• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月12日

エッセミニカー制作 再び… その8

2月某日

1度目は大き過ぎ(車長7センチ)、2度目は小さすぎ(車長5センチ)んじゃあ間の車長6センチが理想の大きさか?と3度目の印刷を試みる!

おおお!そうそう!この大きさだよ!俺が欲しいのはっ!

やっとたどり着きました、満足いく大きさ。

フロントも問題ない感じ


ホイールも綺麗に出てる


シフトノブ、サイドブレーキも


第1作から並べてみた


仮組み立て!


うん、いいねぇ

だが、ここから色々問題が…

ボディのサポート痕が少し目立つから直そうとしてもなかなか上手くいかず…

こんな感じで剥離が起きたり、グリルが上手く印刷できなかったりで苦戦の日々を過ごす。
他のパーツも湾曲する場所があって仕方なくパーツを分けたり…

イエローのレジンが少なくなってきたのでグレーに変更した頃なんとかボディ周りの改善は終了…
ふぅ…



ただ最後の難関が残っている。
フロントウィンドウとかのガラス系パーツだ。
印刷した状態ではかなり曇っていてライト位なら気にならなくても流石にウィンドウが曇って中が見えないのはなぁ…って感じだよねー

これをどうするか。
困ったなぁ…

まずはちょっと表面がザラザラなので耐水ペーパー1500番で磨いてみる


んで、手元にあったピカールで磨いてみる


そしてコンパウンド仕上げ用で更に磨いてみる


全然だめだぁ~~~~
最初よりは透けるようになったけどこれじゃあダメでしょ~

どうしたらいいのか。
プランとしては
1:耐水ペーパー2000番で磨いた後、コンパウンド粗目→細目→仕上げ→UVカットスプレーで試す

2:ある程度仕上がったものを型取りして(3Dプリンターじゃない)透明レジンで作り直す

3:透けなくていいじゃん?って開き直って終了

とりあえず1を試すかな…
ヤスリとコンパウンド買ってこなきゃ…

モノを完成させるって大変だなぁー
ブログ一覧 | RE:エッセミニカー制作日記 | 日記
Posted at 2020/02/12 20:23:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

諏訪ファン♥な爺婆
ケロはちさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エッセ ガラコート 未塗装樹脂 専用 ガラスコーティング剤 https://minkara.carview.co.jp/userid/2950740/car/2557631/5915501/note.aspx
何シテル?   07/16 23:50
ねこでしです。よろしくお願いします。 のんびり屋ですが「これやりたい!」と火がつくとすぐにでもやらないと落ち着かないタイプ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コストダウンで色々剥ぎ取られた軽量ボディのお陰でいい燃費やスピードを手に入れた! デザイ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation