2009年09月15日
デリカ祭りに使用される?
アンプの動作確認を、
コッソリ隠れてゴソゴソ。
場所は、勤務先の制御盤を作っている作業台。
電源コードも市販品では合わず、
平型コンセント(メス)をヤスリでゴシゴシ!”
元々は、小学校で使っていた物なので、動作は大丈夫でした。
BGMとかマイクを入力する調整卓は無いので、
さて、どうやって使い物にするか?
誰かDJブース運び込んでくれません?
モチロン無償で^^;
Posted at 2009/09/15 16:08:32 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記
2009年09月15日
先日、見かけたキャンパー登録車。
岐阜県No88....でした。
車種はキャンター4X4で、バッチリ決まってました。
ドライバーの方、お食事中でしたので、
お声掛けは止めておきました。
斜め前から、写真取りたかったなぁ~!”
Posted at 2009/09/15 15:58:55 | |
トラックバック(0) |
D・I・Y | 日記
2009年09月12日
雨なので、お出かけ無しになりました。
そこで、この際、思い切ってタイヤ交換。
タイヤサイズは変更しません。(できません)
なぜかって? 自転車ですもん。
約30分ほどで、無事に終了。
インター3のギア調整、前後ブレーキ調整、
ちょっと注油と清掃を施しました。
購入後3年ぐらいですが、長持ちしました。
今度は、メイドインジャパンなのでもっと長持ちするかな?
一番大きいモンキースパナは、TOYOTA純正工具。
昔は、こんなのがちゃんと車載工具に有ったのに。
D:5の工具?ナンジャコリャ~ですね。
Posted at 2009/09/12 16:57:06 | |
トラックバック(0) |
D・I・Y | 日記
2009年09月11日
カラータイマーが高速化して、
約2kmほど走行後に給油。
こういう機会はなかなか無いので、
給油口をにらみながら、車体をゆさゆさ。
ギリギリまで粘って、写真の数値になりました。
401km走行÷給油60.01L=6.68km/L(補正前)
タイヤ外径補正を6%とすると、7.08km/Lとなります。
次回は!”(#。# )
給油62Lに挑戦か?
それとも誰か、
漢な方
実験してみませんかぁ^^;
Posted at 2009/09/11 13:05:17 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記
2009年09月11日
ウルトラマンではありません。
D:5の給油警告でまくりです。
ほぼ市内走行(近距離)で400kmほど走行。
350km辺りで、給油表示(一般的なヤツ)でました。
ここで給油すると、過去の実績から52~3Lです。
満タン66Lですが、1割余裕を見て60Lまで行けると。
7L×7km/L=49km、400km良い数字では?
ちなみに、高速点滅し出すと、INFOボタン動作しませんでした。
いずれも数値は、タイヤ外径6%補正前です。
給油は帰宅前に行いますが、果たして実際に入る量は?
Posted at 2009/09/11 09:53:01 | |
トラックバック(0) |
D:5 | 日記