• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこでしのブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

車検終了!

まーたお金がかかる時期がやってきました。
そう、車検です。

ただ今回はちょっと待ちに待ってたところも。
それは半年くらい前からブレーキに不具合があり、ブレーキ警告灯が付くことが。
実際確認すると液の量が減っていて、追加すると数カ月は点灯することが無くなり
また半年後位に付き確認すると液容量が減っている。
完全に漏れてますね…

後、段差やカーブでガタギシ音。
乗っててそろそろタイヤ外れて大変なことになるんじゃ…って感じ(イメージはw)

そんなこともあって車検ついでにその辺りの不具合も改善できればなぁと。

ディーラーに持っていけば確実なんだろうけど、お値段が…ね
という事で、コバックさんにお願いしました。

店舗に着き、車検をお願いしたい旨を伝えると少々お待ちくださいと待たされる。
まずは上記の件の相談をしたいんだがなぁと思っていると、整備士さんがやってきて見事にブレーキの液漏れとガタギシ音の原因であろうロアアームの交換を推奨される。
やっぱすごいんだね、整備士さんって。

その他シャフトブーツに破れがあるからそこも交換が必要といわれ、どうぞどうぞとお願いした。

代車はアルトでした。
生意気にもアイドリングストップ機能とシートヒーターが付いていてこんにゃろ~なかなかやるじゃん!って運転を楽しんだ。

夕方エッセちゃんを迎えに行き、整備内容を確認。
ブレーキ液漏れはパッキンの交換で直ったようだ。
ロアアーム交換は片側だけ、ブーツ破れも1箇所のみ。
大きな整備内容はそんな感じ。

諸費用込々で8万!  安い! 助かった!

元気になったエッセちゃん、ブレーキも踏んだ際の感触が変わり最後の踏み込みでギュッと挟み込んでるのがよくわかる。
ロアアームの交換で全く異音が無くなった。これがすごくうれしい!!

ありがとうコバックさん
ただ値引きされるという事で貼ったコバックステッカーは後日こっそり剥がさせていただきますね…
Posted at 2020/03/09 21:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年02月13日 イイね!

続・ドラレコ散々物語

続・ドラレコ散々物語1月26日のブログで書いたドライブレコーダーがテレビの受信に影響して映りが悪くなる問題。

下手すれば全く受信出来なくなるので、フロントとリアのカメラを交換。
そして窓に張り付けるとかなり受信感度が悪くなるので前方用はダッシュボード上に配置。
更に電源ケーブルの長さが足りないというのもあってシガーソケットからのソケット延長パーツを購入。
延長パーツには各ソケットの電源供給オン/オフボタンが付いていて、どうしてもテレビが見たい時にはドラレコをオフにする事で電波感度を確保するといった方法で我慢することにした。

YOKOO ドライブレコーダー YO-700


フロントもリアも高解像度なのでテレビの不具合以外はかなり満足してるんだけど、やっぱ…ねぇ…

そんなある日、そういや(前後入れ替えた後)ドラレコ録画したの見てないな、と思いSDカード抜いてPCで見てみると衝撃的な事実がっ!

前方録画、上下さかさまじゃん!!
本来窓に付けるのがデフォだから上下が逆になっているのである…
どんだけ面倒が起きるんだ…
設定でどうにかならないかと調べたけど、やっぱ無理みたい。

というわけでカメラを逆さ固定する必要が出たのである。
100均でも行って使えそうなもの探してみるかなぁ…

その時閃いた!
俺には3Dプリンターがあるではないかっ!


エッセのモデリングからすればめっちゃ楽勝!
1時間程度でモデリングを済ませ早速印刷!!

じゃ~~ん



そして早速取り付ける。

うむ、満足である。

そんな時、シガーソケットから電源を取らずにヒューズボックスから直接電源を取り、降圧させて接続すればノイズが無くなるみたいな記事を発見。
お!ひょっとしてついに電波問題解決する?と早速購入!

ドライブレコーダー用 降圧ケーブル


アクセサリー電源のところにちょいと取り付け
(アクセサリー電源はヒューズボックス右下の一個上)


さてさてどうなるかなぁ~とエンジンかけてみる。

全然変化なし~~~~

疲れがどっと出ました、はい

金額的にはしれてるんだけど、このなかなか前進しない感?はホント気力吸われるね…
いやはや…
Posted at 2020/02/13 20:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月26日 イイね!

ドラレコ散々物語

最近は付いてないと「え?まだ付けてないの?」って感じになってきたドラレコ。
以前から安くていい機種あれば購入しようと狙っていたんだけど、少し前に出た「YOKOO ドライブレコーダー YO-700」が理想的なものだったので購入してみた。



少し前までリアのカメラだけ画質が悪い製品が多く、自分的にはぶつけられるリアの方が重要なのでは?とずっと思っていて…
この機種はリアもフロントも高画質!
これは買いでしょ!と購入

取り付けも簡単特に悩むこともなく取り付けて始動!
うん、問題なし!っと思った瞬間テレビの電波が不安定に…
そういえばレビューに書いてあったな、テレビに影響出る場合があるって…
と、コード位置変えたり本体位置ズラしたりしたけど…直らない
リアカメラの線抜けば多少改善するけど、それじゃあダメなんだよな~

そしてここでひらめく
フロントとリア逆にしたらいけんじゃね?と
綺麗に通した線を再度引き抜き前後逆に。
綺麗に通そうとするとシガーソケットまで届かないのでブラーんと垂らしたまま試すと…
お!ちょっとマシになったかも!
とりあえずどこでもワンセグでは映るようになりいい場所ではフルセグも!

とりあえずこれで様子見ようかと、シガーソケットから延長用のユニットを購入!
エッセのセンターコンソールのお尻のところにペタって付けようとケーブル1mのものを買おうとアマゾンでググって決定!
注文しようとした時メルカリ覗いたら同じものの新品が安く出てたのでこれだ!ってポチリ

届いたの、画像と違うやつでした…
連絡返信なし…

ただ価格的には買おうとしてたのより少しだけ高くて決して悪いものじゃないから仕方なくそれで我慢し、取り付け場所変更。
センターコンソールの運転席側に張り付けるか…と張り付けると、使用しないシガーソケットの穴が2つ上を向いていて…
気になるので今度はキャップを2個購入…

どんだけ追加購入させるのか!!!


購入予定だったものにも届いたものにも個別にソケット電源オンオフボタンが付いていて、どうしてもテレビが見たいって時はオフに出来る仕様

それにしてもドラレコ付けるのにこんな苦戦するなんて…

ただひとつ良い事があったのはリアにどでかいカメラがある為、ちょっと後続車が車間距離開けてくれる謎の利点も付きました。
Posted at 2020/01/26 04:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年12月27日 イイね!

ご無沙汰しております~

ご無沙汰しております、ねこでしです。
とりあえずエッセ君、特に不具合なく頑張ってくれていてその為書く事もなく放置気味に…
なんか無理やり何かするのもなんだかなーだしね。

そんなエッセ君ですが、何かやったかといえば…
バッテリーを交換しました!
ちょっとキー回した時のキャシャシャブオ~ンが、キャシャーシャシャシャブオ~ンになってたので早めに交換しておこうかと。
なんか巷でパナのカオスっていうバッテリーの評判がよかったのでそれに。
音質がよくなったとか走りが変わったとかいう声もあったのですが、個人的にはよくわからなかったよ…
とりあえずサイズアップにはなったので色々安心ではある感じ。


後はスマホ置くステイが欲しいな~と思い、ナポレックスの Fizz-1002を購入
ハンドル付け根にこっそり取り付け。
パッと見スマホを見てるのがバレない!!(運転中はだめだよ~w)
シンプルでお気に入りである。


そんな感じで特に大きな変化はないのよね。
次はおそらくドラレコ取り付けになりそう。
そろそろ付けてないと不便っぽいし、我が県は危険運転のドラレコ録画を警察に持ってくと内容次第で処罰してくれるという事で、抑止のためにもあればみんな安全運転してくれるんじゃないかと。
特にエッセ君は車体が小さいから結構強引に割り込まれたりもするんだよね。
いや、もし俺が運転してるのベンツだったら絶対しないよね?みたいな事が稀に起きるw
ホント、安全運転を心掛けたいものですな。
Posted at 2019/12/27 22:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年03月28日 イイね!

桜の季節

エッセに乗り出してそろそろ1週間。

大体車なんて基本は同じなんだけど、この車計器類がセンターにあるため
夜間運転の時、「げ!無灯火で走ってた!!…あ、メーターあっちか…」と
一人ボケツッコミみたいな事をやってしまう。
まぁ初日から比べるとやっと頻度は減ってきたけど。

おそらくこれはエッセが初めての車じゃないかたは、全員経験しているんだろうなぁ…
ある意味通過儀礼みたいなもんだな。




桜の季節ということで記念に。

今後の予定は、まずは助手席のドアロックの不具合を直す!

後はあまりみんな気にならないみたいだけど、
個人的には運転中の右手肘置きが欲しい。
かなりの絶壁ドアで置けないんだよなー 窓開けないと。
大きいのは邪魔だから小さいものを。
実はもう候補は決まってるし。

他にはスピーカー交換かな
前の車のものをそのまま付けるかツィーター別のタイプ買って付けるか悩み中。
どっちにしろ付ける際にデッドニングもしたいから色々買い集めてからになるかなー

そんな感じ~



Posted at 2018/03/28 19:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #エッセ ガラコート 未塗装樹脂 専用 ガラスコーティング剤 https://minkara.carview.co.jp/userid/2950740/car/2557631/5915501/note.aspx
何シテル?   07/16 23:50
ねこでしです。よろしくお願いします。 のんびり屋ですが「これやりたい!」と火がつくとすぐにでもやらないと落ち着かないタイプ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コストダウンで色々剥ぎ取られた軽量ボディのお陰でいい燃費やスピードを手に入れた! デザイ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation