• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おくすりてちょうのブログ一覧

2023年06月10日 イイね!

はずれ

インプレッサプレゼントキャンペーンに応募していましたが、、、やっぱりはずれ。

当選しても荷室の狭さでレヴォーグの代わりにはならないので、他に駐車場を借りようかななんて妄想もしていましたが。。。1年後には売却できるので、それまで楽しめるな~なんて。まあ、3名なので当選するわけないですな。

Posted at 2023/06/10 18:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常 | 日記
2023年03月05日 イイね!

雨の日洗車

先週の小雨(の後の強風)で、悲惨なほど泥がこびり付いていたので、超久しぶりに洗車してきました。雨なのですが。

基本的に洗車機は通さずにスプレー型で手洗い洗車です。
今回は遠出して、初めての洗車場へ。
上大岡のカーウォッシュステーション(9:00~21:00)です。雨なのにちらほら他のお客さんもいましたが、さすがに拭き上げている人はいなかったですね。

時間内切り替え自由のこだわり洗車コース(1000円)にするか迷ったのですが、どうせ雨の中帰るので、泡ムースコース(900円)で。ちょっと高いですね。
ここの泡がかなり濃密でびっくりしました。ホースからとろとろと出る感じです。
手洗い洗車後のすすぎの時間はやはり短めですね。泡が少し残っていたのですが、雨が結構激しいので気にしないです。

本当は晴れの日にきれいに拭き上げもしたいのですが、晴れの日は洗車場も結構混んでるんですよね~。ですので、基本的に洗車場を使うのは雨の日で、拭き上げなしです。

それにしても1000円近くかかるなら、もう少しお金を足して、人に手洗い洗車をしてもらったほうがいいかもしれませんね。もう4年は乗ってますので、細かい傷も気になりませんし、次回はどこかで洗車してもらおうと思います。
Posted at 2023/03/05 18:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常 | 日記
2023年01月08日 イイね!

機械式駐車場が利用できるのはやはり便利

久しぶりに正月の初売り日に松坂屋を訪問。
愛知県なので当然(?)車です。正直名古屋の街中はそこまで交通量は多くなかったのですが、松坂屋とエンゼルパークの駐車場入り口周辺だけ大混雑でした。ここで横幅1780mm、全高1500mmというレヴォーグのサイズが活きてきます。駐車場待ちしたくなかったので、早々に並ぶのをあきらめて、少し離れた立体駐車場に入れてしまいました。

最近の車はSUVや軽を含むミニバンばかりなので、全高1550mm制限の立駐は結構空いているんですよね~。今回止めた栄スカイパークも全高1550mm, 横幅1850mmなので、駐車場待ちもなくすぐ止めれました。一応松坂屋の駐車サービスも受けれますしね。一つ注意事項としては、松坂屋カードの追加の2時間無料駐車サービスは受けられませんので、無料なのは買い物をしても最高2時間までとなります。

正月休みには他にも機械式駐車場に何か所か止めたのですが、やばかったのが車幅1800mmの駐車場です。正直2cmしか余裕がないとVMレヴォーグでもかなりきついです。大抵前向き入庫ですからね~。後ろ向きだったらサイドミラーを見つつギリギリまで攻められるのですが、前向きだと左端がほとんど見えない…。入庫する際にパレット前の鏡を見つつ、自分では右側に1cmくらい空いていると思って前進したら左前タイヤに少し衝撃が。あ~こりゃやっちゃったな~と思っていたのですが、幸いにも後で確認したところ擦った痕跡はありませんでした。

うちのマンションは横幅1800mmと書いてありますが、実質タイヤ外幅で1840mmくらいはいけそうなので、結構レヴォーグだと余裕があるのですが、実寸で横幅1800mmの駐車場だとギリギリですね。

あと、つい最近気づいたのですが、VWレヴォーグだと1.6Lと2.0L(とSTIスポーツ)でトレッド幅が異なります。5mmだけなのですが、2.0L GT-SやSTIスポーツほうが大きいです。なんででしょうかね?それで最小回転半径が少し大きいのでしょうかね?タイヤサイズも一緒なのになんでかな~と思っていたのですが。
Posted at 2023/01/08 17:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2023年01月04日 イイね!

年末年始いろいろ

年末旧知の人に誘われてゴルフに行ってきた。ラウンド自体数年ぶりで、ゴルフスイングもスクールで見直し中ということもあって、スコアは106と冴えない結果だったが、思っていた以上に楽しかった。やっぱ、日常を離れて楽しめる趣味はいいね!
ドライバーはそこそこだったのに加え、パターが良かったので、アイアン、UTとアプローチが今一つだったにも関わらず、スコアはそこまで崩れなかった。パターなんて多分1年は握ってなかったけど。。。。
スイング改造中なので仕方ないが、アイアンは良いショットが少なかったな~。まあ、練習場でも今一つなので本番でナイスショットは出るわけないけど。今手打ちとボディターンの中間くらいになっている感じなので、もう少しフリップしないようにしないとダメなんだろうか?ただ最近スクールで練習しても上達の気配がないのがつらいところなんだけど、今年ももう少し練習してみようと思う。

あと、実家に帰省して、プリウス(すでに先代?)を400kmほど運転したが、記憶にある以上にいい車で見直しました。新型ではこれがブラッシュアップされてパワーもアップしているからヤバイね。お値段もアップしていそうだけど。フロントもかなりかっこいいし、ステーションワゴンのE-fourとかでたらかなり魅力的かも。PHEVでなくても、2.0Lハイブリッドで196hpなので、加速もスバルの1.8Lターボ以上かもね。。。う~ん、スバルには頑張ってほしい。

車とは関係ないが、実家のそばの電気屋のワゴンセールで選んだマウスが何故かセール品ではなく、セール品の他のマウスの倍近い値段だった。。。。ちょっと、エディ〇ンさん、いい加減にしてくださいよ。マウス自体は必要だったし、レジまで行って断るのも気が引けたので結局そのマウスを購入したんだけどね(罠にはまってるわ…)。値段が記載されてなかったので、確認しなかった自分が悪いんだけどね。いや、でもちょっとせこいやろ~。
Posted at 2023/01/04 22:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他日常 | 日記
2022年12月25日 イイね!

湿式DCTのクラッチは実はダイレクトに接触していない?

らしいです。
VW/Audi専門のmaniacs STADIUM(マニアックススタジアム)さんのYoutubeで説明がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=7z64Cl6717E
Golf8R variantのために勉強させていただきました。

多板クラッチ表面とオイルとの境界面は滑らないらしく、クラッチ自体は接触しなくても力が伝わるそうです。そのため乾式と比べてクラッチ自体は痛まないというわけですね。クラッチが近づくときにはせん断で多少はずれるんでしょうけど、近づいてしまったらほぼほぼダイレクトということですね。その分オイルが痛むので交換が必須ということらしいです。
ためになりました。

けど、DCTはダイレクト感(湿式ではまさしく”感“ですね)は強いらしいですが、トルコンATやCVTでもロックアップ状態ではダイレクトじゃないんですかね。。。何台かDCTの車も試乗したことはありますが、このダイレクト感というのが何なのか、今一つ実感できてないんですよね。最近のDCTの車では変速ショックもないですしね。いや、ダイレクト感が低速時の変速ショックだけなら、そもそも要らないし。エンジン回転数に応じた加速ということでしたらトルコンATでも一緒のような気がしますが。。。私のようにあんまり車に詳しくないドライバーには大した違いではないのかもしれません。
コロナのせいもありますが、忙しくて全く試乗できてないのがもどかしいです。
Posted at 2022/12/25 20:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慣らし運転完了後の感想とCB6について http://cvw.jp/b/2950323/48600010/
何シテル?   08/14 21:31
おくすりてちょうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VMGからの乗り換えです。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
VM4レヴォーグからVMGレヴォーグに乗り換えていました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation