2019年08月26日
今年も参加してきました。
群馬県 利根・沼田地域を周遊する
自転車イベント🚵⛰️
"望郷ラインセンチュリーライド2019"
いつもは妻のデミオに車載して
行くのですが、せっかくなので
代車のFIAT500 POP 1.2で🎵
高速道路の安定感はさすが欧州車。
エイドステーションでは補給食が
支給されますが、経験上
エネルギー不足になりがちなので、
しっかり補給食を持参です‼️
夏場のライドなので
エネルギーだけでなくMgなどの
電解質も充分に摂取しないと
脚がつったり、熱中症になってしまいます。
途中のエイドステーション
道の駅 川場 田園プラザにて
"山賊焼き"🍖
一緒に走った自転車仲間の
"ぐんまちゃん"ジャージチーム🐴
次のエイドステーションで
"ベリートマト"🍅
苺🍓っぽいので
"ベリートマト"だそうです。
JR 上越線 「後閑駅」近くの
折り返し地点まできました。
自転車は"左側が下"が基本です。
折り返し地点でのメインディッシュは
"みなかみうどん"です。
再び、田園プラザまで
戻ってきました。
補給食は
飲むヨーグルト
ブルーベリー
バナナ
です。
ゴール近くの
昭和村まで帰ってきました。
無事に完走しました‼️
ゴール後の🍉がうまい😋
夜はがっつりタンパク質を
補給しました(笑)
心拍数はセンサーの劣化による
誤作動ですので😅
コースマップ
反時計回りに行って往復のコースです。
獲得標高
2000m超⛰️です。
Posted at 2019/08/26 22:43:56 | |
トラックバック(0)
2019年08月13日
お盆休みに入り
愛車デローザ🚵で走ってきました。
朝4時起きで、5時過ぎに家を出ました。
まずは園原ダムに到着です。
国道122号を北上し、
黒保根の道の駅を過ぎてから
左折し片品方面へ通じる道
通称「根利(ねり)ルート」です。
ここから、スキーでもよく行く
丸沼高原に向かいます。
丸沼高原へのヒルクライムの前に
白根ドライブインで小休止です。
昆虫採集🦋
まずは1匹目ゲットだぜ‼️
タイトルにあるので(笑)。
山間部にあるこういった
オープンタイプのトンネル
けっこう好きです。
気分はイタリア周遊自転車レース、
ジーロ・ディタリアです。
ようやく丸沼高原に着きました。
群馬県と栃木県の県境、
金精(こんせい)峠まで
さらに10km登ります。
金精峠の手前、丸沼や菅沼を左手に
登っていきます。
菅沼ではカヌー🛶をやっている人も
いました。
菅沼の景色はこのルートの
絶景のうちの一つです。
片品から登り続けること30km
金精峠を抜けて栃木県に出ました‼️
頂上付近は霧がかっていましたが
降っていくいちにすぐに晴れて
きました。
中禅寺湖に着きました。
今日はいつになくロードバイク乗りに
すれ違いました。
これまで充分ダウンヒルを楽しんだので
混んできた 「いろは坂」は車を
追い越さずに安全に下りました。
足尾銅山付近の国道122号です。
朝とは逆方向で帰ってきました。
渡良瀬川沿いをわたらせ渓谷鐵道の
気配を感じながら走り続けます🚞
いつもの草木ドライブインで
いつものMOWで一休み🍨です。
仲良くさせてもらっている
ドライブインの社長さんからの差し入れ
「よもぎ饅頭」です。
さて、我が家まであと35km
楽しみももう少しで終わりですが
気を付けて帰ります。
帰宅したのは17時過ぎ
12時間
186kmの旅でした👍
Posted at 2019/08/13 18:52:31 | |
トラックバック(0)