• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイン1977のブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

盆休み



盆休みも終盤に差し掛かり、石川県のL.A DEPOさんで購入した壁掛けアイテム2個を物置小屋に取り付けました

写真には無いですが、まだここにホンダの除雪車と自転車が入ります

今回、電動芝刈り機を購入しようと考えて、もう小屋が一杯なんで整理整頓をしてまして、渡りに船でした

自転車、除雪車、高圧洗浄機、手押し芝刈り機
コンプレッサー、ウマ、肥料、リヤバンパーetcが入ります

今年は、大雪が降って芝も植木も育ちが悪く、どうにか、上手いこと育たないかと色々してるけど、芝生は難しいですね

YouTubeで芝生の育て方を勉強しております
家を建てて、庭を作った時に芝生っていいなーとか簡単に考えていましたが、年々弱っていくので、肥料やったりしてたんですがどうも上手くいきません。それで最近勉強しております

何でもそうですが知識が無いは本当にダメですね、春にはサッチングやエアレーション、草むしり、目土、肥料、肥料の種類、芝刈り回数、刈る長さ、芝刈り機の手入れなど色々しないとちゃんと育たない。

ましてや、最近野良猫が粗相だけしに来ます

植木も刈り込みしないと上に伸びないとか、肥料もやり過ぎると部分的に枯れるし、日当たりが良いところ悪いところで育ちも違うし、長さの1/3しか刈っちゃダメとか、肥料の後デッキブラシで散らすとか、わかんねーもん素人だし

それでも頑張らねば枯れると可哀想ですしねー

来年2月3月から全力で頑張ります
目指せ業者


Posted at 2021/08/15 22:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月09日 イイね!

ようやく見つかりました




NT03RRです
17インチ7.5j+40
キャリパまで、1ミリ
ギリギリです


それでセンターキャップがつきません
それでドライブシャフトを5ミリ程削りはまりました



しばらく走りタイヤに白い跡が
クォータパネルにタイヤが擦れてる
リヤキャンバーが付けれないので、
タイヤを少し細くした方が良いかもですね
215/45R17はR1Rだからか他のタイヤなら当たらないかもです
Posted at 2021/08/09 21:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月28日 イイね!

ホイールが無い

いやーこの車は本当にホイールが合わない
5穴100の7半って17インチしかもキャリパーをよけないとダメだしマッチングテストするほど誰もホイールを持ってないし
18インチにすれば適合するホイールは出てきますが、あんまり実用性が無いし

誰かかっこよくて、軽くてこの車に合うホイールを知りませんか?

途方に暮れております
Posted at 2021/07/28 20:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月22日 イイね!

レクサス店の事

整備士の目線から言わせてもらえば、レクサスだからといってもレクサスだけを車検をしてるわけでも無いでしょう
他社の車もあるでしょう、例えば社外のディスチャージヘッドライト6000Kとかうたってる暗い社外のバルブとか付けてたら車検なんて通るわけが無い。
粗悪のバルブなんてカットオフもキチンと出ないし、そんな車のために自分の整備士人生を台無しにする事は無いと思います
違法車検なんて見つかったら点数方式で一定以上貯まると指定停止、指定取り消しの行政処分が下されます。会社にも居られなくなるし、検査員も取り消しで2年間検査員の試験も受けれないし

そして検査でサイドスリップ、スピードメーターチェック、制動力チェック、ヘッドライトチェック、排気ガス測定この項目は車検した車のチェックだけじゃなくて、自分たちの整備が正確に行われているかをチェックする為にも省いちゃダメな項目だと思う
僕らも時間が無いとかありますが、時間がかかるならお客様にキチンと説明すればわかって貰えるはずです
省いたってたいした時間短縮にはなら無いのにね
キチンとしましょうよ
Posted at 2021/07/22 22:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月31日 イイね!

整備士とは?

先程Yahoo!の記事でどこまでできる?やってはいけないクルマのセルフメンテナンスという記事を見つけました
ざっと流し読みをしましたが、だいぶヤバイ記事ですね

一体何を基準に質問しているのか?謎の記事
素人整備を推奨しているのか、プロを推奨しているのか?ナゾです

大体分解整備に該当する場所は認証工場か指定工場しかダメなんです
ブレーキも分解しちゃダメ、サスも外しちゃダメ
なぜ分解整備に該当する部分を、さもできるなら自分でやって良いですよみたいな記事を書くのか?

毎回ロクな記事を書かない会社ではありますが、アホなのか?

コメントもコメントでディーラーは高かったとか、最近のサービスマンはチェンジニアだとか書いてあったが、素人がやらかした修理をどれだけ直してきたと思ってるんだ
ディーラーが高いのは当たり前です会社が大きくなれば維持費も人件費だって多くなる、最新の技術を修理するために勉強会、最新の工具を導入、町工場は良いとかコメントがありましたが、よっぽど色んな所に力を入れて無いと、古いクルマしか直せない町工場になるよ
大体都会と田舎ではレバレートも違うしねー

写真にビートルが載ってましたが、全国にそれを直せる需要がどれほど必要なんだ
その会社はミライとか直せるの?
そんな会社先細りで消えていってしまうでしょう
古くなったら余計にお金をかけないと直らないんですよ
そこの部品が古いんじゃ無いんです、全部が古いんです

自分で作業をするのなら最後まで自分で全部やって、自分で責任を取って欲しいです
Posted at 2021/05/31 09:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最高です http://cvw.jp/b/2951231/46924300/
何シテル?   05/01 20:37
ケインです。よろしくお願いします。 GRMNのターボに乗ってます みなさん情報交換しましょう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ネッツトヨタ最終出勤日にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 19:14:03
【モニター募集中】梅雨備えの必需品!? キイロビン×レインモンスターのコンビで窓ガラスが無双状態になった【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 16:13:21
エンジン載せ換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 07:30:56

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
良いバイクです
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
GAZOO Racing tuned by Meister of Nürburgring
ヤマハ TZR50 ヤマハ TZR50
ネイキッド化してあります
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
今年バイクデビューをしました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation