最近は付いてないと「え?まだ付けてないの?」って感じになってきたドラレコ。
以前から安くていい機種あれば購入しようと狙っていたんだけど、少し前に出た「YOKOO ドライブレコーダー YO-700」が理想的なものだったので購入してみた。
少し前までリアのカメラだけ画質が悪い製品が多く、自分的にはぶつけられるリアの方が重要なのでは?とずっと思っていて…
この機種はリアもフロントも高画質!
これは買いでしょ!と購入
取り付けも簡単特に悩むこともなく取り付けて始動!
うん、問題なし!っと思った瞬間テレビの電波が不安定に…
そういえばレビューに書いてあったな、テレビに影響出る場合があるって…
と、コード位置変えたり本体位置ズラしたりしたけど…直らない
リアカメラの線抜けば多少改善するけど、それじゃあダメなんだよな~
そしてここでひらめく
フロントとリア逆にしたらいけんじゃね?と
綺麗に通した線を再度引き抜き前後逆に。
綺麗に通そうとするとシガーソケットまで届かないのでブラーんと垂らしたまま試すと…
お!ちょっとマシになったかも!
とりあえずどこでもワンセグでは映るようになりいい場所ではフルセグも!
とりあえずこれで様子見ようかと、シガーソケットから延長用のユニットを購入!
エッセのセンターコンソールのお尻のところにペタって付けようとケーブル1mのものを買おうとアマゾンでググって決定!
注文しようとした時メルカリ覗いたら同じものの新品が安く出てたのでこれだ!ってポチリ
届いたの、画像と違うやつでした…
連絡返信なし…
ただ価格的には買おうとしてたのより少しだけ高くて決して悪いものじゃないから仕方なくそれで我慢し、取り付け場所変更。
センターコンソールの運転席側に張り付けるか…と張り付けると、使用しないシガーソケットの穴が2つ上を向いていて…
気になるので今度はキャップを2個購入…
どんだけ追加購入させるのか!!!
購入予定だったものにも届いたものにも個別にソケット電源オンオフボタンが付いていて、どうしてもテレビが見たいって時はオフに出来る仕様
それにしてもドラレコ付けるのにこんな苦戦するなんて…
ただひとつ良い事があったのはリアにどでかいカメラがある為、ちょっと後続車が車間距離開けてくれる謎の利点も付きました。
Posted at 2020/01/26 04:10:07 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記