• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーフォニアムのブログ一覧

2018年05月10日 イイね!

行き当たりばっ旅〜伊根〜上勝町〜尾道&しまなみ海道 その1

宿の予約は当日。取れなかったらオール車中泊でも可。という超適当ノープランで、5月3〜9日に京都の海側→徳島県→広島県→しまなみ海道(広島県・愛媛県)と、ハスラーで行って来ました。

3日
6:30 出発 東名・名古屋経由ではなく、あえて中央道へ。相模湖前で25km渋滞(^^;;
9:00 談合坂SA。スタ丼うまし。


11:40 諏訪湖SA。道中ずっとTokyo FMで「秋元康DAY」を聴いているけど、乃木坂や欅坂やAKBのメンバーだけじゃなく鶴瓶や久米宏もゲストで出演して面白い☆

松本経由〜国道158〜東海北陸道〜北陸自動車道で福井に向かう。

16:00 飛騨白川PA。いい天気。
17:30 尼御前SAで降りる。
19:00 福井市着。ドラッグストアで目薬を購入してガソリン給油の後、ガストで夕食。ゆー湯ランドという24h スーパー銭湯へ。ここで一泊。

4日
4:30 なぜか眼が覚める。
5:00 マックのドライブスルーで朝食を調達し、出発。雨と雷。


舞鶴若狭自動車道で京都に向かう。





10:50 道の駅 小浜。スタンプ置き場に居た店員のおばちゃんが話し好きで、鯖街道の話や、小浜のゆるキャラ、ななちゃん(ネコ)情報を教えもらった。いつまでも話が終わらないから、どうしたもんかと、困った(笑)




ななちゃん




鯖サンド。メチャ旨☆



12:40 天の橋立周辺に着くも、国道178号は海岸沿いの一本道。30kmくらい渋滞。何の渋滞かって? 駐車場入り待ち渋滞‼︎
抜け道無いから、参った( ´Д`)y━・~~
15:00 天の橋立の観光は諦めて、伊根の舟屋群に到着。
フェリーに乗り、湾内をぐるっと30分。






伊根の町中は、クルマで入って行けるけど、細いから観光するならなるべく駐車場に停めて歩きで行ってと、観光案内所に寄ったら言われたので、フェリーだけで充分満足したし、他を回ることにした。



道の駅舟屋の星公園



ふなやん。


晴れれば、日本海の眺めもイイもんでしょ



19:00 頃。てんきてんき丹後という道の駅に寄ろうと思っていたが、パナソニックナビが指すのは街路灯が1本も無い道。100mは走ったが、真っ暗の山道にビビって心細くなり、街路灯のある道へ引き返す。大袈裟に思うかもしれないが、遭難しかかった気分だった。あ〜、今思い出しても怖かった(汗)。
20:15 ナビ不信に陥って(笑)、道沿いのコンビニで現在地を聞く。福知山市だった。近くの王将で夕飯。ガソリンメーターが1メモリになってから結構走ったので、満タンに。
舞鶴若狭自動車道で明石海峡大橋を目指す。
22:45 西紀SA。ここで車中泊。車中泊の準備にも慣れてきて楽しい☆

5日
3:05 寒さのためか、目が覚める。
4:10 出発
5:55 ころ、明石海峡大橋
6:00 淡路SA。
8:10 鳴門北ICを降りる。
鳴門海峡のうず潮を観る船は、鳴門側に3社、淡路側に1社。鳴門汽船というフェリーの8:30便に乗船。


大鳴門橋




今回フェリーに乗って知ったんですが、うず潮は一つのうずがず〜っと巻いているワケではなくて、うずを巻いては消え、巻いては消えを繰り返すんですね。

簡単にザックリ説明すると、①太平洋が満潮になって北上し、紀伊半島、淡路島、四国にぶつかる。②鳴門海峡は1.5kmと狭いので、大半は大阪湾方向に流れる。③播磨灘が満潮になる頃には太平洋は干潮になっている。④ 播磨灘(瀬戸内海)から鳴門海峡を通り水が太平洋に出ようとする。⑤干満の差が2mにもなるので、速い潮流が生まれる。というかんじです。


コンビニで四国の地図を購入。

ここで質問です。土地勘の無い所にクルマで行ったとします。

A ナビだけ有れば地図はいらない派?
B ナビがあっても地図を購入する派?

ユーフォニアムは、ある程度広域で把握したいから地図を購入する派です。今回の旅で中部・東海、関西、四国、山陽・山陰のロードマップをその都度購入しました。

10:00 頃からノープランで徳島県の山の方へ。



ちょっと走っては、路肩に止めて写真を撮って。

16:00 頃、月ヶ谷温泉→ という看板に誘われるままフラフラと日帰り温泉へ。

宿の方の空室状況を聞くも、満室。
ふと窓の外を見ると、対岸にキャンプ場を発見。問い合わせると、コテージもキャンプ場も空きがあるとのこと。
キャンプ場を予約して、キャンプ場の事務所で入場料を払い、隣の方に挨拶して車中泊の準備。
徳島、香川、広島、兵庫ナンバー。中には1台だけ神奈川ナンバーも居ました。
コテージの方は宿泊料が少しかかりますが、ログハウスでステキな部屋でした。次回はコテージに泊まりたいな。

日帰り温泉へ。
男湯は、まったく同じ作りの脱衣場と浴室が2つ扉で行き来できます。湯温が少し熱いのと、ヌルめのと。女湯も同じらしい。
温泉を出て、食堂で早めに夕飯。KAMIKATSU BEER というクラフトビールを興味がてら注文したら、うまっ!!! 写真は撮り忘れました。







川の上に鯉のぼりがいっぱい☆

その2へつづく。



Posted at 2018/05/14 06:07:31 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年05月07日 イイね!

呼ばれた…?

呼ばれた…?不思議な出会いがありました。
後から思うと、「呼ばれた」のかな、と。
Facebookリンクです。すみません。

https://www.facebook.com/minoru.toyama/posts/1766239300103969
Posted at 2018/05/07 02:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月02日 イイね!

HTM2018写真など

HTM2018写真など行って来ました。
オフ会と名の付くものに行くのは人生で初めて。

keikoさん
GNK BASEさん
ハスラーで車中泊さん
GIDDY FOXさん
和ちんまんさん
ゆきちゃんさん
アルパカアルパさん
うし@KO2さん
KOAさん
サンコロハスさん
タイセイ自工さん
aki7219さん
ライン屋さん
Rautaさん
びびちょさん
R ico@信州さん
AKANEさん
小宮さん
(だいたい、会った順)

ご挨拶出来て良かったです☆
想像に近かった人も、全然、違った人も(笑)

ユーフォニアム吹くんですか? という会話がきっかけで一番長く話せたのは、びびちょさん。娘さんがユーフォニアムやっているそうで。もうちょっと話したかったなぁ。

他の方もたくさん写真は上げると思いますが、せっかく撮ったから載せます。


HTMで勝手にランキング、カラーリング部門第1位はびびちょさんのハスニャーなんです! 黒に青が超ステキ☆☆☆
これだけやって0円なんて!!


第2位はakiさんという方のハスラー。シフォンアイボリーの、一台だけしか居ない色がとても目立っていました。メッキとも合ってますね☆


カラーリング部門じゃないけど好きなのは、あゆおさんのイルカ達が3匹サンルーフから飛び出していたハスラー。
サンルーフ、欲しいけど高いんだよ〜。


くま。自分で貼ったのかなー?


ジジ! かわいい☆


同じDK5というショップでステッカー施工された方が居ました!


和さんちの。ちゃんとしたカーテン。


ラインがステキ。水色とオレンジは相性がイイ。


最前にはショップさんのハスラー達かな? が、ズラリと。お金のこと考えずに、弄り倒してみたい。


チャリンコ・キャリア。コレ欲しい!


作業灯。運転中に点けてはいけません。


牽引。ナンバーが必要で、高速料金は、2台で普通車1台という扱いだそう。トラックのように外に膨らむことは無く走れるとのこと。ほんとかな(笑)


サンバイザー?


GIDDY FOX氏の。カラーリングとしては派手なグループに入るけど、もっと上が居るから、そんなに派手に見えないというマジック(笑)


真っっっっ白!なJAOS仕様。


これは、何のために付けたのか。


エンブレムも色々。


これ、1コ1コ貼るの大変。


グリルも色々。


ラブライブ!の至って控えめな痛車も。






みんな大好きRauta氏





閉会の後、和さんに頼んでスタッフじゃないのに、打ち上げに参加させてもらいました。話し足りないなーと思ってたので、楽しかったです。






打ち上げまで時間があったので、一度行きたかった御前崎へ。
この日は、風が強いと噂の御前崎にしては、風は弱かったです。


Posted at 2018/05/02 13:17:05 | コメント(13) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

波DK5という所でカッティングシート施工しました。

当初、フロントカウル〜リヤカウル~バックドア〜逆サイドと繋がるデザイン案で持って行ったんだけど、「ものすごく目立ちますよ」という一言で、ふた回りぐらいデザインを小さくする小心者ぶり。サイドだけにしました。

波を水色で、ラインを白にしたかったけど、モニター上で試してみると、黄×水色の配色はビルシュタインのデモカーみたいになったので、ボディのアクティブイエローより薄い黄色と明るめのグレーのラインにしました。

とにかく、直線だとありきたりだから、波のモチーフのカーブはお気に入りです☆




こうやって薄い黄色を入れてみて思ったんですが、日陰のせいもあるけど、アクティブイエローって意外と暗い黄色なのね。

やっと、Only One ハスラーになったな。

…そんな気がした木曜日の午後4時半。




鯉のぼりが5匹、気持ち良さそうに泳いでいました。
Posted at 2018/04/28 02:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年04月24日 イイね!

いきものがかり。趣味のブログです。

いきものがかり。趣味のブログです。スピッツの「うめぼし」って曲、知ってますか?
Youのチューブなんかで探して聞いてみてくださいね☆
草野マサムネのオリジナルver.と、
奥田民生ver.がありますよ★












水槽×2で熱帯魚と水草を育てているんです。




↑ コリドラス・ピグミー。成長しても2〜3センチにしかならないのに、とてもすばしっこくて、水草の上でちょこんと寝ている姿が愛嬌があってカワイイです☆
知ってますか? 魚は目を開いたまま眠るんですよ! 

………へぇ〜。


埼玉の、比較的に小じんまりとした今のマンションに引っ越して来て、2年ほどなのですが、うちのマンション、ルールでワンこ・にゃんこ・とりさんは飼えないんですよ。

でも最近、ハムスターやシマリスなんかの小動物は飼ってもOKなことを知って、シマリスが飼いたくて仕方ありません。
春になるとペットショップにシマリスの子供が出回るんです。
3日に一度くらいの頻度で見に行っています。

ペットショップ。
…目をつむりたくなるような実態も知っているので、ペットショップで生き物を買うのは基本的にしたくないのですが、熱帯魚やシマリスなどはどうしてもペットショップ以外の入手方法が無いに等しいので、利用せざるをえないのが辛いところです。
シマリスは犬や猫などのような里親募集が無いわけではないんですが、AKBやももクロのチケットの取れなさ加減にも負けないぐらいに、速攻で秒速で(これホント)希望のリスが埋まります。つまり、里親募集、即終了。みたいな。
プロフィール画像がシマリスなので、飼っていると勘違いされている方がほとんどですよね(笑)






でもシマリスを飼うとしたら、ケージが必要です。
猫用のケージ(あるんですね。ケージに入れて猫を飼ってる人を、未だかつて見たことがありませんが)を縦に2つとか3つとか繋げて、とてもとても広いケージを作る。

そんな大きなケージが置けない場合は、毎日2〜3時間、室内に放し飼いする時間を作る必要があるのです。シマリスはすごい活発に動くので、運動できないとストレスで病気になっちゃうらしいです。

室内で放し飼いの時間を設けるにも、家具の裏や、冷蔵庫などの裏、カーテンレールの上などなど、どこにでも走って飛んで動き回るので、隙間という隙間を塞がなくてはいけません。簡単そうに思えますが、大仕事です。

フリーランスなので、普段は仕事がある時は家でしているので、世話をする時間だけはいくらでもあるんですけどね。
と言うと、会社に勤めている方にはだいたい羨ましがられますが。
残業代は付かないし、収入も安定しないし、クレジットカードも作れないし、そんなにイイことばかりじゃないです。

なもんで、「ケージを3つ繋げてここに置こうか…う〜ん…放し飼いするとしたら冷蔵庫の裏の隙間どうやって塞ごうか。でも、後ろは放熱装置も付いてるから取り外しが出来ないとなー。」とか、あ〜でもない、こ〜でもないと思案中です。

でも、ほんとは、ね。
にゃんこ。ぬこさん。みーちゃん。たま。
引っ越す前は一戸建てだったから、鯖トラ柄の雑種のオスを飼っていて、長生きしてくれました。
岩合光昭の世界ネコ歩きは欠かさず録画してます。映画も観ました。
柴犬も飼いたいなぁ……一軒家いいなぁ……はぁ。
Posted at 2018/04/24 04:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「みなさんお久しぶりで〜す!

車検とショックアブソーバー交換も済み、10万km突破のはすす号もすこぶる元気です(^-^)」
何シテル?   12/22 14:34
ユーフォニアムです。 黄ハスです。 フリーでデザイナーをやっています。 ユーフォニアムというのは、金管楽器の名前で、「響け!ユーフォニアム」という小説とア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

大きなマルシェに初出店♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/03 00:07:51
stancenation長崎&九州ハスラープチオフ遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 23:55:49
Bピラー 缶スプレー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/02 23:33:08

愛車一覧

スズキ ハスラー はすす (スズキ ハスラー)
ニックネームは、はすす。 長く乗りたいです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation