• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくすりてちょうのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

納車

予定よりも早めでしたが、結局先代のレヴォーグから現行レヴォーグ STI sport R black interior selectionに乗り換えました。

予算の都合で、オプションはETC、ドライブレコーダー、ベースキットのみ。先代のVMGは買取業者に引き取ってもらいましたが、スバルの下取りよりも多少高いくらいでした。ディーラーの下取りもそこまで悪くなかったですね。

乗り換えた感想ですが、これまで報告されているレヴュー通りかなと思います。静粛性は良くなってますし、乗り心地も最初はいいなあと思っていました。が、すでに慣れてしまったのか、期待していたほどではない気がしてきています。なんかたまにシートが固い気がするんですよね。まあ、しばらく乗ったら馴染んでくるのでしょうか。それでもVMGよりはショックが少ないのは間違いないです。

2.4Lターボは、FA20よりも低回転側ではトルクがあり、発進時は加速しやすくなっています。試乗でも感じたことですが、大きな違いはアクセル開度ですね。VMGの時はアクセル開度が20%くらいでも結構加速していましたが、こちらは20%以下だとちょっと遅いので、同じくらい加速したい場合30%以上、40%近くは踏み込んでいます。

センターディスプレイは危惧していた通り、操作性が良くないですし、運転中はできないことが多すぎてかえって危ないくらいですね。慣れるまで、もしくはキャンセラーを付けるまでは気を付けないといけないです。

コーティングはキーパーラボでエコダイヤキーパーを施工してもらいました。マンションなので色々いじれないので、最低限の洗車はして、メンテはキーパーにお任せしようと思います。

Yahoo IDと連携していなくても投稿はできますが、写真が表示されないみたいですね。

Posted at 2025/07/21 11:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2025年06月15日 イイね!

乗り換え

結局レヴォーグE型のブラックインテリアセレクションで契約しました。

golf R variantと迷っていたので、金額的になんとなく妥協した感がありますが、golf 8.5 R variantの試乗車がなくて試乗できなかったのと、今のVMレヴォーグの次の車検までに納車されるかわからなかったので。あと外装色の3色のなかにしっくりくる色がないというのもありますが。
今回は縁がなかったですね。
まあ、あと50過ぎて目も悪くなってきたので、そんなにスパルタンな車じゃなくてもいいかなと。

あれ、でも、今見てみたらGolf R variantの試乗車が結構検索されてくるじゃないですか!

You tubeであがっていた試乗会が一区切りついてディーラーに回されたのでしょうか?
遅いよ。。。あ、でもまだキャンセルできるから試乗しに行こうかな。
Posted at 2025/06/15 12:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2025年05月11日 イイね!

フロントストラット交換

VMレヴォーグの持病のフロントサスからのコトコト異音と振動が再発したので、ディーラーで再度ストラットを交換してもらいました。
延長保証に入っていたので無料でしたが、保証に入ってないと結構痛い出費ですねえ。片側交換の場合、全部で9万3千円ちょっとです。

それにしてもフロントストラットの交換はこれでトータル3回目です。E型でも改善されてなかったのですが、交換品でも発症しましたので、VMのビルシュタインは最後までダメダメなままだったんですね。

発症すると低速で音だけでなく振動も伝わってきて、かなり走りの質が悪くなりますので、交換は必須です。延長保証に入るかどうか悩んでいたのですが、VMレヴォーグで社外サスに交換しない場合は、延長保証は入っていたほうがいいですね。

乗り心地に関連してですが、GW中に新東名を走った際にかなり路面が悪くなっていて驚きました。特にトラックがよく走る第一走行車線と第二走行車線はかなり悪化していると思います。これまで新東名で底突きすることはなかったのですが、今回初めて底突きしました。
私は基本純正のままなのですが、純正サスが底突きすることを考えると早めに社外サスに交換しても良かったですね。今更ですが。

あと、ついでにVNHを高速試乗させてもらいました。加速については、これまでの皆さんのレヴュー通りかなと思いました。静粛性ですが、やはり荒れた路面ではロードノイズが大きめに感じられましたね。これはもう仕方ないかな?
結局VNHで契約したのですが、すぐにタイヤ交換は金銭的に難しいので、しばらくは様子見ですね。
試乗後にVMGに乗るとめっちゃ速いと感じたのはいつも通りでした。。。
Posted at 2025/05/11 18:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2025年04月29日 イイね!

レヴォーグE型見積りとセンターモニターの悩み

レヴォーグもE型になったので、そろそろ購入に動こうと思って見積り出してもらったけど、、、、値引きが結構しぶかった(本体は十数万)。。。

う~ん、他の人と同じくらいなんですかねえ?それなら文句はないのですが(レヴォーグ3台目なんですけど)。VMG を買ったときは結構本体からも引いててくれたから、ギャップが大きいです。
なんかVMよりVNのほうが利益率が低いらしいですが。。。まあ、すべての価格が高騰してますからね。

さて、どうするか?

VMレヴォーグで気になる点は以下の2点
1.静粛性
2.減速後の再加速
3.乗り心地

これらはVNHではかなり改善されていますよね。気になる2については試乗ではしっかり確認できていなかったのですが、Oyajiracerさんが詳細に検証してくださっていてありがたかったです。完全に改善されてなさそうなのは残念ですが。。。

逆にVNHで気になる点
1. 縦型モニターの横幅が狭い(テレビ画面やバックモニターが狭い)。
2. 地元のディーラーではナビキャンセラーの提供が無い。
3. 金額

3についてはディーラーでの下取りではなく、買取業者に売却して少しでも回収しようと思います。3以外は1人で運転する場合にはどうでもいいのですが(あ、でもバックモニターが狭いのは見にくいです)、家族と帰省する際にはかなりの問題。これまではDVDやテレビを見まくっていて大人しかったが、VNに乗り換えたら、例えキャンセラーを付けたとしても、画面が小さくなってかなりの文句がでそう。もちろんタブレットで動画は見れるが、タブレットだと酔ってしまうらしいので。

新型アウトバックでは横型のセンターモニターらしいので、縦型モニターはこの世代だけで終了じゃないですかね?かといって、次期レヴォーグがどうなるのかわかりませんし、次期レヴォーグの完成形(D型以降)まではちょっと待てません。なぜ縦型モニターにしてしまったのか?ボタン類はすべてモニター下に配置して、せめて8インチくらいの横幅は確保してほしかったです。
Posted at 2025/04/29 19:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2025年03月02日 イイね!

インプレッサ試乗

現行型5AA-GUE, mild hybrid e-boxer(2.0L), AWD, SP SPORT MAXX 050 (215/50/R17)


代車でお借りしたGU-type Aです。ホイールから一番上のグレードのST-Hだと思います。
普段がVMG 2.0L レヴォーグなので、始めは加速がかなりマイルドに感じられましたが、乗っているうちに車の性質が把握出来てきて、楽しくなってきました。結局、高速含めて結構運転してしまいました。


全体の印象はクロストレックと一緒です。エクステリアの全体のデザインはいいと思いますし、リアもかっこいいと思います。ただ、フロントグリルのデザインだけは好みではないです。クロストレックと一緒でも良かったんじゃないかと思います。内装はほどほどですね。気になったのはシートのファブリック素材(ジャージ)。服の生地によってはちょっと滑りやすく感じました。あと、ドア内側の上面のかなりの部分が灰色の布張りになっているのも気になりました。ハードプラよりはいいかもしれませんが、ちょっと味気なくて浮いている感じです。

足回りは柔らかくはないですが、SGPで上質な乗り味です。ここは先代から変わらずといった感じ。ハンドルはなぜかクロストレックよりも重く感じましたが、そのせいか安定感は抜群でした。
エンジンパワーは107kW(145PS)/188N·m(19.2kgf·m)に、モーターが10kW(13.6PS)/65N·m(6.6kgf·m)です。モーターアシストがあるので踏み込んで最初の一瞬の加速は良いですが、その後の伸びはほどほどで、60km/hまで加速すると、加速は鈍ってきます。Sモードだと30km/h以上では2000rpmを維持してくれて加速も鋭くはなりますが、低速から踏み込んだ場合、60km/hくらいで加速が鈍るのはiモードと一緒ですね。最初はこの点にすこし萎えたのですが、マニュアルモードにしてみたら結構面白かったです。
先代はパドルでシフトダウンしても、みゅい~んという感じでなかなか反応してくれなかったのですが、現行型はそこまで反応が遅くなく、水平対向エンジンで振動が少ないので高回転もいい感じです。絶対的なパワーはないですが、回転数を維持してアクセルコントロールをしていくとそれなりに楽しいです。ボディ剛性や足回りはかなりしっかりしているので、高速のカーブとかも安心して踏み込める感じで、好印象でした。

静粛性はかなり良く、高速でも静かでした。ただ、たまにロードノイズが結構大き目に入ってくるときがありました。タイヤのせいですかね。この車の乗り味なら、もう少し静かなタイヤのほうがいいように思います。

縦長のセンターモニターの横幅が狭いのは相変わらず気になります。あと上部インフォメーションバーの平均燃費表示は、ドライバーモニタリングシステムに登録しないと表示されないようですが。。。通算燃費も計測されないということですかねえ。そんなに知られたくないのでしょうか?(笑)
あと、ハイブリッド車なので当然かもしれませんが、e-boxer搭載車ではアイドリングストップの解除ができません。信号待ちの際にエンジンがかかったり止まったりするのは結構気になります。

最小回転半径は5.3mのはずなのですが、車高の違いか、クロストレックよりも取り回しが悪く感じられ、駐車しにくかったです。慣れてないだけかもしれませんが、カメラのモニター表示は必須でした。

車両本体価格は337万で、乗り出しは400万前後になると思うので、正直もう少しだけパワーが欲しいですし、内装の質感も上げて欲しいかなとは思いました。ただ、街中での加速は充分以上ですし、乗り味は上質かと思います。CVTの制御も特に気になるようなことはありませんでしたし。SGP採用車全般に言えると思いますが、振動が少なく安定していて、メーターよりもスピードが出てないように感じられます。パワーに比べて明らかに車体剛性や足回りが勝っています。単純にスピードを出して楽しむという面では少し物足りないかもしれませんが、運転していて安心感がありますし、その安心感ゆえに運転が楽しく感じる面があります。

ちなみに燃費は満タン法で10.7km/Lでした。結構アクセルを踏み込んだ時もあったので、そこそこかなあと思ったのですが、他社に比べるとそんなことはないですよね。スバル燃費に慣れすぎかも。
Posted at 2025/03/03 00:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「元スバルメーカー社員のおすすめは? http://cvw.jp/b/2950323/48696419/
何シテル?   10/06 00:40
おくすりてちょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMGからの乗り換えです。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4レヴォーグからVMGレヴォーグに乗り換えていました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation