• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイン1977のブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

DST-i が欲しい

調べれば調べるほど故障診断を確実にする為にも、ネットに出ている物は使い物にならないのがわかってくる

実際にネットに出ているDST-i は電装の商品で専用のソフトをインストールって書いてあります

トヨタで使っているDST-i (VIM)はトヨタ専用で作られているみたい

今使っている物はLCDモデルですが、ヤフオクに出てるDST-i みたいにダイアグを表示する機能はありません

という事は形は一緒だけど中身が違うのか、違うけど、GTSでもちゃんと動くのか、そのあたりの情報が無く高いお金を出して買ったけど動かないのではどうしようもないし、だれかそこら辺を詳しく教えてくれーーー
Posted at 2018/10/19 23:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月18日 イイね!

トヨタ 30ヴェルファイア後期型

今日お客様からの問い合わせで、後期型に前期型のヴェルファイアのモデリスタのサスペンションが付くのか?という問い合わせがありました

前期と後期の違いを調べたんですが、純正サスは品番が全然違う事がわかりました

それできっと部品は多分つくでしょう(形状変更は無いはず)じゃあ何故モデリスタのサスが無いのか

調べるのもめんどくさいので直接モデリスタに聞きました

まあ想像どうりの答えで、トヨタセーフティーセンスGが付いたからみたいです

レーダークルーズコントロールが搭載されてローダウンする事により事故につながる事になるから見たいです

カメラとミリ波で色んな物と連携してシステムが動いているみたいなので、誤作動もするという事

なので、今後も作らないみたいです
という事は30後期に乗っている人はローダウンが絶対出来ないという事です

将来的にはプログラムを書き換える事でローダウンができる様になるかもですが、多分メーカーはしないでしょうね

ちなみにフロント片側ショックを交換する工賃は全てのセンサーなどを調整すると5万円を超えます

部品代を含めると、安い車高調が買えます

改造=ローダウンっていう風に考えている僕はもうヴェルファイアは買えないかなー、まあ金銭的にも買えませんけどね
Posted at 2018/10/18 23:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月17日 イイね!

42年生きてきて思う事

18で電気屋に就職して、4年間働きましたがあまりにも周りの大人にイラつき、会社を辞めてまして
車好きなので整備士になりたかったんですが、どこの会社も2級整備士の資格が無いと採用は難しいらしく、なら学校へ通いましょうとなりました

それで高校も出ていなかったので、昼は職業訓練所の整備科で夜は高校の定時制に通いだしました
好きこそ物の上手なれだったのか、国家3級だったからかそんなに勉強せずとも、資格も取り無事卒業、夜間高校は4年間なので就職してからも2年間通いました

就職先はホンダ当時はプリモ店でした
ホンダは良い先輩に恵まれて色々な事を教えていただきました就職して1年、2級整備士を取得その頃から整備のイロハを教えてくれた先輩が次々辞めて、僕も社長に明日から営業マンになれと言われその日のうちに4年間いたホンダを辞めました

そして

ネッツに就職して検査員も取りエンジニアリーダーになりました

だんだん老いを感じる歳になり白髪や老眼と戦いながら現場で戦っております

ホンダの時の先輩の様に上手く教えられているのでしょうか?

インターネットで何でも調べられてこんな故障がありましたとか調べられるのは良いですが、反面整備士の仕事は給料が安いとか、労働時間が長いとか、休みがないとかデメリットは数え切れないほどのっています

この先車はもっともっと複雑で、修理は難しくなっていくでしょう

技術者と言ってもついていけなくて、整備士人口も会社もずっと減っていくでしょう

もうすぐ車が直せなくなる時代が来ると思います

なんか文章も並びも無茶苦茶ですねー
今後の整備士業界を憂う者の言葉として読んでいただければ幸いです

Posted at 2018/10/17 23:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月10日 イイね!

ふと思ったんですが

GRMNターボに普通に乗っていたら、皆さん今頃車検なんだろうか
僕も2回目の車検を受けました

全国200台しか無く、噂では結構な数をトヨタに社員が買ったという話もあります

豊田織機のラリーに出てる天野さんが運転する豊田織機のGRMNの横に乗せていただいた事があるんですが、もはやヴィッツじゃなかったぐらい速かったですが(笑)
それも車検だったのかなー

そして今GRMNターボはどれぐらい残っているんでしょうね

改造するにもデータは少ないし
パーツも無いしフロントローターはラクティスだし、パッドはレガシーだかインプレッサと一緒だしインチダウンするにしても、ホイルも選ぶほど無いし、速いかと言ったら速くも無いし

新車で買った人は今もまだ乗っているんでしょうか?

何か秋だからかなー、色々考えます



Posted at 2018/10/10 23:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:
ブレーキング性能
Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:195/65R15

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/07 12:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「最高です http://cvw.jp/b/2951231/46924300/
何シテル?   05/01 20:37
ケインです。よろしくお願いします。 GRMNのターボに乗ってます みなさん情報交換しましょう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23 456
789 10111213
141516 17 18 19 20
21 2223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

ネッツトヨタ最終出勤日にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 19:14:03
【モニター募集中】梅雨備えの必需品!? キイロビン×レインモンスターのコンビで窓ガラスが無双状態になった【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 16:13:21
エンジン載せ換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 07:30:56

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
良いバイクです
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
GAZOO Racing tuned by Meister of Nürburgring
ヤマハ TZR50 ヤマハ TZR50
ネイキッド化してあります
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
今年バイクデビューをしました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation