• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月28日

エッセミニカー制作 再び… その1


12月某日、いよいよエッセの制作開始である。
PCでモデリングして作る場合もパテをコネコネして作る場合も難しい箇所があって完成させるのが大変なのは変わりないけど、PCならではの利点もある。
3Dプリンターで印刷する後半戦は違うけど、PCのモデリング時は全く汚れない点。
そして完成したデータはある程度大きさを変えて印刷できる点である。
逆に言えばどの大きさで出力させるか考慮してモデリングする必要があって、作りこんでも小さいサイズで出力する際には弊害になるし、作りこまずに大きなサイズで出力すれば物足りないものになってしまう。

まずはどれくらいのサイズで印刷させる予定か決めなくてはいけない。
これはやっぱトミカのミニカー位のサイズかなぁ 車長で7~8センチくらいかな

プリンターの精度が全く分からないけどやっぱ作りこんでも印刷つぶれが起きそうだよなー

そんな事を考えながらポリゴンを引っ張ったり引っ込めたりして全体像を作っていく。

わりかし形になってきたところであることに気が付く。
いくらやっても平面が出来ない…
いや、本当は何か方法があるんだろうけど少なくとも今の俺には一旦歪んだポリゴンをフラットな状態にすることが不可能。
フラットにしようとするとフラットにしたくないところまでフラットになってしまう…

小一時間頑張って出した結論。
ポリゴン数少な目で1から作り直すか…
そしてふて寝したのである。

12月某日
まずは少ないポリゴンで車の大まかな形を作っていく。
これ、本当に最終的にエッセってわかるレベルの形状になるのか?


12月某日、再び作業開始。
エッセの写真を見ながらちまちまとポリゴンをいじり模していく
まずはフロントの顔周りから作っていくかな
だがとてもエッセには見えないぞ…


12月某日
楽することだけはいっちょ前に知っている。
ミラーという機能があってどちらか半分作ればそれを写すことで綺麗に反転したものを反対側に作り出せるのだ。
これもデータならではの特権、だから半分だけ作るぜ!と片方に集中して形を作っていく。
まだ車であるかもわからないな…

そして早速その機能を試してみる

ほほぉ、これは便利~

12月某日
そろそろお尻側も作るかな…と作り始める。
気が付けばシワだらけなんだがこれどうにかなるのだろうか…


12月某日
エッセの特徴といえばボディ中央に走る横ライン。
そこから一気にフォルムが変わるところ。
上半分は意外とスリムな作りなのに、そのラインから下は膨張したように膨らんでいる不思議なデザイン。
それがうまく表現できるかも大きな重要ポイント。
一旦上下で切り離して下半分を膨張させ再度くっつけてみる。
…なんか接合部やばい感じだけど大丈夫かなぁ…


そんな感じで制作の日々は過ぎていくのであった。
ブログ一覧 | RE:エッセミニカー制作日記 | 日記
Posted at 2019/12/28 00:04:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エッセ ガラコート 未塗装樹脂 専用 ガラスコーティング剤 https://minkara.carview.co.jp/userid/2950740/car/2557631/5915501/note.aspx
何シテル?   07/16 23:50
ねこでしです。よろしくお願いします。 のんびり屋ですが「これやりたい!」と火がつくとすぐにでもやらないと落ち着かないタイプ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コストダウンで色々剥ぎ取られた軽量ボディのお陰でいい燃費やスピードを手に入れた! デザイ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation