• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuffyのブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

ミッレミッリャ!?

台風一過で暑くなりましたが
連休2日目
自転車で草木ダムまで
行って来ました。





道中エンスージャストも振り返る車に
たくさんすれ違いましたので
ご紹介をしたいと思います‼️

写真は拾い物ですが
なるべくイメージに近いものを
選びました。




フェラーリ 512TR

最初正面から見て348かと思ったので
テスタロッサではないと思います。




ルノー サンクターボ

いい音奏でてました。
先日赤城でも見掛けましたが
違う個体だと思います。





シェルビー ACコブラ

排気量は不明です。
ドロドロ音が鳴り響いてました。





ロータス ヨーロッパ

モデルは不明です。
ただ黒いとしかわかりませんでした。





ポルシェ 356

最初は901(911)かと思ったけど
検証の結果、356ということが判明。





アルファロメオ ジュエッタスパイダー

赤のイメージが強いアルファですが
黒もカッコいいです。

でも、いっしょに走っていた水色の車の
お陰で印象が薄れてしまいました(笑)。




ポルシェ 550スパイダー

ボクサーサウンドが強かったので
レプリカかもしれません。

やっぱりジェームス・ディーンの
イメージ強し‼️




ブガッティ ティーポ35(推定)

カーグラフィックTVから
そのまま飛び出してきたようでした。
しかも2台!!

これではモーガンもスーパーセブンも
色褪せてしまいます‼️

もちろんガン見しておきました(笑)。


今日の国道122号線
行きも帰りも事故がありました。

明日はドライブなので気を付けて
ステアリングを握りたいと思います。



Posted at 2018/10/07 21:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月04日 イイね!

ビポスト、ビチクレッタ、ビトゥルボ





秋の夜長に読書といきましょう🙂

「GAREGE PARADAISE」を
読んでいたら読み返したくなって
同僚に頼んでまた借りて
読んでいます。




「GT roman」

好きなエピソードの一つ




そうです




マゼラーティ・ビトゥルボが
活躍する回です。

そもそも イタリア語で
「bi-(ビ)」とは
ラテン語語源で
2、2度、2回、両、重の意味を
もつ接頭辞です。




abarth 595 bipostoの
「biposto」は
bi + posto(席) = biposto

「2座席の」という意味の
無変化の形容詞
(イタリア語では修飾する名詞の性別で
変化しますが、これは無変化)






自分の大好きな

bicicletta(ビチクレッタ)は

bi(2つの) + ciclo(周期・サイクル) + etta(縮小辞)
= bicicletta(自転車)

ちなみに写真の
De Rosa SK pininfarinaは
あのピニンファリーナとの
コラボモデルです‼️




したがって
bi + turbo = biturbo(ビトゥルボ)
ツインターボ
ですね。




最近、YouTubeでハマっているのが
Davide Cironi の
Drive Experienceです。

ビトゥルボの
刺激的を通り越して
破滅的なエグゾースト音が
癖になります(笑)。

https://www.youtube.com/watch?v=jliYvY30VuM
Posted at 2018/10/04 21:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月27日 イイね!

オールド・カー・パラダイス

Amazonでこれ買いました‼️




エンスー自動車雑誌
Tipo連載の
「GAREGE PARADAISE」
第1巻

以前連載していた

「BOLTS AND NUTS」も
読んでいたのですが

久しぶりに車の漫画
買ってみました。




劇中にはとても魅力的な車が
個性的なキャラクターと共に
描かれています。




スーパーカー世代であり、
エンスーの自分としては
とても面白い世界です。




世間的にはヤングタイマーですら
旧車扱いなのですから
もうほとんどおとぎ話の世界です。




とは言うものの
実際にこうあったら
楽しいだろうなと思って
ニヤニヤしてしまいます(笑)。





雑誌Tipoではエンスージャストの
世界を知り、のめり込み
イタリア車好き、
イタリア好きにまで
なってしまいました‼️





イタリア料理を作り、
イタリア語を話し、
イタリア人の友人とも
出逢えることができました。




イタリアに強いこだわりが
ありますが
楽しみ方は人それぞれ。

例えばこの写真。

ポルシェでサーフィン
カッコいいですよね🎵

自分も愛車でスキー
早く行きたくなってしまいました。

ちなみにタイトルの
「オールド・カー・パラダイス」は
「ニュー・シネマ・パラダイス」の
パロディですので

念のため‼️(笑)
Posted at 2018/09/27 01:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月12日 イイね!

やっぱりかき氷🍧

おかげさまでお盆休みに
突如しました。

休み初日の昨日に行って
おきたかったのですが、
大雨による土砂崩れの恐れが
あったため、今朝行ってきました。

目的地はロードバイクでよく
立ち寄る草木ダムです。





真夏の早朝に🚵走っていると
よく車やバイクが気持ちよさそうに
走っているのを見かけるので
一度オープンにして
走ってみたかったのです。




朝8時で気温30℃のときとは違って
涼しく感じることができました。

峠の缶コーヒーといきたかったの
ですが、そこは自前のカフェラッテを
味わって帰ってきました。

往路は前走のトラックがあったため
ゆっくりでしたが
復路はマイペースで走れる区間も
あって楽しめました。




先日履き替えたピレリも
まだ髭は残るものの
不安なく下りコーナーを
クリアできました。

車体はロールするものの
しっかりグリップして
コントロール性も良いです。





午後はもう一つ行きたかった場所
山登りや山スキーでは群馬で老舗の
山とスキーの店 石井Dream Boxさんです。

毎年恒例の天然氷によるかき氷🍧を
頂きました😋




愛車にはちょっと待ってて
もらいました‼️(笑)


Posted at 2018/08/12 19:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月25日 イイね!

裾は長し赤城山

相変わらずグンマーしか
わからないタイトルですいません(笑)。

昨日は赤城レッドサンズの本拠地
赤城山を登頂してきました。




察しはお付きかと思いますが
人力二輪のほうです(笑)。




昨日の群馬は暑くて
最初のコンビニ休憩で
いつものパルムでクールダウンです。

嬉しいことに
ここに登ってくるまでに
2台のアバルト 124スパイダーを
見かけました‼️

1台は飲食店の駐車場に
停まっていた赤で
ボンネットとトランクが
ブラックアウトされたヘリテージルック

もう1台は
登りで追い越されて、その後
対向車としてすれ違った白で
カーボンダックテールで
群馬ナンバーで124でした👀






途中、イタリアのような
荒れた道を乗り越えて
登頂しました。




今回は寝坊したので
大沼までは行かず、
赤城ヒルクライムのゴール地点を
折り返しとしました。




もちろん、糖質補給も
抜かりありません😋


帰りは赤城の白い彗星になって
ダウンヒルをと思いきや
観光バス3台🚍🚍🚍が
連なり低速走行をすることに
なりました…😖





それでも最後のほうは
ダウンヒルを楽しむことができました。

近所のコンビニでMOWを
手土産にと帰宅したら
なんと、
家にも特売でこっそり買ってあったと
妻に言い渡されました~(笑)
Posted at 2018/06/25 16:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アバルト124スパイダー 【林檎の誘惑⑤北米バージョン編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2952332/car/2559286/6561059/note.aspx
何シテル?   09/25 18:44
みんカラを始めてから 6年が経ちました。 お気軽に"いいね"や友達申請、 フォローしてください。 よろしくお願いします。 《ここからはマニアックな説...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車翌日に弄るやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 17:08:19
ドレインフィルターの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:41:55
ND純正 自動防眩ミラー取付② 装着・接続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:26:33

愛車一覧

アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
とかく日本車扱いされるのが嫌なのでイタリア車の味が濃くなるようにいじっていきたいです🙂 ...
イタリアその他 その他 Bianchi (イタリアその他 その他)
初のイタリア車は ロードバイクとしては2台目 高校生の頃から憧れだったビアンキです。 ...
イタリアその他 その他 De Rosa (イタリアその他 その他)
ロードバイクとしては3台目 自転車を本格的に始めてから 憧れとなったデローザ 10年以上 ...
スバル プレオ スバル プレオ
結婚して最初の妻の愛車です。 ヴィヴィオRX-Rと比べても 明らかに進化していることが ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation