とか、進撃の巨人の僕の戦争とか、かなり難しい?曲もしっかり歌いあげています。

アニメも好きなのですが、あまり見ていないので(年の割には見てる?偏ってるだけかも)、結構知らない曲ばかりなのが残念ですが、鬼滅の刃とか閃光のハサウェイとか最近のものも結構タイムリーにカバーしているようですね。
Posted at 2021/08/28 21:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常 | 日記
2021年08月14日 イイね!

やっぱりいい車ですね

やっぱりいい車ですね(先代)S3セダンに試乗させてもらっていました(半年以上前ですが)。2Lターボ (290馬力, 380Nm), ハルデックス製4WD, 7速Sトロニックということで、ゴルフRとほぼ同じシステムのハイパワーコンパクトセダンです(それでも横幅は1800mmあります)。試乗はディーラーにて、高速含めて45分くらいです。モードはほとんどAUTOで、一部dynamicを試したくらいです。残念ながら可変ダンパーのマグネティックライドはついていませんでした。外観は意外と高級感と迫力があって、特に正面から見た感じコンパクトカーには見えないところは素晴らしいです。内装は上質で、バーチャルコクピットもあって、所有したら満足感は高いだろうなと思いました。ハンドルのデザインもスポーティでかっこいいです。ただし、ナビは7インチで小さすぎです。

スペック的には所有しているこちらも先代の2.0Lレヴォーグとほぼ同じですが、気になっていたのは7速Sトロニック、いわゆるデュアルクラッチによる違いですかね。S3の試乗では、最初に少し街中で運転したのですが、少し車が詰まっているような場面でも、よく言われているようなギクシャク感は特に感じられず、自然な感じです。ただ、思ったよりも車重が重く感じられてしまったのは、やはりターボ車だから仕方ないのでしょうか?ものすごく軽快に発進するのではと勝手に期待しすぎなところがあったかもしれません。でもゼロ発進でもレヴォーグで感じられるような明らかなもっさり感はなかったように思います。
走り始めてからの加速はやはり充分速くて、引き締められた足回りと相まって、凄くスポーティな気分で運転できて気持ち良かったです。足回りも硬いのですが、不快になるほどのショックはなくて、乗り心地は完全にレヴォーグよりもこちらのほうが好みでした。まあ、レヴォーグも新型では乗り心地は向上していると思いますが。
加速している最中は、なんとなくですが、レヴォーグのほうが4輪で加速している感じが気持ち強いような気がして、その辺はレヴォーグのほうがいいかなとも思いました。詳しくはわかりませんが、S3の4WDのシステムはハルデックス製でA4以上のクワトロとは違うようなので、機会があったらA4も試乗したいところです。7速Sトロニックは変速ショックも少なくて、特にデュアルクラッチだからといって自己主張してくるような感じではなかったですね。まあ、あんまり自己主張してくると乗りにくくてしょうがないとは思いますが。

高速での加速も余裕たっぷりなのですが、数値的にもほとんどレヴォーグと同じなので、パワー感は同じような感じかなと思いました。ハンドリングや直進安定性もそれほどの差は無さそうな印象です(もちろんいいです!)。静粛性も同じような感じですかね。うるさくはないのですが、特に静かとは思いませんでした。剛性感はS3のほうが上かなと思いました。
あと、シフトレバーを手前に引いてスポーツモードにできるのはいいですね!たとえパドルのほうが操作性は良くても、シフトレバーでシフトダウンできるのは憧れます(年寄りだけですかね)。dynamicモードではより回転数があがるような感じで、レスポンスは明らかに良くなります。ただ、エンジン音も大きくなってそちらのほうばかりが気になったかも。踏んだ時のレスポンスと、変速してから加速するまでの間はCVTのレヴォーグよりもS3のほうがやはり素早いと思いました。ただ、変速スピードとかダイレクト感といったものはそれほどでもなかったような。あと、変速に迷っているようなアクセルレスポンスが鈍いような時も少しありました。このあたりも少し期待しすぎだったかもしれません。レヴォーグでは再加速時などCVTっぽさが出る時があるのですが、それ以外ではそれほど差がないように感じてしまいましたね。

値段はやはり高いですね。見積もいただいたのですが、750万円でした。モデル末期だったので、値引きはある程度してくれたとは思いますが、それでもちょっと新車では手が出しにくい金額だなと思いました。でもやはりすごくいい車で、足回りを含めた乗り味は気に入りました。もしもS3にステーションワゴンがあったら(またはゴルフRヴァリアントの外観がもう少し好みだったら)、乗り換えを考えていたと思います。S3セダンはかっこいいのですが、後席や荷室の狭さもネックなんですよね。
Posted at 2021/08/15 09:16:01 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「元スバルメーカー社員のおすすめは? http://cvw.jp/b/2950323/48696419/
何シテル?   10/06 00:40
おくすりてちょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMGからの乗り換えです。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4レヴォーグからVMGレヴォーグに乗り換えていました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation