2018年09月25日
林業工事従事中に乗っていた車第三弾。
約半年しか乗りませんでしたが、いい車でした。
ダクトがないので、ターボだとは気づかれにくいのですが、加速力は十分。当時自家用していたパジェロより軽やかな運動性能でした。
Posted at 2018/09/25 22:55:16 | | クルマレビュー
2018年09月25日
Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:WAKOS・バリアスコート
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ない
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/25 21:45:55 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月25日
年式不明。林業工事従事中に載っていた車第二弾。
この車も18万キロから受け取り、28万キロまで乗りました。約二年間。
最後は、リアドライブシャフト断裂と言う最悪の状態で廃車へ。
高速道走行中に突然、『ガツ、バキン。バキバキカンカカン』と言う音と振動で加速不良になりました。
よく無事に帰れたなぁ(´-ω-`)
Posted at 2018/09/25 21:25:33 | | クルマレビュー
2018年09月25日
16年ほど林業工事に携わり、そのうち約二年間乗った車。
頑丈でした、
22万キロ走行から受け取り、31万キロまで走り抜けました。
積載性は殆ど無く、管理道具が載らないため後部座席を占有して載せていました。
まだ乗れる状態でしたが、コストが掛かるために乗換になりました。
Posted at 2018/09/25 14:43:54 | | クルマレビュー
2018年09月17日
リミッターカットはPOSH、チャンバーはDOGFIGHT、キャブも弄って混合仕様にしていましたが、パワーバンドでは軽さもあり、フロントが浮くほどの力がありました。V型ということもあり低回転からでも扱いやすく、良いバイクだったと思います。多少のチューンではNSRにトップスピードでは及びません。
Posted at 2018/09/17 22:37:26 | | クルマレビュー