2022年06月26日
いつの間にか、1号線(下り)とつながったり、日野南・小山台地区が2車線化されてました。
特に日野南・小山台地区はこれまで1車線(制限速度30km/h)だったのが2車線化(制限速度50km/h)されたので、変化は大きいのではないでしょうか?
まあ、正直結構な斜面なので、制限速度が上がるのはあんまりうれしくはないのですが、通勤等で使用されている方はバスによって渋滞することもなくなって良かったんでしょうね。
良く考えると、ある程度流れを良くした方が赤信号になっても突っ込んでくる車も少なくなるので歓迎です。
なんか、横浜の周辺って赤信号になっても大抵の車が信号に侵入してくるんですよね。これまで大阪、名古屋と住んできましたが、赤信号になった後に侵入してくる車は神奈川が圧勝ですよ。マナーが悪いとかでなくて道路交通法違反が日常になっているという。。。まあ、道路の割に車が多いとかとかありますけど、右折車が待っていても赤信号になってから2,3台は対向車の直進や左折が続きますからね。
ただ、警察もこれを見過ごしているわけではなく、赤信号で進入した車が捕まっているのは見たことありますので、あまり染まらないようには気を付けています。そうは言っても、赤信号で止まった前の車にクラクション鳴らしているおかしな車もたまに見たり。。。。警察もほとんど走ってないですからね。
このあたりは丘陵地帯ということもありますし、鎌倉の山と、JR、そして柏尾川のせいで、道路が少ない上にうまく敷設されてないんですよね。狭い道も多いですし、走りにくいです。1号線自体も混んでますしね。早く横浜湘南道路と横浜環状南線の工事が完了して欲しいです。
が、開通時期が白紙に…
https://kuruma-news.jp/post/539233
Posted at 2022/06/26 18:56:14 | |
トラックバック(0) |
その他日常 | 日記
2022年05月01日
家で共用で使用していたLenovoのwindows10が2カ月くらい前にwindows11へアップグレードされていました。
自分ではあまり使用していなかったので、不具合に気付いていなかったのですが(アップグレードにも気づいていませんでしたが)、先日データファイルを探してみたところ、驚愕の事実が発覚しました。。。
なんと、windows10のc driveにあったドキュメントとピクチャのデータ全て消失していました…
まじで?
写真や様々なデータファイルもすべて無くなっていて、すっからかんです。
しかもwindows 11ではドキュメントフォルダにアクセスできず。
ドキュメントフォルダにアクセスできないのは、どうやらone driveを使用していないためらしいのですが、そんなことする??マイクロソフト?
容量の少ないone driveなんか使用していなかったので、今更アクセスしてもデータはないだろうし…
何故かmusic fileだけは残っているという事態。いや、どちらかというとmusic fileのほうが重要度は低いでしょ。
クラウド系のデータの取り扱いには疎いのですが、one driveに全て保存していたらこんなことは起きなかったのでしょうか…。いや、でもデータがどこかに流出したらいやだし。皆さん使用されているのでしょうか?
幸い、家族がアップグレードする少し前に、忙しい合間を縫って写真やドキュメントのデータはHDにバックアップしておいたので、データはなんとか復旧できそうですが。。。
怖くて内蔵のストレージにはデータは入れとけないですね。。。こんな時のためのクラウドなのか。いや、やっぱ使いたくないわ。どうしよ。
常に外付けHDにバックアップを取っておいたほうがいいかな。不安なのでバックアップのバックアップも準備したくなりますが。
いや、もうめんどくさ。
Posted at 2022/05/01 17:34:09 | |
トラックバック(0) |
IT | 日記
2022年04月17日
なんか最近仕事が忙しくて疲れてる上に、加齢で視力も悪くなってきて、車熱も冷めてきちゃいましたね。
いや、まあ、ロシアのせいでもあるかもしれません。これ以上他の国が巻き込まれなくても、なんやかんやで生活に影響が出そうなので、不安ですね。
ディーラーに用事があって行っても、2.4Lの試乗をする気もせず、椅子に座って寝てました。おじいちゃんか?
とは言っても、レヴォーグの試乗記は読み漁っていたりしますが。
う~ん、SPTとターボラグの短縮化で期待はしていたのですが、試乗記で停止寸前まで減速した後の再加速はイマイチと書いている人もいますね。まだ試乗していないのですが、そこを改善して欲しかったので、ちょっと残念。
でも横幅1800mmの機械式の駐車場に入って荷物が十分載せられる車が本当にないんですよね。
ゴルフRヴァリアントもまだ入ってこないようですし。。というかゴルフR自体もまだですよね。
新型クラウンにワゴンボディが加わるというような噂もありますが、GA-Kプラットフォームだと横幅1800mm以内にはしてくれないだろうし。
もうあと何年かVMレヴォーグでいいかな。
Posted at 2022/04/17 21:41:41 | |
トラックバック(0) |
レヴォーグ | 日記
2022年04月03日
昨日、Yahooカードについて少し書きましたが、その際にソ〇トバンクの店舗予約したときのことを思い出しました。
かなり以前の話で、たしかタブレット回線の解約のために来店予約をしようと思ったのですが、何故かシステムの整備みたいなコメントが出て予約できませんでした。
何回試みてもダメだったので、来店目的を解約以外で試すと、、、なんと、予約できました。。。
どんだけしょーもないことすんねん、ソ〇トバンクの店舗は。
今も同じシステムが採用されているかわかりませんが。
まあ、ネットで手続すればいいだけですけどね。
Posted at 2022/04/03 18:16:23 | |
トラックバック(0) |
その他日常 | 日記
2022年04月02日
SUBARUカードの特典終了のお知らせが来ていました。
2年目から年間1750円の年会費がかかっていたらしいのですが(把握してなかったです…)、各種特典がついていてお得だったんですよね。
特に以下の3つは1750円払っても充分おつりがくる特典だったかと思います。
・年1回のエンジンオイル無料交換
・部品整備代金5%off
・STIグッズ10%割引(パーツは5%割引)
年間1万5千近くは走るため、最低半年に1回以上オイル交換していたので、オイル交換無料はありがたかったのですが。今回の特典が無くなると、年会費を払ってSUBARUカードを維持する必要はないですね。。。近いうちに解約しないと。
あと、Yahooカードも気づいたらPayPayカードに切り替えになってました…
これ、ソフトバンクの店舗で店員に乗せられて契約していたのですが、意外にT-ポイントがたまっていて良かったんですよね。まあ、PayPayも使うのでいいですけど、還元率とかどうなっているのか。。。忙しくて調べてないのですが、きちんと確認しておかないといけないですね。
たまっていたT-ポイントも移行する必要があるようです。ただ、私の場合は以前から使用していたクレジット機能なしのT-カードと連携していたようなので、特にポイント移行はしなくて良さそう。これって、勝手に連携してくれていたのかな?自分で何かした記憶はないです。
Posted at 2022/04/02 23:42:19 | |
トラックバック(0) |
その他日常 | 日記